那由多な独り言420

ソフトバンクがカープを破り、日本一になりました。

しかし、ソフトバンクは、リーグ優勝はしていません。

2位からの日本一です。

過去にドラゴンズも2位からの日本一になっています。

2010年には、ロッテが3位からの日本一になり、

史上最高の下克上と話題になりました。

 

 

 

 

 

 

 

このクライマックスシリーズができて、度々リーグ優勝していないチームが

日本シリーズで勝利し、日本一になることに対して、

リーグ優勝なくして、真の日本一と言えるのか?

と、紛争が巻き起こります。

でも、メリットもたくさんあります。

今まで、リーグ優勝が決まると、残り試合は、消化試合といわれて、

観客動員数がめっきり少なくなって、盛り上がらななってしまっていたのに、

クライマックスができてからは、3位までに入れば、クライマックスに出場できるので、

優勝が決まってからも、3位までに入ることで終盤までリーグは盛り上がるし、

クライマックスシリーズが、日本シリーズを盛り上げ、確実に観客動員数を上げているように感じます。

しかし、そうは言っても、リーグ優勝していない日本一は、

クライマックスが始まった年(2007年)のドラゴンズ、

3位からの史上最高の下克上の2010年のロッテ、

そして、今年のソフトバンクの3チームしかいないので、

12年で3回、これが多いのか少ないのかは、

考え方次第ですね。

 

物事は、考え方次第で、良いことになったり……、

悪いことになったり……、

でも、何も考えないことが一番いけない事なんですよね。

 

男とお金を研究している、あるジャーナリストが言っていました。

「貧乏な人たちの決定的な弱点は?」

 

決定的な弱点???

その答えとは、

“考えないこと”

なのだそうです。

「考えないこと」それを”大衆迎合”と呼ぶそうです。

どういうことかと言いますと………、

「貧乏人は、お金がないのにお金を使う不合理な行動に出る傾向にある」といいます。

例えば、夏冷房をガンガンかけて月の電気代が1万円を超えたり、

回転寿司で総額4000円以上食べたり。

「家族サービス=激安回転寿司」と思っていると指摘しています。

「テレビCM」に影響されたり、「近所の家族が行っているから」など、

その程度の理由で”激安回転寿司店”に家族を連れて行く。

これは一例ではありますが、

貧乏人は、総じて何事も”考えていない”という傾向にあるそうです。

「貧乏な人たちの決定的な弱点は”考えないこと”」

そして、このことを”大衆迎合”と呼ぶと言っています。

 

大衆迎合とは、「大衆」+「迎合」ですので、

多くの人々、一般的な人がやっていることをなんとなくやる。

より多くの人が気に入るように調子を合わせること。

といった感じですね!

要するに、大局的、長期的損得を考えず、その時点で多数の人がやっていること、

もしくは、受け入れられることを何も考えずにやる。

お金に困っている人は、こういう傾向があるという訳です。

 

要するに「考えていない」訳です。

成功できない人の決定的な弱点は、

自分の未来を”考えないこと”だと言えます。

成功で一番大切なことは、未来を想像する力です。

3年後の自分を考え想像する。

5年後の自分を考え想像する。

10年後20年後30年後の今とは全然違う姿を自分をありありと想像する。

人が想像できることは、その人自身が必ず実現できる。

と言われており、真理です。

 

人生成功の決定的な違いは、「考えないこと」

一度しかない人生、考えないともったいないですね!

~~~~~

一隻の船は東へ、もう一隻は西へ行く。同じ風を受けて。

進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。

(エラ・ウィーラー・ウィルコックス:アメリカの女性作家)

~~~~~~

人の行く手も海を吹く風に似ている。

人生の航海でその行く末を決めるのは、

なぎでもなければ、嵐でもない、

心の持ち方、要するに、“考え方次第”である。

物事、何でも考えながら進めましょう!

 

あなたは、クライマックスシリーズ、

賛成派?反対派?

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言44

今週も土曜日がやってきた! そう、週に1回ブログの日!! 毎回、実は、ブログを書き出す前に、今日はこんなことを書こうと、ある程度考えたうえで、書き出すけど、結局、いつも書き終わったあとで、こんなこと書くつもりなかったのに[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言19

最近、毎日が慌ただしく過ぎていく~と、なぜか、焦りを感じてしまっている今日この頃です。1週間のご無沙汰です。 4月になれば、新入社員が入ってくるけど、その前にやっておきたいことも、沢山あるし、今月の25日(金)には、プロ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言30

さあ、今週も『NEWS7days』が始まった。 そう、それは、自分のブログタイム。 今回で、30回目、まだまだ続くけど、まるで年齢を重ねていくような気分だ。 ところで、最近、訃報が続いている。 今日は、長門裕之さんだ。 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言498

『今日から本格的なGW!気を引き締めていこう!』 と、いつもなら、忙しい中で、社員にそんなメールを送ったりしてるんだけど………、 今年のGWは、一味も二味も違います。 現場が無い…………。 この仕事を始めて、GWに現場が[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言244

人が、人生の終焉を迎える時、自分の人生を振り返り、 幸せだったと感じるか、後悔することになるか、 それぞれの思いに馳せるようですが、 後悔する人が、もっとも後悔するのは、 “出来なかったことを悔やむのではなく、 やらなか[…]

[» 続きを見る]