那由多な独り言420

ソフトバンクがカープを破り、日本一になりました。

しかし、ソフトバンクは、リーグ優勝はしていません。

2位からの日本一です。

過去にドラゴンズも2位からの日本一になっています。

2010年には、ロッテが3位からの日本一になり、

史上最高の下克上と話題になりました。

 

 

 

 

 

 

 

このクライマックスシリーズができて、度々リーグ優勝していないチームが

日本シリーズで勝利し、日本一になることに対して、

リーグ優勝なくして、真の日本一と言えるのか?

と、紛争が巻き起こります。

でも、メリットもたくさんあります。

今まで、リーグ優勝が決まると、残り試合は、消化試合といわれて、

観客動員数がめっきり少なくなって、盛り上がらななってしまっていたのに、

クライマックスができてからは、3位までに入れば、クライマックスに出場できるので、

優勝が決まってからも、3位までに入ることで終盤までリーグは盛り上がるし、

クライマックスシリーズが、日本シリーズを盛り上げ、確実に観客動員数を上げているように感じます。

しかし、そうは言っても、リーグ優勝していない日本一は、

クライマックスが始まった年(2007年)のドラゴンズ、

3位からの史上最高の下克上の2010年のロッテ、

そして、今年のソフトバンクの3チームしかいないので、

12年で3回、これが多いのか少ないのかは、

考え方次第ですね。

 

物事は、考え方次第で、良いことになったり……、

悪いことになったり……、

でも、何も考えないことが一番いけない事なんですよね。

 

男とお金を研究している、あるジャーナリストが言っていました。

「貧乏な人たちの決定的な弱点は?」

 

決定的な弱点???

その答えとは、

“考えないこと”

なのだそうです。

「考えないこと」それを”大衆迎合”と呼ぶそうです。

どういうことかと言いますと………、

「貧乏人は、お金がないのにお金を使う不合理な行動に出る傾向にある」といいます。

例えば、夏冷房をガンガンかけて月の電気代が1万円を超えたり、

回転寿司で総額4000円以上食べたり。

「家族サービス=激安回転寿司」と思っていると指摘しています。

「テレビCM」に影響されたり、「近所の家族が行っているから」など、

その程度の理由で”激安回転寿司店”に家族を連れて行く。

これは一例ではありますが、

貧乏人は、総じて何事も”考えていない”という傾向にあるそうです。

「貧乏な人たちの決定的な弱点は”考えないこと”」

そして、このことを”大衆迎合”と呼ぶと言っています。

 

大衆迎合とは、「大衆」+「迎合」ですので、

多くの人々、一般的な人がやっていることをなんとなくやる。

より多くの人が気に入るように調子を合わせること。

といった感じですね!

要するに、大局的、長期的損得を考えず、その時点で多数の人がやっていること、

もしくは、受け入れられることを何も考えずにやる。

お金に困っている人は、こういう傾向があるという訳です。

 

要するに「考えていない」訳です。

成功できない人の決定的な弱点は、

自分の未来を”考えないこと”だと言えます。

成功で一番大切なことは、未来を想像する力です。

3年後の自分を考え想像する。

5年後の自分を考え想像する。

10年後20年後30年後の今とは全然違う姿を自分をありありと想像する。

人が想像できることは、その人自身が必ず実現できる。

と言われており、真理です。

 

人生成功の決定的な違いは、「考えないこと」

一度しかない人生、考えないともったいないですね!

~~~~~

一隻の船は東へ、もう一隻は西へ行く。同じ風を受けて。

進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。

(エラ・ウィーラー・ウィルコックス:アメリカの女性作家)

~~~~~~

人の行く手も海を吹く風に似ている。

人生の航海でその行く末を決めるのは、

なぎでもなければ、嵐でもない、

心の持ち方、要するに、“考え方次第”である。

物事、何でも考えながら進めましょう!

 

あなたは、クライマックスシリーズ、

賛成派?反対派?

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言54

今日は、勝ったね。 ドラゴンズ。 ソフトバンクは、早々と3連勝をして日本シリーズの出場権を獲得してしまいました。 おめでとうございます! ソフトバンクのCS敗退の歴史も終止符をうち、ドラゴンズの初の連覇と、横浜De NA[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言257

名古屋を代表するタレント、川島なお美さんが、旅立ちました。 今週は、そのニュースをはじめとした、健康に関するニュースや、 プロ野球選手の引退のニュースが目につきました。 特にプロ野球では、大御所と言われているベテランが次[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言512

ますます事態は深刻になってきていますね。 それでも政府は、具体的な対策を明示するどころか、 国会も、会見も、何も目立った行動を起こそうともしていない。 すべては、匙を投げ、地方自治体任せ………。 これからどうなっていくの[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言540

天気予報では、今日は暖かい1日になるはずだった………と思ったら、 何だか、とても寒い気がします。 先日、人間ドックに行ってまいりました。 良くなった数値と、悪化した数値があり……、 ちょっと複雑な心境ですが、内臓脂肪と脂[…]

[» 続きを見る]

雨が一番つらい

まつきちですよ。 この時期から私のいる部署はどんどん忙しくなってきます。 曜日の感覚がゼロになるレベルですね。 また、製作後の納品もついてくことが多いのですが、車に乗りながら外を眺めていたら いました、 「ピアノを弾くお[…]

[» 続きを見る]