月曜日です、組長です。
今日は趣味のお話です。
ズバリ、海釣りですね。
堤防や桟橋などの陸っぱり、海上釣堀、船がありますが、夏場は船でのイサキ、キス、堤防からのハゼが良いですね。
一昨年までは、カニ網でワタリガニ釣れたんですけど、去年からカニ網禁止になったみたいです・・・。
ワタリガニ釣りたいですな。
台風シーズンのこの時期は海が荒れてる事も多く、外海ではない塩水の湖にある海上釣堀がいいので、よく行きます。
先週のブログで、あまりに釣れなかった先々週の釣りの魚をアップしました。
あまりに釣果が酷かったので、先週も心の洗濯と称して、釣りに行きました。
マダイ4枚、シマアジ3枚、カンパチ1枚、イサキ1枚。
※これ以外に、シマアジ2枚と青物(たぶんカンパチ)1枚バラしてます。
まあまあ満足しました。
この子はカンパチです。体長が70㎝ほど。
先日のワラサより少し大きめでした。
カンパチ、シマアジ、マダイは解体し、刺身に。
イサキは刺身でも美味しいんですが、小さかったのと、面倒でもあり、腹だしだけして、塩焼きにしました。
それでは釣り人の特権、釣行後の刺身盛を紹介します。
初日の刺身。
カンパチとシマアジ中心ですな。少々捌きの荒くなった部分、筋の多い部分の刺身です。
マダイは少しだけ。
旨味が薄いが、脂のノリと歯ごたえ触感を楽しむ日です。
疲れてたので、捌き後、切って皿に置いただけです。
続いて、2日目の刺身、シマアジ、カンパチですな。
左下と中心部分がシマアジ、後は全部カンパチです。
ワラサに比べるとカンパチの方が血合いが酸化しにくく、日持ちします。
カンパチの刺身はこの日を最後にし、あとはヅケにして冷凍しました。
カンパチを食べきるために、日持ちするマダイはなく、シマアジを少なめに。
そして、3日目。
この日はマダイが中心です。
上の方がシマアジ、下の方はマダイです。
生食はこの日が最後。
※ヅケにして冷凍したものは、解凍後、生で食べます。
写真は家族で食する分です。さすがに一人で全部は食べません(食べれますけどね)。
魚はダイエットに良いです。
さて、終わりの近づいてきた夏の家庭菜園です。
大葉はいい感じ。
葉が少し硬くなってきたし、もうすぐ花穂が出るかな。
ピーマンは酷暑時は日焼けしてダメ・・・。
ようやくちゃんとしたものが採れても、どうしても肉厚なピーマンにならんのですよな・・・。
万願寺唐辛子や伏見甘長唐辛子のしし唐系のものはおいしくできたのだが・・・。
冬はネギかな。
昨年はネギのみ。
一昨年は、水菜、サニーレタス、ブロッコリーとか植えましたね。
たまねぎ、ほうれんそうとかもできるが・・・結構難しいらしい。
それではまた。
営業企画 組長
ども、なぞのめがねです。 いやあ~ 盛り上がってますな~ 誤審ピック・・・💦 誤審の数々 柔道男子60キロ級で銅メダルを獲得した永山竜樹が、準々決勝で「待て」がかかったにも関わらず相手に締め続けられ、一本負[…]
こないだ、ぼんやりテレビ見てたら「うる星やつら」ラムちゃんコラボ商品のCMやってて、えっ?てなって なんで今うる星やつら?と思い 調べたらVeetってメーカーの除毛クリームの期間限定コラボレーションパッケージにラムちゃん[…]
月曜日です、組長です。 この週末も多くの現場がありました。 が引き続きお仕事募集中です。 お声がけお待ちしております。 またまたコロナウイルス感染者が増え始めていますね・・・。 まだ病床逼迫とかやるんですか[…]
こんばんは! 今週木曜日のブログ担当は、あかトマトです。 トマトは別に顔が赤いからということで 名乗っているわけではないのですが… 只今絶賛、鼻の下が赤くなっております。 アレルギー検査をするとスギとヒノキがヤバい!って[…]
こんにちは! 最近足に疲れが来ているおにぎりです! 5月もあっという間に終わっちゃいますね。 さてさて、訳あって最近柔らかいものしか食べられなくなりました。 噛みごたえのあるグミ[…]