東京では、再びコロナの新規感染者数が増え続けています。
本日、131人で、3日間連続で100人以上を記録しています。
しかし、国も東京都も“夜の街への不要不急な外出を控えるように”
というだけで、具体策は取っていない。
これって、明日行われる都知事選への影響を思慮してるのかな……と、
思わざるを得ない。
以前、3月の3連休を迎える時に、まだ、東京オリンピックの延期が決まっておらず、
オリンピックの影響を考え、3連休前には、具体策を講じず、
結果、感染を拡大してしまい、緊急事態宣言を延期せざるを得ない結果を招いてしまった。
この時と状況は酷似していると思う。
今回、投票率が上がれば、圧倒的に小池さんが有利だが、
投票率が下がれば、小池さんが不利になってくるという見方があり、
そういう状況を踏まえて、何か対策をして、投票率が下がることを
避けているように感じます。
といって、自分は、選挙評論家ではありませんが………。
日本電産の永守会長が4月21日の日経新聞で、
「コロナ収束後の日本は、まったく違った景色になる」 と言っていた。
自分も同感ですが、かいつまんで、その言葉を拾ってみると………、
・テレワークをどんどん取り入れる劇的な変化が起きる。
・利益を追求するだけでなく、自然と共存する考え方に変えるべき。
・50年間、自分の手法が正しいと思って経営してきたが、
今回それは間違っていた。テレワークも信用していなかった。
・収益が一時的に落ちても、社員が幸せを感じる働きやすい会社にする。
・そのために、50くらい変えるべき項目を考えた。
という内容で、
今はどうかわからないが、以前の永守氏は、年間の休日は正月の午前中だけ。
一代で売り上げ2兆円企業をつくりあげ、
「すぐやる! 必ずやる! 出来るまでやる!」 をモットーに、
モーレツの代名詞とまで言われた永守氏のこの考え方変化は、
今、我々が置かれている環境が新たなステージを迎えているともいえる。
この新型コロナウイルスの感染拡大が世界に与えた影響は、
とてつもなく大きく、世界的にみると、すでに100万人が感染し、
50万人が死亡している。
そして、医療的なダメージより経済的な損失は大きく、
永守氏のように、経営のトップクラスの方々の考え方自体を、
変えてしまうほど、社会的な影響が大きな出来事である。
この先、まだまだどうなっていくのか、わからない事だらけなのだが、
はっきりと言えることは、
自分自身の考え方、人生の生き方、仕事のやり方を、
根本的に考え直す時代が来ている。
ということ。
トランキーロ……、
あっせんなよ!
花火は、夜の風情と思い込んでいる人には、衝撃的なニュースです。 福島県いわき市で6月26日に披露された、“昼花火”の迫力がすごいと話題になっています。 この花火は、国際的に活躍する現代美術家・蔡國強(さい・こっきょう)さ[…]
いよいよ総選挙ですね。 与党の過半数割れが予想される中、結果はどうなるのでしょうか。 自分の考えと全く同じことをいう政党はないので、 なかなか比例区は迷いますが、今回は、イベント業界から立候補sている人がいるので、 応援[…]
本日は、沖縄からのブログです。 沖縄は、寒いです。と、言っても全国的に、昨日から寒いようですね。 まだ、名古屋のように雪が降ってないだけましかな。 自分たちが行く前は、Tシャツ一枚でも過ごせるぐらい暑かったそうです。 寒[…]
オミクロン株が猛威を振るう中、 北京で冬季オリンピックが開幕しました。 夏の東京オリンピックと、何かと比較されていますが、 日本の中途半端なバブル方式に比べ、 ロボットが食事の配膳までする徹底ぶりらしい……。 そして、世[…]
今日は、何の日でしょうか? 11月11日は、1年で一番記念日が多い日らしいです。 ちなみに、どんな日かというと………、 . ポッキー&プリッツの日、 麺の日、 豚まんの日、 いただきますの日、 もやしの日、 鮭の日、 靴[…]