那由多な独り言417

その時、4万人の観衆には、確かに不思議な一体感がありました。

前人未到の1000試合登板という鉄人的な記録を打ち立てたドラゴンズの岩瀬投手と、

打者として、名球会入りする記録、2000本安打という一流の証明とも言える記録を残した荒木選手が、

本日の試合をもって、引退しました。

今シーズンの最終戦は、日程の振替試合にも関わらず、

ナゴヤドームは、約4万人の満席の観客で埋め尽くされた。

今シーズンは、満席の試合が何試合あっただろうか?

最近のドラゴンズは、ナゴヤドームが満席になる試合が、すっかり少なくなってしまい、

今シーズンは、松坂投手が投げる試合くらいが満席だったのでは?(違ったらごめんなさい。)

 

この試合、終了しても、誰も席を立とうとすることなく、

観客は、試合後のセレモニーを見守っていました。

そして、森監督のシーズン終了のあいさつを終え、

引き続き、引退セレモニーが行われた。

誰も席を立たないということは、このゲームの観客の目的は、

明らかに、この二人の引退セレモニーだった。

 

プロの世界は、その選手の残した功績、記録で、

引退試合やセレモニーの有無や内容が決まり、

観客の記憶にどれだけ残るかで、

そのセレモニーの観客動員数が決まる………、シビアな世界。

そういう意味では、その前に引退セレモニーを終えている浅尾投手と野本選手とは、

数段の差があるように感じずにはいられない。

セレモニーは、荒木選手に続いて、岩瀬投手と行われたが、

相手チームのタイガースの福留選手や、藤川投手、高橋投手も参加し、

そして、タレントの柳葉敏郎もゲストで登場し、花を添えた……。

岩瀬投手は、「荒木のようにうまくはしゃべれません。」と、前置きをしながらも、

阪神ファンに向かって、“甲子園のヤジは怖かった”と、言って、スタンドを笑わせていた。

セレモニーの最後には、二人からサインボールの投げ入れがあり、幕を下ろした。

そのサインボールには、二人からの引退のメッセージが綴られていたから、

そのボールを受け取ったファンは、宝物になるでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来シーズンは、監督も交代し、与田監督にバトンタッチするので、

新しいドラゴンズに期待しましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言220

こんばんは。 一週間のご無沙汰です。 年が明けたと……、 思っていたら、 もう一週間が過ぎてしまいました。   巷では、インフルエンザが猛威を振るっておりますが、 弊社では、年をまたいで、胃腸風邪も流行り、 自分も、年末[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言509

愛知で過去最高の25人、 東京は、290人で、3日連続で300人近い数字、 全国で664人の新規感染者数で、緊急事態解除後最多……。 再び、増え続けている感染者数………。   不思議なのは、この状況で政府は、“[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言158

こんばんは。 ついに無敗のエース“マーくん”が負けましたね。 昨年の夏から30連勝でストップしたそうです。 今シーズン負けなしで最後の大一番で、シーズン初黒星。 ほとんどの方が、“今日は楽天が田中で勝って、ついに日本一に[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言763

最近、話をしていて、ふっと、固有名詞が出てこないことが………たびたび……。 年齢のせいにはしたくないけど……、歳のせいでないなら、単なる天然ボケに………、 それも、何だか抵抗がある……、そんな今日この頃です。 同年代が集[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言82

こんばんは。 土曜ファンの方こんばんは。(そんな人いるかなぁ?) (文字が多くて読みにくいブログだし………。) いよいよ今週からプロ野球では交流戦が始まりました。 交流戦とは、通常は、戦うことのない、セリーグのチームとパ[…]

[» 続きを見る]