2025年、新しい年が明けて、早くも1カ月が経とうとしています。
皆さん、今年の目標は、もう作成しましたか?
行動目標、数値目標、目標には、さまざまな目標があります。
どういうことをして、どれだけの成果をあげるのか、
その目標は、具体的であればあるほど、実現に向けて行動しやすくなります。
しかし、現実的には、時代の流れを読み、取り巻く環境の変化に合わせた
適応行動を予測することができるのは、多くの経営者の中の一握りに過ぎません。
現在の社会を取り巻く環境は、
デフレからインフレへの転換が進み、世界的なインフレトレンドにより、
さまざまな原料価格が上昇し、人材不足は更に悪化を辿り、政府の方針で、
最低賃金は上がり続けています。
コスト上昇時代の中、注目されているのは、インバウンド需要です。
国内の物価高騰を言われながら、まだまだ世界的に見れば、
日本は、生活用品物価は安いようです。
そういう背景もあり、四季の美しい日本は、海外からも注目され、
今後も旅行人気は衰えることなく、ますますインバウンド需要は、
増加が期待できます。
弊社の現状の業務には、なかなかインバウンド需要を直接的に取り込む業務が無いので、
そこが、今年の売上増加のカギを握ることになるかと考えています。
しかし、新たなビジネスの立ち上げには、かなりエネルギーが必要になります。
資金的な投資も必要かもしれませんが、もっとも必要となるのは、
社員のモチベーションかもしれません。
そう考えると、今年の課題は、人材の育成やスキルアップが重要であり、
そこに重点をおく、目標設定が必要になってきます。
目標設定が、絵に描いた餅にならないよう、いろいろと社内には、
改善が必要となってきます。
こういうことをいろいろと考えていると、
ふっと、これらは単なる思い込みではないだろうか……、
と考えることがあります。
実は、人にはたくさんの思い込みがあります。
でも、人はそういうものだから、
思い込みを排除しないようにしようと思っても避けられません。
だから、まず………、 「思い込みが必ずある」
と思っておくことが大切だと言われています。
この思い込み、メリットになる時もありますが、デメリットになる時もあります。
例えば、すごい思い込み……というか、ホラというか……、
「いつか売上を豆腐のように一兆、二兆と数えることができるような会社にする」
これをまだ会社がスタートした時に、数人の社員の前で宣言した人がいます。
しかし、その宣言通り、実現させてしまったのは、ソフトバンクの孫正義氏です。
成功する人は、みんなこんな感じで思い込みの激しい人が多いといいます。
「自分はこの分野でこういう風に成功するに違いない」
という思いこみを持っている人ほど成功する確率が高いと言われています。
逆に、自分は学歴がないから……、
自分は人前で話すのが苦手だから……、
自分は今まで何をやっても上手くいかなかったから……、
等などたくさんのマイナス的な思い込みに支配され、
その通りの人生を生きる場合もあります。
思い込みはその通りの人生を作るから、いい場合もあれば、悪い場合もあります。
例えば………、
「自分は人前で話すのが苦手だから壇上に立つと、うまくしゃべられない。」
という思い込みの場合、
それは本当なのでしょうか?
いつそう決まったのでしょうか?
誰かが言ったのでしょうか?
何人に言われたのでしょうか?
多くの場合、誰かに言われたわけでもなく、
たとえ、言われたとしても100人に言われたのではなく、精々1人か2人のこと。
いつかどこかで自分がそう思い込んだのです。
ほとんどの場合、ネガティブな思い込みは、一度、
「本当にそうなのか?」と、疑ってみるといいでしょう。
非常に単純なことですが、人は何か思い込むと、
別の角度からの視点がないと、中々外せません。
例えば、画期的なアイデアを思いついた場合、
「これ世界で考えたの自分が初めてだろう」と、自分で激しく思い込むとします。
しかし、人にそのアイデアの話をして、興奮してくれるかと思うと、
軽く、シラケタ感じで、 「もうすでにあるよ」
と言われることありませんか?
他人の目線によりチェックすると、いかに自分の思い込みだったかがわかることがあります。
このことのように、もしネガティブな思い込みがあったら
まずは自分で視点をずらしてみる質問をしてみて下さい。
「本当にそうなのか?」
「誰が言ったのか?」
実は、ほとんどは単なる思い込みだったりします。
人は、何を思い込むかはその人の自由です。
自分が大成功すると思い込めば、そういう人生になります。
自分が大失敗すると思い込めば、そういう人生を作ることができます。
もし、その思い込みを自由に選べるとしたら、
あなたは、どんな思い込みを持ちたいですか?
思い込みが実現するとしたら、プラスに転じる思い込みをしたいですね。
そういう思い込みを含めて、今年の目標を設定しましょう。
GW後半も山場に入りました。 頑張ってまいりましょう。 さて、先日、報道の自由度ランキングが発表され、 日本は、前年の68位からさらに順位を下げ、70位にランキングされました。 これは、G7では最下位となっ[…]
今日は、大晦日。 1年の最後の日です。 皆さん、今年はどんな年でしたか? 来年は、どんな年にしたいですか? 昨日と今日も1日経過し、 今日と明日も同じ1日の経過なんですけど、 今日と明日の境には、非常に大きな違いがあ[…]
ついにアメリカの大統領が正式に交代しましたね。 選挙の時から、かなり奇抜なコメントを発表し続け、 アメリカ歴代大統領の就任時支持率で、過去最低を記録したらしい。 支持と不支持のバランスは微妙なもので、 全ての人が満足する[…]
ワールドカップは、日本がコロンビアを破り、 勝ち点3をもぎ取りました。 開始早々に、ハンドでレッドカードがでたコロンビアの選手には、 なんと、殺害予告が…………。 国が違うと、いろいろな事情も違うので………、 でも、選手[…]