皆さん、知ってました?
もう、11月の後半ですよ。
今年も1ヵ月余りで終わってしまうんですよ。
先日、流行語大賞の言葉がノミネートされて、
“PPAP”、“都民ファースト”、“ゲス不倫”、“神ってる”などなど………、
今年、話題になった言葉がズラリ……。
そんな発表があると……、
今年ももうすぐ終わりなんだぁ!と思うと共に、
年賀状考えなきゃぁ!と思うこの頃………。
毎年、年賀状を楽しみにしていただいている皆様、
今年も期待してお待ち下さい!
でも、年末が近づいてくると、皆さんは、
『もう1ヵ月しかない。』
と、思うか、
『まだ、1ヵ月もある。』
と思うのか、どちらでしょうか?
これは、物事をどう捉えるか、ということなんですけど………。
まだ……もある。と、思う方が余裕があり、
もう……しかない。と、思うとちょっと焦りそうな気がしますが、
それを、どう捉えて、だからどうするのか、というところまで考えると、
まだ………もある。だから、まだ、のんびりしていてもいいや。
と、思うのなら、
もう………しかない。だから、一日一日を大切に過ごそう。
と、思う方がいいですよね。
でも、同じ物事をどう捉えて、どうしようと思うかは、
人それぞれ、いろいろな考え方に分かれます。
同じ状況で、同じ物事を感じた時には、
できるだけ、プラスに考えられる方が、
幸せ感が、全く変わってきます。
皆さん、八代亜紀さんはご存知でしょうか?
八代亜紀さんは、歌手はもちろん、画家でも超一流ですね。
超一流の秘訣は、その考え方にあるそうです。
その考え方とは、
何に対しても、感謝し、何が起きても、“良い方に考える。”
プラス思考のかたまり!というところです。
現在でも、年間、200回以上のステージをこなしていらっしゃるそうですが、
そんな生活の中でも、仕事も楽しみ、一生懸命やり、
お客様に感謝し、スタッフの皆様に感謝する。
すべてに感謝しているそうです。
また、マネージャーだったご主人の料理にも感謝し、
おいしいおいしいといって、いただく。
全部、「良い方に考える。」
けっして文句は言わない。
ホント素晴らしい人だそうです。
同じ様な話で、受験をテーマにした漫画「ドラゴン桜」の中に出てくる、
セルフコントロール術があります。
それは「 常にいいほうに考える。」という術です。
その術とは、自分の身の周りの事に、すべてマルを付けてみるっていう方法です。
例えば、勉強に集中できないのは部屋がないから、とか、
部活が忙しいから、とか。
自分の身の周りの出来事に対して、
バツをどんどんつけていってしまうところを、○にしていく!
「自分が集中できないのは、 あれがいけないからだ、これがいけないからだ」
と否定的に考えずに○にしていく!
部屋がないから。
↓↓↓
自習室で勉強して、集中できるようになるから○
部活が忙しいから。
↓↓↓↓
生活にメリハリができて、かえって充実感を得られるから○
といった具合です!
考え方1つで自分の周りで起こってる出来事っていうのは、
自分でプラスにも、マイナスにも、できるわけです。
自分の周りの環境を一度、すべて肯定する。
全部○にしてみる。
これって、すごく大事なことです!
人間は自分が思ったり、考えたりした方向に向かってきますから。
自分で勝手に全部○をつけてしまえば、本当にその方向に進んでいく!
イメージした事が、そのまま結果に表れる。
とにかくまずは、現状況にマルを付けて肯定してみる。
これだけでも、考え方を変えるだけで、結果が変わってきます。……きっと………。
もう一つ、ある会社の社長のエピソードを紹介しましょう。
~~~~~~
成功するために必要なことがあります。
それは「物事をすべていいほうに考える」ことです。
私はいつも楽しそうだと言われますが、
それはどんなことでもプラスにとらえるからです。
昔からそうだったわけじゃないですよ。
27歳くらいの頃、飲み屋のお姉さんから
「どうしていつも苦虫をつぶしたような顔をしているの」と言われましてね。
オレがモテない原因はそれか、と(笑)。
そう言われてから、それじゃダメだなと心底思ってね。
そこから作り笑いをするようになったんです。
面白いことに作り笑いでもだんだん楽しくなってきた。
「いつも笑顔ですね」とみんなから言われるようになって、
仕事もうまく回るようになった。
だから、どんなことでも常によいほうにとらえるようにしたんです。
コップに半分の水が入っていたら、多くの人は“半分しかない”と考えるけど、
私は“半分もある”と考える。そうすると未来が明るくなるんですよ。
~~~~~~
事実は一つ。
でもとらえ方は2つ。
ポジティブに考えるかネガティブに考えるかで、
未来は、がらっと変わってきます。
~他人と過去は変えられないけど、
未来と自分は変えられる。~
明るいのが好きなのは虫だけではありません。
未来を明るく考えられる人に、チャンスと人は寄ってくるものです。
さぁ、貴方は、プラスに考えますか?
それとも、マイナスに考えますか?
では、また来週!
今週は、4点、4点。
こんばんは。 またまた土曜がやってきました。 いつも思いますが、一週間というのは、ホントに早く過ぎていくものです。 今週もいろいろなことがありました。 自分の周りの話では、弊社が事務局をしているイベントの協会「一般社[…]
さぁ、やってきました、週末土曜日! 今日もノリノリで、、、、、いってみよ!! なぁんてね。 今週の話題で驚いたのが、東京都の石原知事の“尖閣諸島を東京都で買う!”発言。 “尖閣諸島って、買えるんだ。”というのが、[…]
ふ~。 怒涛のような1週間が終わりました。 何がって? まぁ、とても忙しかったってことなのです。 忙しいことは良いことですね。 我々の仕事は、ヒマを感じたら、終わってしまう気がします。 そう考えると、忙しいことに感謝した[…]
こんばんは! 本日は、土曜ではなく、日曜ですね。 先程、旅から帰ってきました。 非日常の世界は、ちょっとワクワクして楽しいですよね。 現実の世界に帰ってきて、 さぁ、頑張らなくっちゃ!っていう感じです。 さて、“倒産[…]
いつも、ブログを書いたあと、 そういえば、ああいうことを書こうと思ってたんだよなぁ。 来週はそれを書こう! と、思ったはずなのに、1週間を過ぎると、 “あれ?何書こうと思ってたんだっけ?” そんな繰り返しです………。 […]