今週は、いろいろな人が呟いているように、
慰安旅行へ行ってきました。
今年は、セブ島~マニラ観光でした。
体調を崩した人がいたり、
巨大ショッピングセンターで、迷子に(いや迷大人)なる人がいたり、
飛行機に乗り遅れそうになって、空港で呼び出される人がいたり、
まぁ、いろいろなハプニングもあり、
想いで多い旅になりました。
来年は、どこに行く事になるんだろうと、
帰りの飛行機の中で、今年ず~とホテルで安静にしていた人と
話をしてましたが、また、来年のお楽しみですね。
来年、行きたい場所のイメージがどのくらい鮮明に頭に描けるか、
それが、よりカラーでハッキリとイメージできれば、
実現できるそうです。
.
人間には顕在意識と潜在意識があります。
車に例えると顕在意識がアクセルで潜在意識がブレーキ
スピードをあげようとアクセルを踏むと、
潜在意識は勝手にブレーキを踏みます。
カンタンに言えば現状維持装置の役割をしている訳です。
.
ダイエットを例にあげると、痩せたいとアクセルを踏むと、
潜在意識が食べたいとブレーキを踏む。
痩せたい&食べたいの綱引きが始まります。
大抵の場合は、食べたい(潜在意識)が勝ち、現状維持に終わります。
しかし、食べたい欲求よりも、
痩せたい欲求が明らかに大きくなれば、
確実に痩せる行動をとり続けれます。
好きな人が出来た!
1か月後にデートに誘う。
(まだ実際には体験していないが実感している状態)
デートする>食べたい
食欲は簡単に抑えることが出来ます。
.
鮮明にイメージした場のみ、
現状維持装置を超えることが出来ます。
鮮明に明確にイメージすること、
つまり精神的に実感することこそ、
潜在意識を乗り越える唯一の方法です。
年収1000万円なども、
実感できないものは、
現状維持装置を乗り越えることが出来ません。
お金の使い道がリアルイメージできれば、
必ず手に入るという訳です。
リアルにイメージは、モノクロやセピア色ではなく、
カラーで現実的にイメージする事が、
実現できる事になります。
.
さぁ、来年は、アフリカか、南極か、
どこのイメージがより鮮明に描けるだろうか?
まぁ、来年の楽しみですね。
では、また来週!
さあ、今週も『NEWS7days』が始まった。 そう、それは、自分のブログタイム。 今回で、30回目、まだまだ続くけど、まるで年齢を重ねていくような気分だ。 ところで、最近、訃報が続いている。 今日は、長門裕之さんだ。 […]
コロナになってから、自分の中で大きく変わったことの中に、 あまりランチを食べに行かなくなったことがあります。 なんとなく、昼間もバタバタしてることが多くなったこともありますが、 最近のカップラーメンは美味しいと発見してし[…]
今週一番驚いたニュースは、東京都知事の石原氏の2020年オリンピック招致だ。 また?というのと、今?という驚きだ。 さらに、お台場カジノ建設計画。 驚いた! ニュースも被災した方々の思いは?ということで、インタビュー[…]
今日は、3月3日です。 さて、何の日でしょう? . 耳の日。 耳かきの日。 民放ラジオの日。 平和の日。 桃の日。(桃の天然水PRのため) 金魚の日。 ジグソーパズルの日。 サルサの日。 などなど……。 . そして、最も[…]