こんばんは!
今日からGWに突入で~す!!
まぁ~バタバタしてます。
先日の毒トマトさんのブログにPマークの現地審査のことが書いてありましたが、
それに合わせて、机の周りを整理整頓したので、ムッチャすっきりしました。
これからは、いつもこんな感じで過ごしたいなぁとしみじみ思いました。
さて、最近、巷では、ネガティブな言葉を入力するとポジティブな言葉に変換してくれるという、
人にやさしい無料iPhoneアプリ 「ネガポ辞典」というものがあるらしい。
実は、このアプリは、女子高生が考案したそうで、2010年の全国高等学校デザイン選手権大会で3位になった
アイデアをiPhoneアプリ化したものだということです。
このアプリの特徴は、ネガポ辞典を使えば、短所を示す言葉や悪口、気分が悪くなるような言葉を、視点を変えてポジティブに表現してくれるということです。
例えば、仕事や学業でどうしようもない失敗をして落ち込んでいるときや、
気分がむしゃくしゃして誰かに八つ当たりしたいときなどに、そっとネガポ辞典を起動してみると、
気分が落ち着き前向きになれるかもしれませんね。
「口が軽い」であれば「ほめてくれる」「情報屋」「情報伝達係」などに言い換えてくれますし、
「幼稚」であれば、「愛嬌がある」「学びがいがある」「固定観念に縛られていない」「童心を忘れていない」などに
言い換えてくれます。
また「死ね」のようにポジティブにとらえようがないような罵声に対しても「死ぬ気で生きろの略」「照れ隠し」
「度胸がある」のように視点を変えた意味が表示されますので、非常に元気になれます。
成功する心構えは、消極的・否定的な考え方を無意識に積極的・肯定的に変換する力です。
こういったツールを使って、心構えを変えていくのも一つの手ですね。
忙しいGWで、心の中も落ち着かないで、時にイライラしてしまうかもしれませんが、
そんな時には、この“ネガポ辞典”を上手く活用すれば、イライラも吹っ飛んで、
スッキリサッパリするかもしれませんね。
皆さんも試してみてはいかがでしょう?
では、今日はこの辺で………。
これもポジティブになれるかも……。
ダメだった方は、こちらもお試しあれ……。
今週は、5点。
もう2月です。 新しい年が明けて………あれよあれよという間に、 1か月過ぎてしまいました。 時間を有効に使わなければ……、と思いつつ……、 最近……、何故か、やたらと眠いです。 さて、今週は、ブログに慰安旅[…]
独り言もついに60回目を迎えました。 早いものです。 最近、このブログでよく登場する『妖怪人間ベム』、今日も堪能しました。 自分的には、最近のドラマでは、ピカイチのできだと思います。 とても、奥が深く、ストーリー設定など[…]
一週間振りです。 相変わらず、進歩がないブログですみません。 さて、今日は、ウインクあいちで開催された、愛知中小企業家同友会の『企業PR展&講演会』で、ブース出展してきました。 なかなか弊社のようなイベント会社[…]
コロナは相変わらず猛威を振るっていますね。 相変わらず、医療現場では、混乱と不足が続いているようです。 しかし、最近、少しずつマスクが出回っているように感じます。 先日も、長者町の問屋街で、普通に『マスクあります!』の看[…]