那由多な独り言392

新入社員が入社して、2週間が過ぎました。

例年では、配属部署を決めるのは3ヵ月後ですが、

今年は、入社早々各部署に配属となりました。

その中に、総務経理部に配属になった新入社員は、

いきなりですが、採用担当に任命されました。

.

昨年の就活とは、全く逆転し、採用される側から採用する側になったことで、

本人もいささか戸惑っているようでした。

今週、就活セミナーに参加して、

逆の立場になったことを実感してもらいました。

すでに次年度の採用活動は始まっているので、

自分が行ってきた就職活動を活かして、採用活動を上手く進めて行って欲しいですね。

面接でも自分が聞かれてきた事を、今度は聞くことになりますが、

面接で一つ聞いて欲しいのは、

「あなたは運がいいですか?」

.

この質問、実は、いろいろな会社で質問されているようですが、

有名なのは、松下幸之助さんです。

松下さんは、面接の最後に必ず「あなたは運がいいですか?」と質問し、

「運が悪いです」と答えた人は、

どれだけ学歴や面接結果が良くても不採用にしたという話はあまりにも有名です。

.

また、H.I.Sの創業者、澤田秀雄さんも

「人生の90%は運に左右されており、運の悪い人、悪い気を持つ人に近づくな」

と言っています。

澤田さんは以前、倒産を経験した元経営者や元気のない人と集中的に付き合うことで、

運気について実験をしてみたそうです。

結果は恐ろしいもので、運気は著しく下がり、事件に巻き込まれ、

部下の副社長が自ら命を断ってしまうという事態にまでなってしまいました。

.

澤田さん曰く———–

『私自身、自分の運の良さ、明るさには自信があったのだが、実際は難しかった。

これは身をもって経験した結果で、調子に乗ってそんなことを考えたことを反省している。

いくら自分の幸運に自信があっても、助けられる人はせいぜい1人だ。』

と、著書の「運をつかむ技術」の中で述べています。

.

成功者は運を大変大事にしており、目には見えませんが生き物のように大切に扱っています。

『運』は、目には見えない生き物ですので良いものを食べさせてあげないといけないらしく、

良質な食事を与えると身体が健康になる様に、運にも良質な食事を与えると

『運』が成長し『強運』へ変わるそうです。

では、運にとっての良質な食事とは何か?

それが「人のお役に立つ」ということのようです。

親孝行など、意図的に人のお役に立つことで運が成長し強運となるらしい。

.

でも、自分がその質問を面接で聞くのは、

運を集める為ではなく、別の意味があるんですよ。

それは………、

.

秘密ということで。

ま、このブログを就活生も見るかもしれないので………。

では、今日はこの辺で、

また、来週!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言160

どうも~ 1週間振りですね。 最近、40過ぎて、リングに上がる“おやじ”たちが増えているらしい……。 シニアのキックボクシング大会なるものがあり、 40過ぎて初めて格闘技をやりだした素人が2分、2ラウンドを戦う。 テレビ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言519

9月ももう終わりですね。 季節は、すっかり秋に切り替わったように感じます。 コロナの新規感染が落ち着いてきたように思っていたら、 本日の東京の新規感染者数が、270人全国で635人、 世界的には、30万人の感染が確認され[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言292

GWが終わって、いつの間にか一週間が過ぎてしまいました。 ブログを見ていると、GWの疲れが出ているようですが……、 自分は、頭が疲れています。 因みに、一昨日思いっきり足を挫いて、スッコロンでしまいました。 久々に、大の[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言644

少し春が近づいてきたことが感じられるように、 暖かくなってきました。 気が付けば、もう3月ですょね。 3月から弊社に強力な助っ人がやってきました。 これから始まる数々の新規事業を軌道に乗せるために、 ある意味❝安定❞を捨[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言430

新年早々、ブログを書きながら、完成間近でつい居眠りをしてしまい………、 目覚めて、気づいたらパソコンがエラーしていて、 “はい!初めからやり直し!” と、なってしまいました。 では、気を取り直して。   新しい[…]

[» 続きを見る]