那由多な独り言249

今日も暑い1日でしたね。

夏は暑いのが当たり前とはいえ、あまり外に出たくなくなる程の暑さですね。

しかし、明日は、久々に現場に行ってきます。

と、言っても、自分が入っている中小企業家同友会が行う

“こどもお仕事体験”というイベントで、中小企業がブース出展をして、

こどもたちに、それぞれの企業が行う業務を体験してもらうというものです。

昨年にも行い、今回は、2回目の開催となり、今年の目玉は、

ステージで開催されるファッションショーのモデル体験と、

同じくステージで開催されるマジックショーのマジシャン体験です。

そこに弊社も出展をしていて、フワフワの運営業務体験と、

バルーンピエロになって、バルーンプレゼントを行ってもらいます。

全部で25ブース程、出展があり、ネイリストになったり、

大工になったり、プログラミングを体験したり……。

子供たちが、働くことに興味や関心を持ってもらえるような、

そんな楽しいイベントなので、小学生までのお子様をお持ちの方は、

是非、吹上ホールに遊びに来て下さい。

 

職業体験ができると言えば、本家は、キッザニアですよね。

先日、キッザニアを日本に持ってきた社長の話を聞いてきました。

現在のキッザニアは、単に子どもたちの職業体験から、

中・高生を対象としたアントレプレナーシップ(起業家精神)教育プログラムや、

大学生を対象としたインターンシップなど、幅広い活動をしており、

将来的には、さらに企業とのパートナーシップを深め、

子どもたちだけでなく、幅広い年代を対象に、

キッザニアの施設内だけでなく、“課外授業”を増やしていくことも

視野にいれているようです。

 

アントレプレナーシップ(起業家精神)の育成では、

世の中にない新しいものを生み出せる人材の輩出を目指し、

オフィシャルスポンサー企業と協働で、

実際の開発スタッフと参加する中・高生がグループを組み、

新商品のアイデア出しから商品設計をし、

販売価格の設定や販売計画を作成し、

3Dプリンターでモックアップを作成するための設計書を作り、

最終的には、経営陣へプレゼンテーションまで行うそうです。

経営陣が納得できる提案であれば、

実際に商品化までされるそうです。

 

勿論、参加される中・高生には、貴重な体験ができる訳ですが、

企業側にとっても、思わぬヒット商品が生れる可能性もある訳なので、

Give  and  take

が成り立つということです。

 

こういうことって、これからのイベントにも

大きなヒントがあるようで、

今後の弊社の業務に役立てていきます。

 

では、本日はこの辺で。

暑いので皆様ご自愛くださいませ。

また来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、4点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言62

ぼ~ん BO~NN ボ~ン と、まもなくどこからともなく鐘の音が響いてきそうです。   先週は、どこからともなく鈴の音が響いていましたが、わずか1週間で音色が変わってしまうという事は、面白いですよね。(そう思うのは、自分[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言345

今日は、暑い1日でしたね。 5月だというのに、完全な真夏日でした。 この調子だと………、本格的な夏になったら、 どうなるんでしょうねぇ? 昨日のブログに、昔に比べ現在の方があきらかに暑い!とありました。 確かに、自分が子[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言40

早いよね~。 もう1週間が過ぎました。 今週は、実は、弊社の夏季賞与の支払があり、(こんなこと書いてもいいのかな?ま、独り言だからいいっか。)普通の方々は、早い人で6月下旬、多くは7月上旬にもらうと思いますが、弊社は毎年[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言709

今日から6月です。 もう今年の折り返しの月に入りました。 6月から皆様もご存知と思いますが、『定額減税』が始まります。 減税と聞くと、良いイメージがあると思いますが、 なぜ?ということがたくさんあります。   […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言286

九州は……特に熊本は大変なことになっていますね。 ニュースを見る度に、死者数は増えていくし、 被害の映像は、神戸や東北の時と同様に、 かなりひどい被害の様子が伝わってきます。 早く地震が収まって、一日でも早く復興すること[…]

[» 続きを見る]