最近、弊社では、インターン花盛りです。
入社前の実務研修にきている4月からの新入社員をはじめ……、
毎週のように、インターンの学生が、イベントに参加しています。
弊社も新卒採用に取り組んで、早10年が過ぎ………、
正確にいえば、12年目の次の4月で、
ついに、新卒入社が過半数を超えることになります。
もちろん、新卒入社の退職者もいれば、
中途入社組も頑張っています。
いろいろな歴史の積み重ねが、今のZATを創っています。
そして、次の4月入社の新入社員たちは、
どんな活躍をしてくれるか……、楽しみなメンバーです。
これからのZATに、乞うご期待!
最近、企業が最も欲しいと思っている人材は、
どんな人材かわかりますか?
それは…………、
「すぐに会社を辞めない人」
新規学卒者の離職状況の調査で、
最近の新入社員のうち31.9%が、
3年後には会社を辞めており、
企業側は「忍耐力がない若者が多い」と嘆いている。
中でも問題視されているのが、
「怒ったら辞めてしまう」ということです。
最近の若者は、怒られることに慣れていないため、
何かを注意されたりすると衝動ですぐ辞めてしまう………、
だから、最近、企業側は、
仕事の出来る人や頭の良い人ではなく、
“忍耐力のある若手”を欲しがっているという訳です。。
つまり………、
・最後までやり抜く忍耐力
・諦めずに結果を追い求める忍耐力
・決して途中で投げ出さない根気強さ
など忍耐力のある人材を求めています。
これは、社会が“待たせない”ようになったことの裏返しではないでしょうか。
昔は、手紙で数日〜数週間かけてやり取りしていたことも、
今ではメールLINEを使えば一瞬でできます。
用事があって、相手に電話をしても、相手が外出していれば、
帰ってくるまでは、当然、連絡は取れない訳ですが……、
今では、誰もが携帯電話を持っていて、すぐに連絡が取れない方がおかしい時代です。
通信販売も、昔は商品の到着まで1週間かかるのは当たり前でしたが、
今では当日配送だってあります。
「食べるだけで筋肉がつく!」とか、
「1日10分で腹筋が割れる!」とか、
「寝ているだけで痩せる!」など……。
とにかく「待つ」ことで不快にさせないようにと、
どんどんエスカレートしています。
確かに待たされないことは良いことではありますが、
この考えは人間成長には役に立たない……、
“待つこと”に我慢できない……、
待てなくなった人間は、すぐ“キレる”ようになってしまいました。
すぐに“キレる”が、感情のコントロールもできないので、
自分でブレーキをかけることも……、
正気に戻ることもできず……、
ただ、ただ、坂道を転がり落ちるが如く、
どん底に落ち込み……、
いわゆる“新型鬱”になっていく人も少なくないようです。
だからこそ、“忍耐力のある人”=“会社を辞めない人”が、
求められる訳です。
一流の仕事も……、
一流の芸も………、
鎧のような筋肉も………、
すぐに結果は出ない。
全て、「待つ」ことが前提となっています。
『ローマは一日にして成らず』
一つひとつの歴史の積み重ねが、
より大きな……、より強固な……、
力となる……訳ですね。
忍耐力のある人……、待っています。
※最後は、再婚するです。
痛い………。 口内炎が痛い………。 栄養不足か、疲れか、それとも、寝不足か………。 皆様には、どうでもいいことですよね。 さて、今週は、慌ただしい一週間でした。 少しタイミング的には遅いかもしれません[…]
今週のブログの話題は、GWが終わった話が多いですよね、 ってか、それしかないと言う感じです! よっぽど、それぞれ大変だったって事でしょうかねぇ~。 自分からみてると、昔のGWの特別感が薄くなり、 ちょっと忙しい日が続いて[…]
最近、いろいろな営業の方とお話する機会があり、 この世の中には、本当にいろいろな職業があるなぁ~と、 つくづく思うことが多々あります。 まぁ、そう言いながら、逆に弊社の仕事に対して、 “面白い仕事をしていますね。こうい[…]
またしても、食の安全が脅かされましたね。 テレビ局の潜入取材で明らかになったそうですが、 とても隠し撮りとは思えないカメラアングルや鮮明な画像で、 事件そのものよりも、むしろその撮影現場の方に興味がいってしまいます。 […]
先週、お話した“練習十戒”ですが、昨日のブログで紹介されましたね。 でも、チーム結成当初のものではなく、その後の改訂版ですね。 元々、ZATのチーム“練習十戒”は、アクションチーム“天下泰平”の リーダー吉田氏から譲り受[…]