よく、ブログの初めに、
“時が経つのは早い”って、
書いていました。
年齢を重ねると、時が過ぎるのは、
若い時より、ずっと早く感じるようになります。
それは、残された時間が、
どんどん少なくなっている証拠かもしれません。
だから、現在(いま)を精一杯生きなくっちゃっと
思っちゃうんだよね。
こんな言葉を見つけました。
『10年後にはきっと、せめて10年でいいからもどって
やり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ。未来を。
10年後か、20年後か、50年後から
もどってきたんだよ今。(作者不明)』
さて、死ぬときの資産額について、
こんな調査結果があるそうです。
「イタリア人がゼロなら、アメリカ人の資産のピークは48歳で、
このあと徐々に資産を減らしていく。
これは、日本人が死ぬまで資産を増やしていくのとは好対照であり、
これこそがライフタイムを見据えた資産の効果的運用である。」
イタリア人の「0」はさすがですね!
日本人の場合ほとんどが、老後が心配ということで
貯蓄に回しているそうですが、
「では、どうしてあなたは老後の心配をするのですか?」と聞くと
これまた、ほとんどの人が
「いざというときのためです」と答えるのだそうです。
そこで今度は
「では、いざというときはどういうときですか?」と聞くと、
それを答えることができない。
“いざ”というときがどんな時か、定義ができていないという訳です。
日本では資産運用に対して教育がなされていませんので、
ほとんどの場合、恐怖や心配という観点だけで
考えてしまっているからかもしれません。
このことは目標設定&モティベーションと
大変関係していると思います。
ゴールの見えないマラソンほどきついものはありません。
いつ寿命が尽きるか、それは誰にもわかりません。
しかし、わからないから自分の都合のいいように考えて
夢・目標設定することがとても大切で、
一番差がつくところだと感じます。
アメリカで90歳以上のご老人に
「90年の人生を振り返って、唯一後悔していることは何ですか?」
というアンケートをとったそうです。
すると…
90%の人が同じ答えでした。
アメリカでとったアンケートによると
90%以上のご老人たちは、こう答えました。
「もっと冒険しておけばよかった・・・」
資産のピークは48歳にし、
その後やりたいことをやるアメリカの方でも、
この答えですから・・・
冒険して失敗を恐れるよりも、
何もしないことを恐れろ!
ですね!
さーて、私たちは、今日、自分の人生の
10年後か、20年後か、50年後から
もどって参りました。
やり直すことができない人生を
実は、今、やり直すために若返ったとしたら………、
時間を無駄にはできませんよね。
後悔しない一日に\(^o^)/
では、また来週。
今週は、3点、3点。

いよいよ今年も終わってしまいます……。 あっという間の1年でした。 今年こそコロナからの脱却を果たし、飛躍の年にするはず……だったのに、 思い通りにはいきませんでした。 来年は、辰年……昇竜が天に昇るがごとく、飛躍の年に[…]

暑い日が続きますね! これから梅雨が来るとは信じられない夏日です。 今年の夏も異常気象になりそうですね。 最近、世界各地で異常気象という言葉をよく耳にしますが、 地球規模で何か歯車が狂い始めているようですね。 先程、[…]

今週は、謎の足の痛みに苦しみました。 水曜の夜に、何となく足の甲に違和感を感じて、 木曜の朝には、ビッコを引かないと歩けないくらいに………。 あまりに痛いので、たまらず夕方病院に行って診てもらうと……、 骨には異常がない[…]

WBC準決勝……終了後、敗戦の将となった、 メキシコのベンジー・ギル監督の一言…。 『日本が勝った。しかし、今夜の試合は野球界そのものの勝利だ。』 まさにこの一言が今回のWBCを物語っています。 WBCの視[…]

新年 明けましておめでとうございます! 昨年同様、本年もよろしくお願い申し上げます。 今年は、会社設立25周年、(クォーターセンチュリー) そして、来年は、チーム結成30周年を迎えます。 これも、ブログを愛読していただい[…]