いよいよ阪神タイガースが、優勝へのマジックを『1』としました。
7日に優勝が決まれば、これまでの最速優勝の記録(9月8日)を塗り替えるそうです。
今年の阪神は、圧倒的に強く、セ・リーグのチームの勝ち越しは阪神だけで、
現在、2位巨人と17ゲーム差をつけています。
これだけぶっちぎりで優勝しても、クライマックスシリーズで敗退すると、
日本一にはなれないという……、少し矛盾を感じる現在のルールがあります。
昨年も、日本一になったベイスターズは、ペナントレースでは3位でした。
確かに、クライマックスシリーズがあるおかげで、優勝が決まっても、
2位、3位争いがあるため、シーズンの終盤まで、興行的には盛り上がります。
例えば、優勝チームに与えられるアドバンテージは、1勝分ですが、
シーズン終了のゲーム差によって、アドバンテージを変えてもいいのでは?
と、思ってしまいます。
ただ、賛否両論あっても、決まっているルールの中で、試合を戦っているので、
3位だろうが、シーズンを負け越していても、クライマックスシリーズを勝ち上がり、
日本シリーズを勝ち上がれば、日本一という事には変わりにないので、
逆に考えれば、例えシーズンを負け越しても、3位までに入れば、
日本一になるチャンスがあることで、最後までプロ野球を楽しむことができる……という訳です。
ファンとしては、最後まで楽しむことができる…、現在のルールは、素晴らしいものです。
物事……、考え方を変えるだけで、楽しくもなり、つまらなくもなる……と、いう訳ですね。
どうせなら、楽しくなるような考え方が常にできると、毎日が楽しくなり、
人生そのものが楽しくなります。
例え、どんな失敗をしたとしても、考え方次第で、楽しくなるなら、落ち込むことはなくなります。
以前、同友会で、ある社長と話をしていたことを思い出しました……、
会社の借入金が、どんどん増えていく事に、すごく不安で押しつぶされそうになった時に、
考え方を変えて、自分が返済をしないといけない……と、考えずに、
次の経営者に引き継ぐ時に、借金ごと、会社を任せればいい……と考えるようになったら、
急に楽になった……と、話してました。
物事をどう捉えて、どう考えるのか……、これは、すごく重要で、
もし、悩んでいることがあれば、少し視点を変えて、考え方を変えてみると、
気持ちが急に楽なることが、必ずあるので、考え方を変えてみましょう。
考え方をかえるのも大事ですが、
日ごろから口に出す言葉も気を付けることも大事ですね。
ネットにこんなのがありました……。
『女性が嫌いになる器の小さい40代50代男性の口癖ワースト5』
1位:「でも・だって」
何を言われても言い訳に聞こえる。
素直に認めない姿が頼りない。
2位:「~のせい」
責任転嫁するのはかっこ悪い。
3位:「俺は関係ない」
自分本位、自分さえよければの態度が
器の小ささを感じる。
4位:「だから言ったのに」
あとからネチネチ言われても迷惑
余裕のない感じがダサい。
5位:「何でできないの?」
小馬鹿にした態度をとる人は器が小さい
すぐ責め立てたり、怒ったりする人は恐怖感がある。
皆さん、知らず知らずのうちに、つい口から出てしまいそうな言葉ばかりなので、
気を付けましょう。
日本の新しい総理(現時点では事実上)に石破氏が選出されました。 今回の総裁選で、これまで❝キングメーカー❞として、長年副総裁というポストで、 影の総理と呼ばれ、政府を牛耳ってきた麻生氏が、失墜したようです。 麻生氏は、「[…]
本日は、豊田スタジアムへ、ラグビーリーグワン❝トヨタヴェルブリッツ❞の視察に行ってきました。 弊社は、ヴェルブリッツのマスコットキャラクター『ライガー』の制作と運営をしており、 ライガーが初めて登場した年から数年は、何度[…]
本日は、弊社が運営、管理している『チアグランパス2024』の自主興行 『チアグランパス ファミリー パーティ2024』を観てきました。 チアグランパスは、毎年オーディションを行い、少しづつメンバーが入れ替わっていくので、[…]
今年の弊社の年賀状は、みてもらえましたか? 毎年、楽しみにしていただいている方々もいますが、 今年は、いかがでしょうか? また、厳しいご意見やご感想をお聞かせください。 さて、新しい年を迎え、今月は何かと新[…]