こんにちは、水曜日を担当しています海東です。
梅雨が過ぎ去り、蒸し暑さを感じない日が無いくらいの
猛暑日が続いていますが、皆さまは体調など崩されていないでしょうか?
水分補給やこまめな休憩は勿論ですが、帽子や日傘を
使うだけでも大きく変わりますので、大事のないよう、
お気をつけてお過ごしください。
愛知(名古屋)では耐えきれないような猛暑が続いていますが、
他所ではそうでもないようで・・・
先日、現場で三重の港町、尾鷲市に行きましたが、気温が全く違いました。
普段愛知にいるときは日陰を探してしまいますが、
尾鷲では普段ほど気にかからないくらいの良い気温でした。
また夕方になるとかなり涼しく、冷房がなくても過ごせるのではないかと
感じました。
この時は、前日に現地に入り、翌日にイベント運営を行う予定でしたので、
夕方にホテルにチェックインしたあとは少し散歩をしてきました。
行った場所を少し紹介したいと思います。

まずはこちら、世界遺産でもある『熊野古道』
ホテルの裏にある道を通って、馬越峠に行ってきました。
流石に山越えをすることは叶わなかったので、麓の部分まで。

山に差し掛かるまでに歩いた坂道です。
所々、傾斜が45度程あるのではないかと思うくらいの坂道・・・
少し歩いただけで、かなり高いところまで登ってました。

石畳。
運動靴でないとかなり歩くのは大変です。
そして山の中には・・・

立派な滝もありました。
愛知では降りませんでしたが、こちらの地域では
雨がよく降っていたらしく、枯れずにしっかりと流れていました。
その地域自体気温も高くなく涼しかったですが、山の中は
更に涼しく、空気もとても澄んでいてとても気持ちよかったです。
是非いつか山越えを悲願にまた訪れたいです。

海と川が丁度交わる河口部分。
色がとても澄んでいて海の底が見えていました。
魚もチラチラと泳いでいるのが確認でき、波の音も耳に響き
ずっとその場にいたいくらいでした。
あとは写真はありませんが、樹齢1000年の御神木がある神社にも行き、
仕事を忘れてしまいそうな素晴らしい時間を過ごしてしまいました。
翌日のお仕事では、魚市場でミニ縁日を開催いたしました。

この地域では毎月1回この市場が開催されているようです。
また、この日は花火大会。
ブースの方も多くのお客様で大変賑わっていて、
忙しいながらも始終楽しいと感じるお仕事でした。
夏は全国各地でお祭りが開かれ、お祭りといえば
出店や縁日を想像される方も多いかと思いますが、
弊社の縁日ツールは年中機材のみの貸し出し、
もしくは設営から運営まで全てを行っております。
年代問わず楽しんでいただける、素朴ながらも昔から続く
良いイベントアイテムです。
少しでも使ってみたいな、と思うことがありましたら、
もう少し詳しく、お客様に寄り添った紹介をさせていただきますので
どうぞお気軽に御連絡くださいませ。
長文となってしまいましたが、今回はここまで。
お読みくださり、ありがとうございました。
海東

こんばんわ! クリニックです! 暖かくなってきたら急に寒くなって、体がついていきません・・・・ 先日動物園のイベントをやらせていただきました! 感染症の対策を万全にして、フクロウや羊、大型犬などたくさんの種類の動物が 会[…]

どおも~ なぞのメガネです! みなさん、ダイオウグソクムシってわかります? 漢字で書くと「大王具足虫」 最近では鳥羽水族館で脱皮が国内初確認とかYahooで話題になってましたが、自分グソクムシファンなんです。 仮面[…]

こんにちは! やーまんです。 北京オリンピックが終わりましたね。 日本勢もスノーボードハーフパイプの平野歩夢選手の金メダルなど、多くのメダルを獲得しました。 各競技の中で私の楽しみは・・・「シ[…]

そんなまつきちですよ。 2月3月は造形が毎年忙しく、(といってもまだまつきちは2年しかZATにいませんが) 曜日感覚がないままに過ごす事が多いです。 が、 終わりました。 怒濤の月日が終わり、補助輪付き自転車に乗っていた[…]