自分にはやりたいことがたくさんあります。
しかし、人生でいえば、もしかしたらすでに最終章に入っているかもしれません。
最終章だけで、どこまで実現できるのか……、
そのためには、時間を有効に使わなければ………、
そう考えている…、今日この頃です。
ZATができて、すでに35年が経過してしまいました。
始まりの10年は、中身の濃い10年だったように思います。
チームを結成し、A社にお世話になり………、
東映代理店になり、法人化し……。
今でこそ、事務所や倉庫も増えましたが、
始まりは、現在の分室でした。
当時、自分が事務所探しに動けず、
ある人に、その事務所探しを任せて、不動産屋を回ってもらいました。
「会社を始めるのに、事務所を探していて、できるだけ安いところを……。」
と、言って、探して回っていても、不動産屋には不振に思われたらしいです。
なぜなら、その人は、当時は、まだ十代で………、高校を卒業したばかり……。
可笑しいと思われても当然のことです。
それでも、いくつか集めてきた不動産情報に、現在の分室があり、
昔から馴染みのある場所だったので、迷わず決めました。
その人は、現在の自分の奥さんで、良い物件を探してきてくれました。
次の10年は、会社の成長期という時期で、
みんなでがむしゃらに働いていた時期でした。
少しずつ仕事も増えていき、万博もあり、
事務所も、その分室のフロアに1室ずつ増えていき、
部署ごとに部屋が分かれていました。
その次の10年は、会社らしく変貌していく時期でした。
現在のWest事務所に、拠点を移し、
新卒採用を始めたり、Pマークを取得したり、
イベント協会の事務局になったり……。
良い意味でも、悪い意味でも、社員も増えて会社らしくなった時期です。
今は、その次の10年の半ばです。
コロナもあり、試練の10年なのかもしれません。
こんな話があります………。
ある幼稚園……、3歳のクラスで、
「みんなでゾウさんをやってみよう!」
と先生が呼びかけたとき……、
1人の園児が心配そうに、先生の目を伺いながら、
「ゾウさんこれでいい?」と、聞いてきました。
自由で良いのに……、「合ってるか?」と、心配になるようです。
こんなことは、昔は無かったと園長が言います。
親の正解主義にどっぷり浸かって、育てられたせいだと感じたそうです。
また、こんな話も………、
ボクシングの村田諒太さんが、大学生相手にボクシングの指導していた時期のこと。
選手たちの傾向が大きく2つに分かれることに気づいたそうです。
それは………、
やる気があるグループと、やる気がないグループ。
後者の特徴は、何かというと理由をつけて練習をさぼろうとします。
例えば、「試験が近いので、今日は少し早く終わりませんか…?」
前者には、そういう逃げの視点そのものがありません。
この違いは何だろう?……と、考えていたところ、
あるときわかったそうです。
前者は……、ボクシングを自分でやりたいと決めた子たち。
後者は……、先生なり親なりに「やれと言われた」または、「やらされた」子たちでした。
自分で決めたか……、他人に決められたか……、
この違いが、そのあとの取り組みにおいて、大きな差につながっているようでした。
この「決める力」については、今まさに教育界でホットな話題にもなっているらしいです。
それは、偏差値や年収ランキング、人気ランキングや口コミ情報というような、
他人に与えられたモノサシに合わせて生きてきた子どもたちが、増えてきたからです。
つまり、外の評価に合わせて生きてきて、本当は自分が何をやりたいのか?
何が好きなのか?わからない人であり、自分で決められない人が増えていると言えます。
こういう人は、残念ながら、目標を持つことができず、しょうがない人生になってしまいます。
反対に、自分で決めることをしてきた人は、
「私はこうしたい!」
「私は将来〇〇になる!」
と自分で目標をたてることができます。
自分は、立場上、いろいろなことを自分が決めてきました。
だから、人生の最終章にいても、(まだ、最終章にいないかもしれませんが……。)
やりたいことがたくさんあるのかもしれません。
傲慢に思えるかもしれませんが………、
自分の人生………、決めるのは、自分自身だ!
もう3月も終わり……、来週は、年度末と新年度がある会社も多いと思います。 弊社には、4月から新しいメンバーが入ってきます。 新しい仲間が増えると、また、新しい1年が始める……と、 気が引き締まります。 しか[…]
TBS二夜連続ドラマ『LEADERS(リーダーズ)』 トヨタ自動車の創業当時をドラマ化したもので、 国産車を造ることが、日本の産業発展の要になると、 強い信念を持って、社運をかけて挑んでいく男たちの物語。 演出の“福澤克[…]
今年に入って車関係でいいことがないです。 正月明けにバックしてくる車にぶつけられ、未だに解決してません。 こちらは停車していたので、どう考えても(100:0)の事故なのに、 なぜか2か月以上過ぎても、解決していなくて、困[…]
今週は、“プライバシーマーク”の現地審査がありました。 (先日のチェルシーのブログにもでていたことです。) 2年に1回の更新があり、更新の度に、 “もうあれから2年が過ぎたんだ。”と思います。 そして、2年に1回、社内を[…]
ソフトバンクがカープを破り、日本一になりました。 しかし、ソフトバンクは、リーグ優勝はしていません。 2位からの日本一です。 過去にドラゴンズも2位からの日本一になっています。 2010年には、ロッテが3位からの日本一に[…]