今日から7月ですね。
ということは、すでに今年は、半分終わってしまったという事です。
早いですよね。いつも思いますが、時間が経つのは早いです。
だから、1日一日を大切にしないといけないですよね。
そのために必要なもの………。
それが、〝夢“ですよね。
夢があるから 人は輝く!
人が成長するためには、夢が必要だと思います。
.
石川県能美市に「松井秀喜ベースボールミュージアム」があります。
彼がまだ右でバットを構えていた少年時代のパネルの横に、
「僕には夢がある」と書かれています。
松井の子どもの頃の夢は甲子園だった。
それから、プロ野球に、
巨人の 4 番に、
メジャーリーグに、
世界一に、
そして、2009年ワールドシリーズでMVPを獲得しました。
.
以前、いじめが社会問題化した際に、
松井は子供たちに次のようにメッセ ージを発しています。
「人は夢を持っている。僕の夢は野球そのものだった。
いじめることが夢だと言う人は一人もいないはずだ。
かなう夢、かなわない夢があると思うけど、
いじめは夢への遠回りになっている。」
.
松井独特の表現で、お人柄が出ていますね!
人間には、「夢」が必要です。
成功者は皆さん夢があります。
成長し続けるためには、夢を持つ以外方法はありません。
資格を取ったり、一番になったり、マイホーム、車など、
お金持ちになって手に入れても、その効果は一時的なものです。
目標を達成した後に、また気が緩んでしまいます。
モティベーションがなくなる訳です。
だから、たるんだ心と気持ちを引き締めるためには、
「夢」が必要です。
夢とは、あなたが人生において達成するべき仕事です。
「夢」があれば一時的ではなく、
人生全体において生き方が活性化されます。
たるんだ心と気持ちを、根っこから引き締めてもらえます。
.
松井の
「人は、夢があるといじめをしなくなる。
だって、いじめは夢への遠回りになってしまうから、」
だから、夢がないことが一番の問題!
ホントそうだと思います。
.
夢があると、クヨクヨ悔んだりすることをしなくなります。
だって、クヨクヨは夢への遠回りになってしまうから、
.
夢があると、現状維持をしなくなります。
だって、現状維持は夢への遠回りになってしまうから、
.
夢があると、どうにもならないことで悩まなくなります。
だって、悩みは夢への遠回りになってしまうから、
.
夢があると、リスクを嫌わなくなります。
だって、安全安定は夢への遠回りになってしまうから、
.
夢があると、同じ過ちをしなくなります。
だって、失敗から学ばないと夢への遠回りになってしまうから、
.
夢があると、孤独でも平気になります。
だって、みんなにいい顔をしていたら夢への遠回りになってしまうから、
.
夢があると、すぐ結果を求めなくなります。
だって、焦りは夢への遠回りになってしまうから、
.
夢があると、他人と比べなくなります。
だって、他人の成功に嫉妬していたら夢への遠回りになってしまうから、
.
夢があるから人は目が輝き、
エネルギーが湧いてきます。
.
夢に向かって何をすべきかが目標!
年目標、月目標、週目標、今日の目標が、
すべて、夢へ繋がっていく!
だから、目標を立てる事が重要なんですね。
目標は、夢への階段なんですね。
では、また来週〜!
外は、雪です。 明日の朝には、かなり積もっているらしい………。 こんな日に限って、日曜日で現場が待っている。 こういう時は、素早い判断力と 如何にリスクを低くすることができるかが、 イベンターとしてのカギを握ることになり[…]
本日は、ドラゴンズの“ファンフェスタ”がありました。 「何それ?」 っていう人のために簡単に説明すると………、 シーズンが終了して、秋のキャンプ(合同練習)の終了とともに、 年に一度の“ファンのために選手皆でおもてなしを[…]
今年も残すところ2週間ほどになりましたが、 自分にとって、驚きのニュースが飛び込んできました。 愛知銀行と中京銀行の合併のニュースです。 弊社は、メインバンクを愛知銀行として、 サブバンクとして中京銀行と取引しています。[…]
子どもたちの夢の世界であるプロ野球の世界で、 パワハラ問題で、事実上の解雇になる事件が起きました。 元々、運動部系は、先輩後輩の関係が厳しく、 後輩は先輩に逆らえないという❝しきたり❞というか ❝暗黙のルール❞というか、[…]
歴史的な円安に陥り、物価高で値上げラッシュの今日この頃………、 プロ野球は、交流戦が終わり、リーグ再開し、最下位からの逆襲のドラゴンズ。 話題は、根尾選手の投手転向とともに、ドラゴンズの選手育成にまで及んでいました。 高[…]