ども、なぞのめがねです。
今日も真夏の暑さでしたね💦
ですが、季節は秋
今日9月29日は中秋の名月十五夜です。
お月見だね。
満月に興味ないんですが、お月見にいつも食べるものがありまして。
お月見団子ではなく、きぬかつぎという小さな丸い里芋を蒸したもの。
皮をツルッと剥いて(気持ちよく剥ける!)、しょうが醬油で食べるシンプルなもの。
あまり気にしたことなかったんですが、お月見に食べるものなんでしょうかね?
調べてみました。
十五夜は別名「芋名月(いもめいげつ)」といい、里芋などの芋類の収穫を祝う行事でもあるため、里芋やさつまいもなどをお供えします。
秋の初物である「きぬかつぎ」も、十五夜には欠かせないお供え物。里芋の小芋をゆでたものですが、するりと皮をむくと白肌があらわれることから、高貴な家の女性がかぶる布に似ているということで「きぬかつぎ」と名付けられました。
だそうだ。
どうやら食べるらしい。
あと月見団子って白くて丸いお団子がピラミッド型に積まれているイメージですが、名古屋だと茶・白・ピンクのしずく型がスタンダードなので、白くて丸いお月見団子は売ってるの見たことないですね。
他の地方の方が、茶色のしずく型はヤバいとネットに書いてましたが・・・・
気にしたことなかったけど、たしかに・・・・・😓
十五夜と満月は必ずも一致するわけではないそうですが、今年は一致。
写真UPできず、残念
あと毎年この時期、月見バーガーは必ず食べますね~、食べるよね~
でわ~~~~(‘ω’)ノ

ども、なぞのメガネです。 こないだ買い物に行ったホームセンターにモスバーガーがあり、発売当日だったコレをつい買ってしまった! セーラームーン30周年なんだね。うちの会社とほぼ同期😮 てことでセーラームーンに[…]

ども、なぞのメガネです。 感染が落ち着いたのもつかの間 すごい速さで第6波・・・ ホント、疲れますわ。 はよ、薬を さて、我が社「ザットインターナショナル」のWest事務所には“井戸”がありま[…]

ども、なぞのメガネです。 整理整頓です。 あの日がやってくるのでね。 この機会にね。 セリアのコレ!便利 整理しやすい! […]

こんばんは。 今週もあっという間の1週間でした。 いつも感じていることは、時間が経つのは早いということ。 時間だけは全ての人に平等に与えられた資源なのです。 世界的に有名な経営者でも、1日24時間です。 安部総理や各国の[…]

テレビで、キラキラネームのニュースを見ていたら、 世の中には、いろいろな名前があるなぁと感心しました。 “王子”という名前の人が、裁判で改名を勝ち取り、 肇(はじめ)になったらしい……。 王子の方がカッコいいと思うのは、[…]