那由多な独り言132

こんばんは!

GW真最中!なので、ほとんど曜日感覚がありません。

いつの間にか、土曜日ですね。

ZATブログはGW中はお休みの予定ですが、

土曜日だけは、お休みしなくてごめんなさい。

でも、やっぱりGWなので、こんな時間(22:40)になっても

社内はバタバタしている感じです。

前半は、割とスムーズに進みましたが、

後半は、大変なGWです。

頑張りましょう………。

 

 

さて、本日のお話は、【目標】についてです。

どんな仕事についても、目標を持って仕事をするのと、

目標を持たずに仕事をするのとでは、全く楽しさが違います。

また、目標を達成した時の達成感は、まさしく目標がなければ

味わうことができません。

 

大記録を次から次へと樹立していく、あの“イチロー”は目標について、

『目標を持つと、自分を大切にし、人を敬うこともできるようになる。』(イチロー)

と、言っています。

イチロー選手の次の目標はなんでしょうね~。

 

帝国データバンクが創業100年以上の老舗企業4,000社を対象にアンケートをとり、

その共通点を分析したところ、5つのキーワードが浮かび上がり、

面白い事に「カキクケコ」になったそうです。

カ=感謝
キ=勤勉
ク=工夫
ケ=倹約
コ=貢献

この「カキクケコ」が、会社が100年続く条件というわけです。

では、反対に倒産する会社は?

倒産させてしまった社長が集まって、改めて勉強し直し、倒産の原因を見つめ直して再起をはかる。

という活動をされている「八起会(やおきかい)」という会があります。

会長は、野口誠一さんという方で「倒産しそうな社長」からの無料相談を

30年以上、5万人の相談を受けてきたそうです。

野口さんが曰く、倒産する社長には共通点があり、それは、次の10項目です。

1:自己中心
2:悪いことはすべて他人のせい
3:嫌いなこと、苦手なことは避ける
4:真の勇気がない
5:頭で分かっていても実行しない
6:お人好し
7:還元の心なし
8:反省心の欠如
9:時間貧乏
10:公私混同

このうちの三つ以上に該当する社長は倒産予備軍だそうです。

100年以上続く会社とつぶれる会社と、比べてみますと正反対ですね!

どちらも人間が集まって仕事をしている訳ですが、結果は真逆!

人間の違いもあると思いますが、最大の相違は「ビジョン」のあるなし「目標」のあるなしだと思います。

理想をもって、高い目標を常に追いかけている人は、感謝、勤勉、工夫、倹約、貢献といった人間のいい面が

自然とでてくるものです。

しかし、目標が無い状態ですと野口会長がおっしゃる10項目の人間の悪い面が出てくるんじゃないでしょうか。

倒産させた社長も会社を起こした人なのですから、いいものを沢山持っていた人だったはずです。

しかし、どこかで自己満足をし、目標の再設定を怠ったがために成長が止まり、悪の部分だけがどんどん大きくなって・・・・。

という事だと感じます。

 
成功体験を持つ人たちが、口をそろえて言う言葉があります。

その言葉とは………、

 

「目標」を持ってから、すべてが変わった。

目標を持つ前の人生と目標を持ったあとの人生。

全然変わった。

目標を意識しだして、人生が激変した。

 

皆さん、口をそろえて目標の大切さをおっしゃります。

 

結婚する。
彼女をつくる。
自社ビルを建てる。
独立する。
店を持つ。
体重○○Kになる。
アメリカで暮らす。
東京に店を出す。
一番になる。
家を建てる。

などなど、目標を持ち、その目標を人前で宣言したことがある方は、

そのほとんどが数年後達成されています。

 

目標は、ホント大切なものです。

目標は、人間を成長させてくれます。

無目標は、とても危険です。

無目標は、ハッキリ言って“悪”です。

目標がない人は、自分の意志で動けません。

他人に動かされているので、時間もお金も豊かにはなりません。

目標がない!と言い切ってしまう人がいますが、ほとんどの場合、今の状態で満足しようとしている方です。

成功するかしないかの境目は、自分の本音の欲求をみつけ出し、明確な目標を設定しているかどうかの差でしかありません。

あなたは、人生の成功者になりますか?

それとも………。

 

 

おぼろげでもいい…、

夢のようなものでもいい…、

大小は関係ない……。

 

自分で、目標を設定しましょう。

 

さぁ、残りのGWも頑張ろう……。

 

これって、クリックしたことありますか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

では、これは?

zatmcblog

 

 

 

 

 

今週は、3点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言71

こんばんは! 今日は、日曜日。 そう、前回の予告通り、今回は日曜に更新です。       実は、         プライベートで海外に行っていました。 少し、じーさんボケ(時差ボケ)です。   昨日(土曜)の早朝4時に出[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言423

2025年大阪万博開催決定! おめでとうございます。 1970年に大阪吹田市で183日間開催されたアジア初の国際博覧会以来、 55年振りに、その大阪での開催が決定しました。 前回も東京オリンピック(1964年)からの大阪[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言382

もう2月ですね。 2月は、イベント業界では閑散期と言われていますが、 何だか、自分はバタバタしてます。 まぁ、暇で時間をもてあますより、 忙しくて、時間に追われている方が、 人は、幸せなのかもしれませんよね。 . 水が自[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言559

いよいよ開幕が迫ってきましたオリンピック。 しかし、開幕に向けて、コロナ感染数はうなぎのぼりですね。 そして、選手村でも感染者が確認されました。 バブル方式と胸を張った感染対策も、 そのバブルの内側に、感染者がいては、 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言567

9.11と言えば、ニューヨークの世界貿易センターを舞台とした、 同時多発テロ事件です。それから、20年が経過しました。 高層ビルに、ハイジャックした旅客機が突っ込む………、 まるで映画のシーンのような光景に、世界が凍りつ[…]

[» 続きを見る]