いよいよ今年もカウントダウンが始まります。
いつも思いますが、時の流れは、過ぎてみるとすごく早いですょね。
今年は、年が明けてからコロナのニュースが飛び込んできて、
全く身近に感じることなく、まるでテレビの中の別世界のように感じていたら、
いつの間にか、日本だけでなく、世界がその渦に呑み込まれていきました。
今も、その無限連鎖は続いています。
その渦に完全に呑み込まれてしまったのが、イベント業界ですね。
今年は、イベント業界にとって、本当に厳しい1年でした。
しかし、ようやくワクチンが開発されて、各国で接種が始まりました。
“破滅に向かうのは、新型ウイルスか、イベント業界か、それとも、ZATか!?”
早くこの新しい生活様式が、終息することを心より願っています。
しかし、この1年、まんざら悪い事ばかりではありませんでした。
大変な1年の中でも、楽しい事も嬉しい事もいっぱいあって、
来年は、今年落ちた業績を、絶対に取り戻す決意を固めております。
ところで、皆さん、『ゆでガエル理論』って、ご存知でしょうか?
カエルをいきなり熱湯に入れると、慌てて飛び出して逃げるが、
水から入れてじわじわと温度を上げていくと、カエルは温度変化に気づかず、
生命の危機を感じないまま茹で上がり死んでしまうというものです。
つまり、居心地の良いぬるま湯に慣れきってしまうと、
変化に気づけず致命傷を負ってしまうという教訓なんです。
今の日本は、まさにこの30年間が、このゆでガエル状態だといわれています。
世界の最先端の国からもう中位の国になっていて、
もしかしたら、発展途上国になると思っている人は少なくありません。
茹でガエルの話は、誰もが聞いたことあって、その意味も良く知っています。
そして、自分は茹でガエルじゃないと思っているかもしれませんが、
日本の国が30年間そうであれば………、
自分自身も少なからず茹でガエルになっていると思った方が間違いないのではないでしょうか。
では、ゆでガエルにならないための対策は?
一番手っ取り早いのは………、
「ヘビを放り込めばよい」のですが、
しかし、これはやってくれる人がいないと自分ではできないことなのです。
要は、急に変わると気づくけど、ゆっくりだと気づかないのだから、
ヤバくなる前の段階で「何かおかしい」と感じる意識、
「ゆっくり変化」を見逃さない危機意識が大事になるわけです。
状況が悪くなって気づく危機感では手遅れで、
成功するために必要なのは、
「何かおかしい」と小さな変化をキャッチし将来を危ぶむ危機意識なのです。
会社の経営も、ゆっくりと変化していくと、
意外と危機感を持てずに見逃してしまい……、
取り返しのつかない段階で、気づいた時には破局する………、
そうならないために、今年の急激な落ち込みを教訓に、
来年は、危機意識を持って、業績回復していきたいものです。
それを、社員一丸となるチームワークで乗り切っていきたいですね。
ZATに関わる全ての人に………、
よろしくお願いします。
昨日は、❝ほぼ皆既月食❞という珍しい天体ショーがあったらしいですね。 140年ぶりで、しかも次に観られるのは、65年後だと言います。 簡単に言えば、一生に一度観られるか、観られないかという珍しい現象でした。 そして、❝ほ[…]
GWも終盤に差し掛かり……、気が付けば、今日は土曜日でした。 今週は、あっという間に週末がきてしまいました。 今年のGWは、予想通り観光地はすごい人出があったようですね。 ようやくコロナも落ち着き、コロナ前の生活に戻れそ[…]
花火は、夜の風情と思い込んでいる人には、衝撃的なニュースです。 福島県いわき市で6月26日に披露された、“昼花火”の迫力がすごいと話題になっています。 この花火は、国際的に活躍する現代美術家・蔡國強(さい・こっきょう)さ[…]
先週に続き、今日もショッキングな事件がありました。 CHAGE&飛鳥の飛鳥が覚醒剤の使用で逮捕されたようです。 以前から、週刊誌では、疑惑の目を向けられ、 本人は否定を続けていましたが………、 残念ですよね。 デビュー当[…]
今日も暑い1日でしたね。 夏は暑いのが当たり前とはいえ、あまり外に出たくなくなる程の暑さですね。 しかし、明日は、久々に現場に行ってきます。 と、言っても、自分が入っている中小企業家同友会が行う “こどもお仕事体験”とい[…]