いよいよ今年もカウントダウンが始まります。
いつも思いますが、時の流れは、過ぎてみるとすごく早いですょね。
今年は、年が明けてからコロナのニュースが飛び込んできて、
全く身近に感じることなく、まるでテレビの中の別世界のように感じていたら、
いつの間にか、日本だけでなく、世界がその渦に呑み込まれていきました。
今も、その無限連鎖は続いています。
その渦に完全に呑み込まれてしまったのが、イベント業界ですね。
今年は、イベント業界にとって、本当に厳しい1年でした。
しかし、ようやくワクチンが開発されて、各国で接種が始まりました。
“破滅に向かうのは、新型ウイルスか、イベント業界か、それとも、ZATか!?”
早くこの新しい生活様式が、終息することを心より願っています。
しかし、この1年、まんざら悪い事ばかりではありませんでした。
大変な1年の中でも、楽しい事も嬉しい事もいっぱいあって、
来年は、今年落ちた業績を、絶対に取り戻す決意を固めております。
ところで、皆さん、『ゆでガエル理論』って、ご存知でしょうか?
カエルをいきなり熱湯に入れると、慌てて飛び出して逃げるが、
水から入れてじわじわと温度を上げていくと、カエルは温度変化に気づかず、
生命の危機を感じないまま茹で上がり死んでしまうというものです。

つまり、居心地の良いぬるま湯に慣れきってしまうと、
変化に気づけず致命傷を負ってしまうという教訓なんです。
今の日本は、まさにこの30年間が、このゆでガエル状態だといわれています。
世界の最先端の国からもう中位の国になっていて、
もしかしたら、発展途上国になると思っている人は少なくありません。
茹でガエルの話は、誰もが聞いたことあって、その意味も良く知っています。
そして、自分は茹でガエルじゃないと思っているかもしれませんが、
日本の国が30年間そうであれば………、
自分自身も少なからず茹でガエルになっていると思った方が間違いないのではないでしょうか。
では、ゆでガエルにならないための対策は?
一番手っ取り早いのは………、
「ヘビを放り込めばよい」のですが、
しかし、これはやってくれる人がいないと自分ではできないことなのです。
要は、急に変わると気づくけど、ゆっくりだと気づかないのだから、
ヤバくなる前の段階で「何かおかしい」と感じる意識、
「ゆっくり変化」を見逃さない危機意識が大事になるわけです。
状況が悪くなって気づく危機感では手遅れで、
成功するために必要なのは、
「何かおかしい」と小さな変化をキャッチし将来を危ぶむ危機意識なのです。
会社の経営も、ゆっくりと変化していくと、
意外と危機感を持てずに見逃してしまい……、
取り返しのつかない段階で、気づいた時には破局する………、
そうならないために、今年の急激な落ち込みを教訓に、
来年は、危機意識を持って、業績回復していきたいものです。
それを、社員一丸となるチームワークで乗り切っていきたいですね。
ZATに関わる全ての人に………、
よろしくお願いします。

一週間のご無沙汰です。 相変わらず、時の経つのは早いものです。 そういえば、今朝富士の裾野で震度5の地震があって、名古屋でも揺れていたそうです。最近、地震が多くなってきていますが、4年以内に首都圏に大地震が起きる確立が7[…]

緊急事態宣言が追加になり、連日報道が止まりません。 国内では、11500人程が亡くなり、世界では334万人が命を落としています。 中にはワクチン接種により、危機を脱したという国もあれば、 インドでは1日4000人が命を落[…]

2025年、新しい年が明けて、早くも1カ月が経とうとしています。 皆さん、今年の目標は、もう作成しましたか? 行動目標、数値目標、目標には、さまざまな目標があります。 どういうことをして、どれだけの成果をあげるのか、 そ[…]

その時、4万人の観衆には、確かに不思議な一体感がありました。 前人未到の1000試合登板という鉄人的な記録を打ち立てたドラゴンズの岩瀬投手と、 打者として、名球会入りする記録、2000本安打という一流の証明とも言える記録[…]

5月も最終の土曜です。 何だか、ブログに“暑い!暑い!”が並んでいますが、 夏に近づいている証拠ですね。 夏は活動的になる季節なので、 気持ちを軽くして頑張りましょう! 夏は、暑いのが当たり前。 夏が寒いと冬はどうなっ[…]