組長雑記~ワクチン打ちました~

月曜日です、組長です。

先週は前のお2人の高橋留美子縛りを受けてみましたが、あっさり翌日終わりました・・・。

今週はサッカー選手か??

と思いましたがやめます。

 

さて、先週の土曜に1回目のコロナワクチンを接種しました。

若者ほど副反応が強い!!という噂を聞き、齢50のおっさんは大丈夫だろ!!!

まあ、あとは業務の特性上ですね、早めに接種しといた方がいいと思いました。

 

てなわけで、職域接種の片隅で早めの接種をさせてもらいました。

久々にパロマ瑞穂スタジアムに行きました。

去年の11月に一旦お別れをしたんですがね、懐かしかったです。

サクサクと接種は進み、30分ほどで会場を後にできました。

 

接種したのはモデルナ製ワクチン。

そして、副反応が出たのか??

結論から言うと、組長はほぼ出ていないです。

接種された左肩も筋肉痛レベルで、腕も上がりましたし、熱も出ていません。

接種翌日は、いつもが朝5時起きなのが、起きられず6時起きでした。

少し体が疲れてたような感覚はありましたが、2日酔いに比べたら全然軽いです。

 

本日、接種後3日目ですがもう何ともありません!

本当に免疫付くのか・・・と思わなくもないですが、まあ少し安心しました。

 

2回目接種後約2週間で免疫が付くとの事。

その時期になったら、抗体検査をしてさらに安心しようと思います。

自己判断で接種を決めましたが、名古屋市ではまだ接種券が送られてすらいません。

早めに打てることになった制度に感謝です。

今日からはまん延防止重点措置が解除されてます。

知事は新たに「厳重警戒措置」といった宣言を出されてます。

大勢の会食はやはり危険でしょう。

組長は職務上、会食も仕事やむなし・・・という側面はありますが、まだしばらく自重しようと思います。

 

全国各地で線状降水帯による豪雨洪水が起きてますね。

東海豪雨もそうだった・・・その頃は線状降水帯という言葉もなかったように思います。

とにかく1日中バケツの水をひっくり返したような雨が降ってましたね・・・。

被災地域のみなさんにこれ以上に被害が起きない事を祈ります。

 

さて、まもなく梅雨も明けるでしょう。

釣りにも行きたいです。

ヒラマサやカンパチ、アオリイカが組長を呼んでます。

n梅雨イサキはもういなくなっちゃったかなあ。

 

気温が上がると、菜園のナス、トマト、唐辛子類が一気に育ちますよ。

フルーツイエロー

 

 

万願寺とうがらし!

これ美味いんですよ!

組長家の娘たちも大好きです。

 

そして、もう一種が、伏見甘長唐辛子!!

少し細長いんですが、味も濃く、うまいです。

 

ある日の組長の朝食なんですけどね・・・食いかけですみませんな。

ダイエット中は、このどんぶりやめてたんですが、すっかり元に戻ってしまいました。

中学生~30代までは、ラーメンどんぶり

 

 

こんな奴ですな。

で、1日3合以上でしょうな・・・ごはんを食べてましたが、30代初め頃・・・誤って割ってしまい・・・。

以降、上記のうどんのどんぶりみたいので食べてます。

 

ちなみにこの日の朝食の献立は

・ごはん、みそ汁(ナス&ネギ:いずれも組長菜園製入)

・ブリ(釣りものではない、たぶんハマチかツバスをブリといって売ってる)の塩焼き

※やはり釣りものでないので酸味がある・・・。自分で釣ってきた青物は、絶対にこんな味はしません!まあこういうものとして食べています。

・油揚げと伏見甘長唐辛子(組長菜園製)の炒め物

・大葉&パセリ(いずれも組長菜園製)

・納豆

 

家庭菜園は、毎日のケア20分程度で、しっかりと身をつけたり、葉を食させてくれます。

ちなみにミニトマトはフルーツイエローもルビーも、先日摘芯し、成長を止めました。

摘芯した芽をまたコップの水で育てています。

根が張ってきたら、プランターに植え替えます。

 

おーっと、菜園も魚もまだまだウンチクがあるんですが、これぐらいにしておこう。

それではまた。

 

営業企画 組長

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

月曜帰りたい

もじゃもじゃです。 。 僕は、ペンを持ってます。 僕は、リンゴを持ってます。 。 。 Ah~ 。 。 。 。 。 。 急に寒くなりました。 。 衣替えしましたか? 。 。 。 衣替えしようと思って、冬服を見たら、 。 。[…]

[» 続きを見る]

組長雑記~縁日イベント~

月曜日です、組長です。 花火も中止、夏祭りも中止、縁日も中止・・・そんな中で小さな1コーナーとは言え、イベントで縁日をやっていただけれるのは、ホントにうれしいことですね。   リアルのイベントに代わるリモート、[…]

[» 続きを見る]

陰キャの生存戦略

こんにちは、やーまんです! 遅れての更新申し訳ございません。 なかなか刺激的ですが、私がよる辿る思考について一度この場で言語化してみようと思います。 最初に書きますが、私は自分で自分のことを陰キャだと受け入れています。 […]

[» 続きを見る]

新年度はじまりましたね!

こんにちは!のご挨拶がいいのか… お久しぶりです!のご挨拶がいいのか… ブログ当番の順番が回ってくる感覚が少し長くなってきたので お久しぶり感が強いのですが…   新年度が始まりましたね! 今日、入学式🌸という[…]

[» 続きを見る]

組長雑記〜もう2月も半ば〜

月曜日ですね、組長です。 先週は祝日のため、ブログはお休みでしたが、組長も現場でした。   興行ステージの舞台監督。 もう20年以上になりますね。 皆勤なのは、組長とメンバーAだけになりました。 いつまで続けら[…]

[» 続きを見る]