組長雑記~いよいよGWですな~

月曜日です、組長です。

今週末からはGWです。

以前は最大の繁忙期でしたが、近年そうでもなくなっていますね。

毎日毎日、現場→積込→指示書作成の繰り返しでしたな。

 

キャラクターショーも毎日10班くらいあって。

そうはならない事はわかっているので、違った形のイベントや別の商材の販売に努めていかねば!

 

と考えております。

そして、5月に開校するグランパスチアダンススクールの日進スクールですが、2週で30名以上のお子様に体験に来ていただいております。

お問い合わせお待ちしております。

 

さて、先週強引に休んだお休みで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣りに行きました。マダイ×3、サクラマス×2、シマアジ×1、トラウトサーモン×1が釣れました。

この位ですと自宅消費分くらいです。

 

ちなみに↑の写真の魚、トラウトサーモンと言います。

身はそのままサーモンです。

2月に釣れた個体は大きな筋子がありましたが、この子はありませんでした。

 

体表のヌメリガがすごく、写真上の金たわしでこすって、うろことヌメリを洗い流します。

そのあとで解体しました。

 

そして、最近では低温熟成(氷温熟成ともいうんですが)に最近はまっており、釣り後、内臓を出し、頭を落とした状態で、

キッチンペーパーにくるみ、真空パックしておきます。

それをクーラーボックス内の氷水で3日ほど寝かせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シマノというフィクセルライトというリーズナブルなクーラーボックスです。

大変便利で、これでも十分氷は持ちます。

ベイシス、プレミアムなどの上位機種もありますが、こちらは3万とか5万とかします。

確かに、夏場の炎天下の車の中でも氷が解けない!

ほどすごいスペックのようですが、このリーズナブルモデルでも、普通に12時間以上氷が解けません。

 

組長は釣りの時、夏場の現場の時にも使用してましたが、最近では低温熟成にも使用しています。

冷蔵庫、冷凍庫のスペースにも限りがありますし。

 

3日間の熟成期間を経て解体され、刺身のサクになりました。

再度真空パックされ、氷温での保管となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうすることで、冷蔵庫で保管するより、長持ちする訳ですな。

本日は釣った日から5日目になります。

が、シマアジとマダイがおいしく刺身で食べられるでしょう。

楽しみです。

明日の夜までは、生食が可能でしょう。

以降は、冷凍されたアラを焼いたり、煮たりして食することとなります。

 

それではまた。

組長

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

新?

こんばんは!! まだ夏真っ盛りって感じですね~。 暑いですね~。f^_^; ・。 ・・。 ・・・。 ・・・・。 ・・・あ~そうそう、そういえば最近はものが溢れてますよね~。 新しい商品とかもどんどん出てきますもんね~。 […]

[» 続きを見る]

意識高めで

こんにちは~! 最近、めっきり自炊することが増えました。 草壁です🍃   先日のお休みはお家でごろごろしていたのですが、 あさ兼おひるご飯として意識高めごはんをつくりました! (茹でて焼いただけ… ブロッコリー[…]

[» 続きを見る]

陰キャの生存戦略

こんにちは、やーまんです! 遅れての更新申し訳ございません。 なかなか刺激的ですが、私がよる辿る思考について一度この場で言語化してみようと思います。 最初に書きますが、私は自分で自分のことを陰キャだと受け入れています。 […]

[» 続きを見る]

組長雑記〜急に暑くなった〜

月曜日です、組長です。 連日33℃だの34℃だの…。   もう少し春を楽しめないもんですかな。 熱中症が怖い季節になってきました。 この季節の風邪や胃腸炎は熱中症や脱水症状の原因になりやすいです。  […]

[» 続きを見る]

日本キャラクター大賞2023

どーも、なぞのめがねです。 昨日ですね、日本キャラクター大賞2023が発表になりました。2022年の最高のキャラクターがついに決定!!というメールが来てまして。 気になりまして見てみました。 何かというと・・・ <日本キ[…]

[» 続きを見る]