那由多な独り言507

東京では、再びコロナの新規感染者数が増え続けています。

本日、131人で、3日間連続で100人以上を記録しています。

しかし、国も東京都も“夜の街への不要不急な外出を控えるように”

というだけで、具体策は取っていない。

これって、明日行われる都知事選への影響を思慮してるのかな……と、

思わざるを得ない。

以前、3月の3連休を迎える時に、まだ、東京オリンピックの延期が決まっておらず、

オリンピックの影響を考え、3連休前には、具体策を講じず、

結果、感染を拡大してしまい、緊急事態宣言を延期せざるを得ない結果を招いてしまった。

この時と状況は酷似していると思う。

 

今回、投票率が上がれば、圧倒的に小池さんが有利だが、

投票率が下がれば、小池さんが不利になってくるという見方があり、

そういう状況を踏まえて、何か対策をして、投票率が下がることを

避けているように感じます。

といって、自分は、選挙評論家ではありませんが………。

 

日本電産の永守会長が4月21日の日経新聞で、

「コロナ収束後の日本は、まったく違った景色になる」 と言っていた。

自分も同感ですが、かいつまんで、その言葉を拾ってみると………、

 

・テレワークをどんどん取り入れる劇的な変化が起きる。

・利益を追求するだけでなく、自然と共存する考え方に変えるべき。

・50年間、自分の手法が正しいと思って経営してきたが、

今回それは間違っていた。テレワークも信用していなかった。

・収益が一時的に落ちても、社員が幸せを感じる働きやすい会社にする。

・そのために、50くらい変えるべき項目を考えた。

 

という内容で、

今はどうかわからないが、以前の永守氏は、年間の休日は正月の午前中だけ。

一代で売り上げ2兆円企業をつくりあげ、

「すぐやる! 必ずやる! 出来るまでやる!」 をモットーに、

モーレツの代名詞とまで言われた永守氏のこの考え方変化は、

今、我々が置かれている環境が新たなステージを迎えているともいえる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この新型コロナウイルスの感染拡大が世界に与えた影響は、

とてつもなく大きく、世界的にみると、すでに100万人が感染し、

50万人が死亡している。

そして、医療的なダメージより経済的な損失は大きく、

永守氏のように、経営のトップクラスの方々の考え方自体を、

変えてしまうほど、社会的な影響が大きな出来事である。

 

この先、まだまだどうなっていくのか、わからない事だらけなのだが、

はっきりと言えることは、

自分自身の考え方、人生の生き方、仕事のやり方を、

根本的に考え直す時代が来ている。

ということ。

 

トランキーロ……、

あっせんなよ!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言427

いよいよカウントダウンが始まりました。 平成最後の年の瀬も、いよいよ終わりに近づいています。 本当に1年って、あっという間に、過ぎていきます。 過ぎてから………、 1日1日を大切に生きなきゃ!って、 思うのですが………。[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言59

さぁ、また1週間が経ちました。 相変わらず、NEWS 7daysを見ながら仕事をしていると、 TVから 『彼らは、薬物販売を資金源にして活動をしていた。』と流れると、 近くで、そのニュースを聞いていた不思議ちゃんが、 『[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言483

今日は、センター試験が行われました。 自分たちの時代は、“共通一次”という試験制度でした。 そして、このセンター試験は。来年から“大学入学共通テスト”に移行されます。 どう変わっていくのかは、別にして、 いつの時代も受験[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言462

昨日のなぞのめがねブログに、懐かしい写真がありました。 会社を創る前のまだ、アクションチームの時代です。 あの頃の自分は、何も不可能な事はないと、ごく自然に思っていました。 周りが、どんなに“そんなことは絶対にできない![…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言776

先日、同級生の友人と話をしていた時に、 唐突に、『いつ、死ぬ予定?』と、聞かれ………、 不意をつかれた質問に、 『75くらいかなぁ……。』と答えてしまい……、 『そんなのすぐだよ、それでは、残された時間にやりたいことは?[…]

[» 続きを見る]