火曜日です。組長です。
今日はご近所のありがたみを痛感した日でした。
組長は実家を出て早15年、ご近所づきあいなどほぼほぼ皆無に等しい人生を送って来ました。
(あ、でも挨拶位はしますよ、当然!)
そう、でですね、ご近所は大切なものだなあ、と改めて今日思ったわけですよ。
町内会の掃除に参加しようとまではいかなくとも、多少の近所づきあいはかんがえねばなあと思いました。
さて話はかわり、オリンピック観戦続きで眠いですねえ。
北京オリンピックの時は寝不足が祟って、血圧高くなったりしましたね…。
以来、少しは睡眠を考えるようにしてます。
が、やはり観戦はやめられません。
昨日はなでしこが決勝進出でメダルを確定させました!
今日も男子サッカーがありますからね!
名古屋所縁の選手が二人も活躍してます。
嬉しい限りです。
キャプテンの吉田麻也選手は、すごい成長だと思いました。
五年位前にグランパスの練習場に練習見に行った時ですが、当時ユース上がりのルーキーだった彼は、チャリンコ通勤でした。
豊田スポーツセンターの坂をお疲れさまでーす、て言いながらチャリで降りてってましたよ。
その若者が、いまや、日本代表のレギュラーで、オリンピック代表のキャプテンですからね。
すごいものだと思います。
夜中に叫んで近所迷惑にならん程度に応援します。
日本固有の「近所づきあい」や「隣組組織的なもの」は我らイベント業界には、時に味方で、時に災いでもあったりします・・・。
敵であれ味方であれ、みんなが喜べるものであるとよいですね。
さあ、繁忙期のためすみません、頭が機能していません。
とっとと組長グルメに参ります。
この店です。
うますぎるラーメン屋です。
あっさりな感じなんですが、組長は大好きです。学生の頃よく行きました。
それではまた来週

明日、明後日と珍しく現場です。 雨ですわ。 自分が毎週現場行ってた去年ぐらいまでは、晴男でした。朝雨降っててもイベントが始まると、もしくは、ショーがはじまるとやむほどの威力でした。 今は逆ですわ。よく雨にやられる。 […]

今年はあちこち海賊流行ってますね。 何を今さら・・・って話なんですが、組長が毎年お世話になっているお祭りがあります。 小牧市民まつりというお祭りです。 あるお題がプレゼンで与えられました。 組長が「今年は海賊です[…]

今年の今日28日は一般の会社の方はほぼ仕事納めなんだろうね。 ウチは仕事納まらんなぁ(^_^;) なぞのメガネです。 そうなんですよ、ウチみたいなイベント会社ってのはお正月は稼ぎ時でして、まあ、年中開いてるS[…]

どもども、かずっしーです。 季節はすっかり春ですね!!!! 今日までめちゃくちゃ寒いですけど笑 知ってます?今年の桜、変なんです! いつもなら予報の満開日には公園や花見スポットは大体 満開で迫[…]