昨日のブログにありましたが………、
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ ファイナルライブツアー2023」が始まり、
ご挨拶とともに、ショーを観てきました。
内容は、あまり多くは語れませんが、やはり今までの戦隊ヒーローとは、
一味も二味も違う脚本で、客層も……圧倒的に大人テイストでした。
コロナの影響で、しばらくキャパの50%しか入っていなかった観客も、
今年は、満員御礼の完売で、4階席までいっぱいのお客様でした。
ようやくコロナ前に戻りつつあることをヒシヒシと感じることができて、
ホッとしながらも……、これからが勝負だという思いで、気を引き締めないといけないと
感じずにはいられませんでした。
そして、今週のブログにも出てきましたが、明日は、統一地方選挙で、
愛知県会議員選挙と市議会議員選挙があります。
そこに、イベント業界を代表して(?)、自分の所属している「日本イベント協会」の
事務局長 織田敏之氏が、県会議員選挙に東区選挙区から出馬しています。
出口調査では、対立候補とほぼ互角の戦いをしているという事で、
今日、陣中見舞いに行ってきました。
是非、当選して、イベント業界が発展するように尽力を尽くしてほしいものです。

人生において………、
「こういう7人の友達さえ抑えておけば成功する!」
という人脈が科学的に判明しているのはご存知でしょうか。
それは………、
①友達の多い友達
②専門知識がある友達
③指摘してくれる友達
④体調を気遣ってくれる友達
⑤変人の友達
⑥素をさらけ出せる友達
⑦仕事の相談ができる友達
以上が人生で付き合うべきと言われている7人です。
⑤の「変人」以外はなぜ必要か?
だいたい想像がつくと思いますが……、変人はなぜ必要か??
変人は、自分の思い込みなど殻を破ってくれる
新しい価値観や刺激をくれるからだそうです。
この7種類の人が自分の周りにいれば、
失敗を極力避けることが出来るので、
後悔しない選択が出来るようになる訳です。
この7人を大切にすれば、
相乗効果で豊かな人生を送れるようになるという訳です。
自分が今、付き合っている人を、この7つで分類してみましょう!
1人で何役もやってくれている人もいるし、
1項目に数人いる場合もあると思います。
バランスはどうだろう?
欠けている項目はないか?
人脈が無いという人でも、今いる身近な人を7つに分けてみると良いでしょう。
「○○は、親友で素を出せるけど、自分より専門知識はあるな。」
「○○先輩が1番友達が多いな。」
「母が指摘役と体調気遣い役だな。」
「あいつ変人だわ!」
………こんな感じです。
また、反対に自分の大切な人に対し、
自分自身は、どのタイプで有るべきか?
考えてみるのも大事です。
②専門知識役か?
③指摘役か?
⑤変人役か?
極端な言い方をすれば………、
人間の人生はこの7人の影響で決まっていきます。
武道の世界では、
「3年稽古するより3年かけて師を探せ」
と言われるくらい、どの先生から学ぶかという事が大切になります。
だから、オリンピックを目指す人は、高い報酬を払っても、
良いコーチを招聘します。
これから付き合う7人の人選は、極めて重要!
という考えで、うまくコミュニケーションをとっていくと良いでしょう。
ちなみに、織田さんは、自分にとって……、
①人脈を豊富に持っている。
⓻経営について相談ができる。
そんな人です。
東区に在住の人は、是非、選挙に行きましょう!!

こんばんは!! 今日も元気にがんばりましょう。 (と、自分に元気を付けています。) 最近、いろいろと何だか忙しくって………。 でも、ヒマだ~って、思えるよりいいかもしれませんよね。 さて、どんなに忙しくっても、夢や目標が[…]

静岡の熱海が大変な事になってますね。 衝撃的な土石流の映像が、ニュースで流れました。 最近、携帯で動画を撮れるので、衝撃的な映像も増えています。 ただ……、映像を撮るのに夢中になって、逃げ遅れるのはナンセンスです。 &n[…]

日本の少子高齢化は、現在の大学受験にも大きな影響を及ぼしています。 現在、私立大学の56%が定員割れを起こしているようです。 そのため、受験生の取り込みは激化し、大学側としては、魅力ある学校を目指し、 新しい学部を創設す[…]

こんばんは。 昔、“わんばんこ”って、言ってたの誰だっけ? と、気になったので調べてみました。 『ニッポン放送をキー局に深夜放送されている「オールナイトニッポン」は、の中で、 70~80年代にDJの笑福亭鶴光が「わんばん[…]

昨日、やっと……というか、とうとう……というか、ついに………というか……。 オリンピックが開会しましたね。 開会式は、賛否両論あるので、何とも言えませんが、 ドローンを使った、空中に浮かぶ5輪が、地球に変化する演出は、 […]