新年が明けて早半月が経過しました。
今週もいろいろなニュースがありましたね。
でも、代表的なニュースは、何度も聞いたことのあるようなニュースばかり………。
スキーバスの転落事故………。
モラルが欠如した廃棄食品の転売横流し……。
幼児の虐待死……。
スキーバスの事故は、運転手の勤務状況などのずさんな管理が問題になっているけど、
こういうバスツアーの運転ミスの事故は、いつもずさんな管理が問題になって、
その度に法的な規制が強くなるけど、結局なくならないですねぇ。
廃棄食品の転売はひどい話ですよね。
企業モラルの問題で起こる食品問題は、食品偽装など
度々、ニュースになるけど、これも無くならないですねぇ。
そして、虐待死。
なんで、自分の子どもに対して暴力を振るうのか、まったく、理解できないです。
自分より、明らかに力の弱いものに対して暴力を振るうことは、最低だと思います。
自分より力の強そうなものに、暴力で対抗するというのは、理解できるのですが……。
特に自分に逆らえないはずの幼児に対して、暴力をしたり、虐待したりするのは、
許せない行為です。でも、こういうニュースもなくならないですよね。
人は、同じ過ちを繰り返すといいますが、上記のようなニュースが無くならないのは、
モラルというより常識の欠如ですよね。
会社は、人々の役に立つために事業を営んでいるはずなのです。
食品会社は、美味しくて、安全な食品をお客様に食べてもらうことが目的のはずで、
廃品業者は、お客様から預かった廃棄物を、余すことなく確実に処分することが目的のはずで、
ツアーバスの運転手は、安全第一で、お客様を確実に旅先に運ぶことが目的のはずで、
親は、子どもを立派に成長させて大人にすることが、子どもを育てる目的のはずで………。
その目的を誤って、お金を儲けることを目的にしたり、
子どもは生れた時から、自分とは別の命を持つ生き物なのに、自分の物のように錯覚したり、
そういう間違いをしないよう、新年から信念を持って、仕事に全うしていきましょう。
では、また来週。
今週は、3点、3点。
今日から7月ですね。 ということは、すでに今年は、半分終わってしまったという事です。 早いですよね。いつも思いますが、時間が経つのは早いです。 だから、1日一日を大切にしないといけないですよね。 そのために必要なもの……[…]
最近、自動販売機の進化が目覚ましいようです。 馬刺し…、うなぎ蒲焼……、麻婆豆腐…、春雨ビーフン……、担々麵……、etc. いろいろな物が、自動販売機で購入できます。 さらに……、食べ物だけでなく、アクセサリーや香水、化[…]
今週は、大変な1週間でした。 今日は、朝から病院に行ってきました。 数日前から、左足の甲がパンパンに腫れていて、何だろう?と思いながら、 ほかっておいたら、昨日の夜は、とうとう眠れないほど、痛くなり、 とうとう?やっと?[…]
1週間のご無沙汰です。 今週は、みんなのブログがGWが終わった!終わった!という話題ばかりが並んでいますよね。 そうです。 まぁ、それぐらいヤマを越えたということです。 さぁ、過ぎたことは、もう忘れましょう。[…]
外は、雪です。 明日の朝には、かなり積もっているらしい………。 こんな日に限って、日曜日で現場が待っている。 こういう時は、素早い判断力と 如何にリスクを低くすることができるかが、 イベンターとしてのカギを握ることになり[…]