那由多な独り言239

こんばんは!

本日は、土曜ではなく、日曜ですね。

先程、旅から帰ってきました。

非日常の世界は、ちょっとワクワクして楽しいですよね。

現実の世界に帰ってきて、

さぁ、頑張らなくっちゃ!っていう感じです。

 

さて、“倒産する会社の共通点”ということを目にして、

自社にも当てはまるか考えてみたところ、

ちょっと、心配になりました。

 

その共通点とは………、

・「清掃が行き届いていない」

・「出勤率が悪い」

・「社員同士で会っても挨拶をしない」

ということでした。

確かに、ビジネスの基本ですよね。

自分も、自社に関しても、

ちょっと、考えさせられちゃいます……。

でも、“当たり前のことを当たり前にやりさえすればいいんだ!”

という、単純な話でもありませんよね。

 

会社では、様々な立場の人が働いています。

立場が違っても、自分が働いている会社が

倒産した方がいいと本気で思っている人は、いないと思います。

そして、会社がよくなるためには、当たり前のことを当たり前にやる。

ということも、皆さんご存じのはずです。

 

しかし、知ってはいるがやってはいない!

では、なぜ、誰でもできる当たり前のことが

誰でもできていないのでしょうか?

それは、意欲・欲望の強さに関係しています。

何が意欲的で欲望が湧くかは、人それぞれ違いますが、

エネルギーは、すべてその人の人生計画、人生目標から

生まれてきます。

 

つまり、当たり前のことができない原因は、

目標が明確でなく、鮮明でないからなのです。

成功者は失敗者が聞かない質問を3つ持っています。

成功者はその質問を自分に対して頻繁にしています。

1.私が今、一番ほしいもの(目標)は何か?

  (着地点・ゴール・成果)

2.この結果を欲しい理由は何か?達成したらどう感じるか?

  (得られる利益・避けられる損失・与える利益)

3.この結果を達成するために取る具体的な今日の行動は何か?

 

なんでもそうですが、得るものが大きければ、

嫌なことでもやろうと思いますし続けられます。

続ければ習慣にできますから楽になります。

すべての問題は、エネルギー不足から!

 

そう考えると、会社の業績を伸ばそうとしたら、

一人ひとりが与えられた目標ではなく、

自ら、しっかりと目標を持って、仕事をすることが重要ということです。

当たり前のことを、言われなくても自然とできていて、

管理されなくても目標を持って仕事をする!

そんな会社にしていきましょう。

では、また来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、3点、4点。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言378

新しい年を迎え、すでに1週間が経過しようとしています。 本年もよろしくお願いします。 . 毎年、新しい年を迎えると、 今年は、こうしようとか、こんな年にしようとか、 今年こそは、これをしようとか、いろいろと考えてみるので[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言723

パラリンピックもまもなく閉会式です。 日本は、金メダル14個、総数では39個と健闘していると思うと………、 中国は、金メダル90個、総数では208個と、メダルランキングでは断トツの1位でした。 しかし、パラリンピックの選[…]

[» 続きを見る]

続・大谷選手の移籍予想

こんにちは!やーまんです。   最近のエンゼルス大谷選手絶好調ですね。 ホームランも量産してNYYのアーロン・ジャッジ選手との差も開いてきました。   果たして今年こそHR王をとれるでしょうか・・・ […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言314

すっかり秋になりました。 何となく爽やかな空気感で、 暑い訳でもなく、寒い訳でもない、心地よい体感気温。 照りつける太陽ではなく、優しく見守るような日差し。 外へ出ると、通りの人は、すっかり秋の装いになり、 季節の変わり[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言91

どーも。 またまた一週間振りに土曜日がやってきました。   今日は、雨模様で少し過ごしやすい気候でしたが、7月も終盤に入り、いよいよ夏休みモードになってきました。 最近は、クールビズが一般的になってきたおかげで、バッチリ[…]

[» 続きを見る]