組長雑記~心の洗濯Ⅱ~

月曜日です、組長です。

 

今日は趣味のお話です。

ズバリ、海釣りですね。

 

堤防や桟橋などの陸っぱり、海上釣堀、船がありますが、夏場は船でのイサキ、キス、堤防からのハゼが良いですね。

一昨年までは、カニ網でワタリガニ釣れたんですけど、去年からカニ網禁止になったみたいです・・・。

ワタリガニ釣りたいですな。

台風シーズンのこの時期は海が荒れてる事も多く、外海ではない塩水の湖にある海上釣堀がいいので、よく行きます。

 

 

先週のブログで、あまりに釣れなかった先々週の釣りの魚をアップしました。

あまりに釣果が酷かったので、先週も心の洗濯と称して、釣りに行きました。

マダイ4枚、シマアジ3枚、カンパチ1枚、イサキ1枚。

※これ以外に、シマアジ2枚と青物(たぶんカンパチ)1枚バラしてます。

 

まあまあ満足しました。

この子はカンパチです。体長が70㎝ほど。

先日のワラサより少し大きめでした。

カンパチ、シマアジ、マダイは解体し、刺身に。

イサキは刺身でも美味しいんですが、小さかったのと、面倒でもあり、腹だしだけして、塩焼きにしました。

 

それでは釣り人の特権、釣行後の刺身盛を紹介します。

初日の刺身。

カンパチとシマアジ中心ですな。少々捌きの荒くなった部分、筋の多い部分の刺身です。

マダイは少しだけ。

旨味が薄いが、脂のノリと歯ごたえ触感を楽しむ日です。

疲れてたので、捌き後、切って皿に置いただけです。

 

続いて、2日目の刺身、シマアジ、カンパチですな。

左下と中心部分がシマアジ、後は全部カンパチです。

ワラサに比べるとカンパチの方が血合いが酸化しにくく、日持ちします。

カンパチの刺身はこの日を最後にし、あとはヅケにして冷凍しました。

カンパチを食べきるために、日持ちするマダイはなく、シマアジを少なめに。

 

そして、3日目。

この日はマダイが中心です。

上の方がシマアジ、下の方はマダイです。

生食はこの日が最後。

※ヅケにして冷凍したものは、解凍後、生で食べます。

 

写真は家族で食する分です。さすがに一人で全部は食べません(食べれますけどね)。

魚はダイエットに良いです。

 

さて、終わりの近づいてきた夏の家庭菜園です。

 

大葉はいい感じ。

葉が少し硬くなってきたし、もうすぐ花穂が出るかな。

 

ピーマンは酷暑時は日焼けしてダメ・・・。

ようやくちゃんとしたものが採れても、どうしても肉厚なピーマンにならんのですよな・・・。

万願寺唐辛子や伏見甘長唐辛子のしし唐系のものはおいしくできたのだが・・・。

 

冬はネギかな。

昨年はネギのみ。

一昨年は、水菜、サニーレタス、ブロッコリーとか植えましたね。

たまねぎ、ほうれんそうとかもできるが・・・結構難しいらしい。

 

それではまた。

営業企画 組長

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

リクルート!

どもー、なぞのめがねです。   先日弊社が転職フェアに出展したというブログがありました。 ・・・だが、なかなかいい営業の人材が見つからないようです・・・         […]

[» 続きを見る]

どうも、なぞのめがねです。

お盆休み、長い方は9連休だったようですね。 こないだご紹介した、はままつフルーツパークのホラーイベント「怨室のくぇだもの」もまさにお盆休み9連休の開催でした。 昨年に続き好評だったようでなによりです。   &n[…]

[» 続きを見る]

トビカトウの日常

「決戦は火曜日」     お久しぶりです。   さて、前回のブログから今まで沢山の事がありましたので 写真で振り返ってみます。   まずは・・・       社員旅行(香港~マカオ) きれいです。   次は・・   貝殻[…]

[» 続きを見る]

祝・愛知県県政150周年 ブルーインパルスが飛んだよ

こんにちは 近江です。     愛知県 県政150周年ということで 2022年11月21日にブルーインパルスが愛知県上空を飛行しました。 見れた人いますかねー? 航空際は超満員でなかなか行けないから、[…]

[» 続きを見る]

みなさんこんにちはこんばんは~! ハリネズミです🦔   すずしい季節になってきました! 秋服が着れます!服がたくさん増えていきます!!!   秋はスクール生のイベントも盛り盛りだくさんなんです♪ 矯正[…]

[» 続きを見る]