こんにちは 近江です。
先日 地域の子供たちと手造りおもちゃを作ったりしているNPOの代表の方と
お話をする機会がありました。
その施設には自分の足で仕入れた世界中のおもちゃが展示してあります。
おもに発展途上国、ミャンマー、タイ、ジンバブエ、何十か国ものおもちゃがあります。
ブリキや空き缶、プラスティックのゴミを上手にリサイクルして作られる
数々のおもちゃ。独創性あふれるアイディア。
作り手はそれを売って生活しているそうです。
そのNPO代表いわく、こうした工夫したおもちゃが売られている国はお金は無くても
国民の幸福度が高いそうです。ブータン王国もそんな感じでしょうかね?
『お金が無くても幸福』って今の日本じゃ考えられない思想な気がします。
あともう一つ、その代表いわく、今の日本の子供たちは与えられた作業はこなせるが、
ゼロから想像して物を作ることが苦手になってきているそうです。
なるほどねー。物があり過ぎてアイディアを絞る必要が少ないからかなー?
想像力をかきたてるイベントを実施してみようかしら?
近江智広でした。
どおも、なぞのメガネです。 ハイエースの1/43ミニカーをネットで見つけました。 けど、ほしかったシルバーはすべて売り切れ! 人気あるんだ・・・ ほしかったので、なんとか見つけました! そ[…]
どーも! Iの隣人です。 2014年一発目ですが変わらない感じで行きたいと思います。 さて、正月が終わったと思ったらあっという間に2月気がついたら年末なんだろな(笑) そんなバタバタした中でも、お昼ごはんはしっかり食べて[…]
皆さんおはようございます。 どこかの業界では夜でもおはようと挨拶を交わすのですよね・・・不思議!! というわけでひできです。 今朝は今期一番の冷え込みだったそうですね。 でもなぜでしょうか僕が今よ[…]
火曜日です!組長雑記の日です。 あえて震災関連にならない話題を探すのですが・・・まだまだ復興に向かうのは先なのかもしれません。 さて、4月になり弊社にも新入社員がやって参りました。今日まで研修で社にはいないですけどね。 […]