ついに令和になりましたね。
と、言っても早くも4日です。
GW真っ只中、皆さんどうお過ごしですか?
ZATは、いよいよ明日がクライマックスという感じです。
平成から令和になって、何が変わったかって、
会社の書類の日付を書くのが一番変わりました。
さて、前回のブログで平成の振り返りを始めたら、
平成に入って早々で、次回へ続くにしてしまい、すみませんでした。
それでは、先週の続きの始まり………始まり………、、、、、
平成9年になると、自分の好きなプロレスの仕事にも関わるようになり、
ナゴヤドームで行われた新日本プロレスの“グレートムタ”の入場演出を手伝うことになり、
子供の頃から観てきたプロレスにも仕事ができたので、単純に嬉しかったことを覚えています。

そして、平成10年の年末には、日本最大級のキャラクターイベントと言われた
「テレビキャラクター夢ドーム」が始まり、これは、平成27年の正月まで隔年で開催された。
このイベントの始まりには、その頃仲が良かった東映のT氏に、夏ごろに相談されて、
「東映の命運をかけて行う」と聞かされていたが、結果、大成功でした。
裏話を言えば、その時の東映の支社長は、取締役待遇だったので、本社の反対を押し切って、
開催したほど、東映はこのイベントに賭けていた。
だから、このイベントは、史上初の試みが満載でした。
その最大級のステージに自分たちも出演し、会場のイベントを運営できたことは、
大変光栄なことでした。
平成13年には、ナゴヤドームを使ったファミリーイベントを企画から実施まで、全てを請け負って実施し、
これまで、ファミリー向けのイベントの集客には、キャラクターショーは必須と考えていたが、
このイベントは、主催者の意向でキャラクターは使わないことになり、
集客に関して、不安を抱えて開催日を迎えたが、自分の心配は裏切られるように、
ドームは、お客様の笑顔で溢れた。
この頃は、ビーダマン、ベイブレード、ハイパーヨーヨー、ポケモン、チョロQなど………、
子供の流行りの玩具を使った大会や大規模なイベントの運営などを開催することが増えていった。
そして、平成17年には、愛知県が世界に注目された“愛・地球博”(愛知万博)が開催され、
会場内のモリゾー&キッコロの運営は、一手に請け負った。
ただ、自分が会場に行きっぱなし……、という訳にはいかないので、
イベンターとしては、少し心残りがあるかも………。
平成20年には、ブラザー工業の100周年記念イベントに関わり、
偶然にも、その主催者の担当者が自分の幼馴染で、30年振りに逢うことができて、
この仕事を長く続けていくと、いろいろな事があるなぁとつくづく思った……。
平成22年には、東映の開催する海外公演(台北)に参加し、
海外での日本のヒーローの人気を知るとともに、
少子高齢化の国内から海外のマーケットに、
いろいろな企業が視野を拡げていることを、目の当たりにする事になった。
この頃から、徐々にドアラが注目されるようになったり、ゆるキャラ自体が注目をされるようになり、
いわゆる“ブーム”になり、弊社もその流れに乗って、ゆるキャラ創りの波に乗った。
キャラクターの制作に伴って、そのキャラクターの運営業務も増えていき、
野球だけでなく、ラグビー、サッカー、バスケットボールと………、
様々なスポーツチームのマスコット運営も増えていった。
平成の30年で、出来事だけで振り返ると、簡単に振り返ることができるけど、
いろいろな事がありました。
社員も増え、事務所や倉庫も増え、会社は急成長を遂げ………ているわけではないけれど、
着実に、一歩ずつ成長していると思っています。
これも、仕事を発注して頂いているクライアントの皆様のおかげであり……、
その仕事を支えてくれている協力会社の皆様のおかげであり………、
現場で一生懸命働いてくれるスタッフの皆様のおかげであり………、
その仕事を取りまわしている社員の皆様のおかげであり………、
その皆様を陰で支えている家族や友人たちのおかげであり………、
多くの方々に支えられて、仕事ができている事に心から感謝しています。
平成の時代を共にあゆみ、関わっていただきありがとうございました。
そして、令和という新しい時代も、変わりなく支えていただきますよう
心よりお願い申し上げます。

今週火曜に、知らないうちに社長ブログが追加されていました。 自分の知らないうちに、別の社長が………。ビックリ!! さて、先程、福島・宮城で震度6強の地震がありましたね。 東京でも震度4、愛知県でも震度3を観[…]

株価の勢いが止まりませんね。 日経平均が、3万に届きそうな勢いですが、 どうも、首を傾げてしまいます。 現在、国内では、コロナの影響で、閉店、倒産、廃業の話をよく聞きます。 確かに、コロナ需要で好調な業界はたくさんありま[…]

本日は、弊社が管理をしている❝チアグランパス❞の 『Cheer Gra Family Party』という自主公演を観てきました。 会場の収容人数は、400名程ですが、ほぼ満席で、 来場したお客様は、本当にチアグランパスを[…]

こんばんは。 1週間以上のご無沙汰です。 実は、本日、台湾から帰国しました。 『台北國際會議中心』というところで、“戦隊系列×假面騎士 SPECIAL LIVE in Taiwan”という公演があり、 応援に行って[…]

今週末は、見事に台風のようですね。 今日も一日雨降りで、明日はさらに台風が通過するので、 もっとひどい大雨になるそうですね。 でも、台風って、なぜか週末を狙ってやってくることが多いような気がします。 これって、自分だけで[…]