那由多な独り言701

昨日のブログに懐かしい話がありました。

あさくまのおかわり自由のご飯……。

自分も10杯はおかわりしてたから、今、考えると……、

よく学生ステーキだけで、10杯もおかわりできたなぁと、

お店には申し訳なかったなぁと思います。

ちなみに、もうご飯が無くなりました……と、言われて、パンに代わっても、

他のお客様には、ご飯出してましたけど……(笑)

 

昔は、どれだけ食べても全然太らなかったけど……、

今は、ちょっと食べ過ぎると、すぐ体重が増えてしまいます。

20代の頃は、今の身長で、体重が57㎏だったけど、

今では、約20㎏も増量してしまった………。

健康のためには、もう少し減量しなければ………、と思いつつ…、

減量どころか、毎年、増量中………(笑)

 

自分が爆食するようになったのは、中学の頃、剣道をやりだしてから……。

牛丼なら大盛3杯、Coco壱なら800~1000g、あさくまなら8~10杯……、

今は、絶対に食べれません。

でも、月曜の組長は、健康のことを考えなければ、今でも爆食できるからスゴイ!

中国に続いて日本でも大食いを禁止した方がよい6つの理由(東龍 ...

ちなみに、中学時代の剣道部の仲間で、今でも仲のいい友人で、

同棲していた彼女がガンになり、ずっと共に闘病していて、

ずっと同棲していながら、籍をいれてなかったけど、

やっと、籍を入れて夫婦になったら、わずか2週間で永遠の別れがきてしまった……、

ということがありましたが……、

ネットに同じような話がありました。

 

~~~~~~

ある女性の彼が肺がんで入院し余命宣告されていた。

彼は退院後の仕事の予定を立て、残された人生に気力を振り絞っていた。

 

2人はすでに同棲していたが、彼がバツイチで大分年上、

病気のこともあり、結婚にはなかなか踏み切れずにいた。

そんな中………、

女性は彼に病室でプロポーズした。

彼は「もちろん」と承諾。

彼を喪主として送りたいという女性の強い意志があったからだ。

 

2人について夫婦同然であること知る彼の親戚や女性の両親も反対はしなかった。

そして、2人は病院の隣の区役所へ入籍書類を提出しに行った。

そこは、女性の本籍地だったが、彼の本籍地ではなかったため

彼の戸籍謄本が必要となった。

郵送で取り寄せる方法もあったが、通常は1~2週間かかるとのこと。

女性は受付の担当者に彼が隣の病院に入院していて、余命が少ないことを伝えた。

 

担当者は、「暫くお待ちください」と言い席を外した。

15分ほど待った後、担当者は戻ってきて

「入籍できました。手続きは終わりました」と。

驚いた女性が理由を尋ねると「役所同士で特別にやり取りしました。

例外ですが・・・」と答えてくれた。

 

女性は、感謝の涙を流し、嬉しさを伝えた。

その入籍から23日後、彼は退院することなくこの世を去った。

女性は、結婚できたこと

彼の姓になれたこと

周囲に「主人」と言えたことに、心から感謝した。

 

それから、数年が経った今でも毎日彼に会いたいと願い、

あの日、あの時に入籍できたことは、自分にとってこの上ない喜びであり

受付の女性には、今でも心から感謝している。

~~~~~

 

日常生活で利用する……、

コンビニやスーパー、クリーニング、100円ショップ

ガソリンスタンド、洋服店や飲食店、病院や役所などなど………、

すべてとは言いませんが、お客様対応は、ほとんどが他人事スタンスです。

店の立場、会社の立場、自己都合で客(患者)と対応している方が多いでしょう。

 

そんな中、他人事ではなく自分事として、自分のことを自分以上に

親身になってくれる人に出会うと感動しますね。

この他人事ではなく、自分の事として、対応することは、ビジネスにおいて、

非常に大切なことです。

この役所の受付の女性は、自分が彼女の立場なら、どうしたいのか……、

それが、受付の彼女を奥の手に動かしたのでしょう。

商売繁盛の秘訣があるとすれば、それはこの一点だけだと断言できるでしょう。

その相手の立場で物事を考えることができること……。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言357

お盆ですね~。 もう、お盆を過ぎると、夏の終わりですよね。 ちょっと、寂しい気もしてきます。 まだ、残暑は厳しいので、屋外イベントでは、注意しましょう。 . 最近、アラフィフ世代がいろいろと活躍しています。 ♪伊代は、ま[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言403

今日から、今年も後半戦に折り返しです。 そう、年が明けて、早半年が過ぎました。 毎年、新しいことにチャレンジしたいと考えていますが、 なかなか0を1にすることは、1を2にすることより エネルギーを使うことなので、なかなか[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言106

秋のイベントシーズン真っ只中! 自分は風邪ひき、咳込み真っ只中!   というわけで、今日は事務所で留守番です。 他の社員は全員現場で活躍中。 季節の変わり目は風邪をひきやすいと言いますが、珍しく言葉通りに風邪をひいてしま[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言279

もうすぐ、2月も終わってしまいます。 今年は、閏年で29日までありますよね。 1年が1日多くあるので、366日あります。 だから、1日得してる訳です。 これって、地球の公転(太陽の回りを一周する周期)が正確に365日で […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言499

今までに経験のないGWが終わり、いよいよ来週から、 “新しい日常”がやってきます。 緊急事態宣言は、予想通り延期になり、自粛生活は続きますが……、 韓国や中国を中心に、世界は、解放に向かい始めました。 ただ、世界が完全に[…]

[» 続きを見る]