月曜日です、組長です。
昨日は愛知県知事選でした。ちゃんと投票行きましたか?
組長はちゃんと主張するために投票に行ってきました。
さてグランパスチアスクールの提携校「コナミ蒲郡校」が2月より直営校になりました。
施設閉館に伴い、会場を新たに、直営スクールとして再スタートいたします。
蒲郡の一般市民の方でこのブログを見ている人は皆無であると思いますが・・・
お問合せお待ちしています。
異次元の少子化対策!
ZATの商材はお子様対象のものが多いです。
すぐに取組んでいただきましょう!!!
児童手当の所得制限撤廃なんてあたりまえでしょう!
異次元ならば、
・幼稚園、保育園~高校までの全て無償化(所得制限なし)
・18歳まで医療費無料
・産科医、出産時費用の無料化
・一人子供が産まれる毎に、国からお祝い金100万円
ぐらいやってほしいものです。
所得制限撤廃する程度の事に、ケチケチすんなよ、と思ってるのは組長だけではないはずです。
天下り団体を抹消し、無駄な議員や官僚を減らせば10兆や20兆円位すぐ浮くだろ?
そうすれば少子化対策もできるし、ミサイル買えるでしょう!
そして人が増えればGDPも増えるはず!
それでやっと借金が減って、社会保障が成り立つのでは?
既得権益をチューチューしてる方々には、全て退場していただきましょう!
さて、先週、入力の壊れたTVに引退してもらうため、新TVを購入し、設置の為にプチDIYをする事にしたのですが・・・
結果!
どこがプチじゃ!!
まあまあガチになりました!!!
時に土木顔負けの音も発し、結局一人では無理だった。
5.5㎜のドリルやインパクトドライバーは、あんまり一般家庭にないじゃろ・・・。
ずばり55インチの液晶を壁掛けにしたいと思ったんですわ。
まずは取付場所の算段です。
壁の中の芯材のある場所をスペーサーという器具を使って調べます。
糸で壁の中の様子を明示します。
(最初、マスキングテープでやったら、組長が仕事に出かけてる間に全部はがれてきたそうです。)
本来は水糸が良いんですが、家にはありません。
釣糸です。
縦方向に糸のあるところは芯材がある場所、寸角と2寸角が45㎝ピッチで、交互に入ってるんですね。
そして、横糸は水平を見るための糸です。
そして、この芯材にインパクトドリル(5.0㎜径)で下穴を開け!!
(この時ですな・・・朝の6時だったんですが、そんな音がするとも思わず!
ブラスターボードを突き抜け、芯材に達した瞬間、まあ土木現場のようなドリルインパクト音が・・・)
家内には叱られました・・・。
その後、ゴツいボルトで↓写真の壁掛け金具を固定します。
最後に、TVをバーに掛けて、ネジ止めします。
とまあ、書くと簡単そうなものなんですが、どうして中々・・・。
まず写真の金具ですが、当社の男性の中でもかずっしー以外は、片手でキープしてボルト止めはまず無理でしょう。
おそらく彼でも無理かもしれません。自重が10㎏以上あります。
ダンベルの10㎏と片手で握れない10㎏は全然違います。
TV自体も15㎏あります。
家内にお手伝いしてもらい、完成させました。
デカいTV台と古いTVと周辺機器。
この辺も片付いてスッキリするな。
最近、ワシ家の仕事してるな、感を感じますね。
ちなみにもう一つやったのは、年始に組長の会社PCをSSD換装してもらったのですが、その後自宅のPCの換装を自分でやってみました。
クローンコピー機を買うて、HDDの中身を1TBのSSDにコピーし、そのSSDを換装し、メモリも少し(4→8)増やしました。
かなりの落ちこぼれだった子が、多少頭の良い子になりました。
もう少ししたら、組長菜園の再開時期がやってきます。
そう言えばブルーベリーの木が昨秋、紅葉して落葉しました・・・。
枯れたのかな??
ホームセンターにいろんな苗が増えてきました。
楽しみです。
それではまた。
営業企画 組長
こんにちは 近江です。 愛知県 県政150周年ということで 2022年11月21日にブルーインパルスが愛知県上空を飛行しました。 見れた人いますかねー? 航空際は超満員でなかなか行けないから、[…]
月曜日です、組長です。 先日、禁煙7年の話を書かせていただきました。 禁煙を始めて、1か月で8キロだったかな?太りました。 まだそんなにお腹も出ていない頃でしたので、太った事に対して、すぐに対策を取る事にしました。 &n[…]
月曜日です、組長です。 先週組長の50回目の誕生日がありました。 そこでお誕生日ディナーとして鮮魚が食べたくなりました。 本当は自分で釣りにいきたかったんですが、緊急事態宣言・・・。 子供たちに「不要不急の[…]
月曜日です、組長です。 ようやくPCが変わり、動きは快調になりましたが、メールのアドレス帳がグループ別になっていなかったり・・・。 やはり使い勝手の面で慣れたものと同じわけにはいきませんな・・・。 それ以外[…]
あけましておめでとうございます!!! モモンガです!!! 年明けるのを待っていたのに、年明けた途端に &nb[…]