プロ野球で82年ぶりの快挙が起きました。
日本ハムのポンセ投手が、ノーヒットノーランを達成し、
今シーズン5人目で、5人達成者が出たシーズンは、1940年以来らしい。
ノーヒットノーランは、これまで87人が98度達成していて、
自分の記憶だと、割とニュースで聞くように思いますが、
実際は、ほぼ1シーズンに一人程度のことらしいです。
ちなみにドラゴンズは、過去12人達成し、12回献上しています。
ドラゴンズは、達成する回数と、やられる回数が同じというのも面白いですね。
球団別にいえば、達成は2位、献上は1位です。
良くも悪くも記録に関わっているということです。
よく物事❝表裏一体❞と言われています。
相反して見える二つのものの関係が、実は密接に結びついていることを言います。
ビジネスの世界にも、成功するための十か条もあれば、
失敗する十か条みたいなものもあります。
【第一条】旧来の方法が一番よいと信じていること
【第二条】餅もちは餅屋だとうぬぼれていること
【第三条】ひまがないといって本を読まぬこと
【第四条】どうにかなると考えていること
【第五条】稼ぐに追いつく貧乏なしとむやみやたらと骨を折ること
【第六条】よいものは黙っていても売れると安心していること
【第七条】高い給料は出せないといって人を安く使うこと
【第八条】支払いは延ばす方が得だとなるべく支払わぬ工夫をすること
【第九条】機械は高いといって人を使うこと
【第十条】お客はわがまま過ぎると考えること
【第十一条】商売人は人情は禁物だと考えること
【第十二条】そんなことはできないと改善せぬこと
自分でも心当たりのある項目はあるので、ちょっと注意しないといけないですね。
でも、これが失敗に結びつくことだと思う事ばかりです。
成功するための事ばかりを学ぶことも大切かもしれませんが、
失敗する人の例を学ぶことも、実はもっとわかりやすいことかもしれません。
ドラゴンズのように、記録達成もしているけど、
同じ数だけ、相手にやられる………、
まさに成功と失敗は、表裏一体かもしれません。
皆さん、一週間のご無沙汰です。 昨日のなぞのメガネさんのブログの中で、ちょっと、事実と違う点を発見したので、まずは、そこからスタートします。 そもそも某イベント会社の社員をしていたのに、そのメンバーを連れて独立したチ[…]
新年明けましておめでとうございます! 本年もZATを よろしくお願い申し上げます。 このZATブログもよろしくお願いします。 昨日が土曜日でしたが、すっかり曜日感覚が抜けていました。 明日から、いよいよ正月も明けて通[…]
今日は、暑い一日でしたね。 日差しが当たると、肌に刺さるようでした。 これからもっと暑くなるかと思うと、 くらっとしますね。 ホントは、ゾッとしたいところですが、 ゾッとすると寒そうなので………。 . ビジネスの世界で、[…]
やりましたね。 大阪なおみ選手が、ついに世界ランク1位になったようです。 囲碁の世界では、10歳のプロ棋士が、世界ランク1位のトップ棋士と対局し、 堂々と戦い敗れました。 &nb[…]
花火は、夜の風情と思い込んでいる人には、衝撃的なニュースです。 福島県いわき市で6月26日に披露された、“昼花火”の迫力がすごいと話題になっています。 この花火は、国際的に活躍する現代美術家・蔡國強(さい・こっきょう)さ[…]