那由多な独り言617

プロ野球で82年ぶりの快挙が起きました。

日本ハムのポンセ投手が、ノーヒットノーランを達成し、

今シーズン5人目で、5人達成者が出たシーズンは、1940年以来らしい。

 

ノーヒットノーランは、これまで87人が98度達成していて、

自分の記憶だと、割とニュースで聞くように思いますが、

実際は、ほぼ1シーズンに一人程度のことらしいです。

ちなみにドラゴンズは、過去12人達成し、12回献上しています。

ドラゴンズは、達成する回数と、やられる回数が同じというのも面白いですね。

球団別にいえば、達成は2位、献上は1位です。

良くも悪くも記録に関わっているということです。

 

よく物事❝表裏一体❞と言われています。

相反して見える二つのものの関係が、実は密接に結びついていることを言います。

ビジネスの世界にも、成功するための十か条もあれば、

失敗する十か条みたいなものもあります。

 

【第一条】旧来の方法が一番よいと信じていること

【第二条】餅もちは餅屋だとうぬぼれていること

【第三条】ひまがないといって本を読まぬこと

【第四条】どうにかなると考えていること

【第五条】稼ぐに追いつく貧乏なしとむやみやたらと骨を折ること

【第六条】よいものは黙っていても売れると安心していること

【第七条】高い給料は出せないといって人を安く使うこと

【第八条】支払いは延ばす方が得だとなるべく支払わぬ工夫をすること

【第九条】機械は高いといって人を使うこと

【第十条】お客はわがまま過ぎると考えること

【第十一条】商売人は人情は禁物だと考えること

【第十二条】そんなことはできないと改善せぬこと

自分でも心当たりのある項目はあるので、ちょっと注意しないといけないですね。

でも、これが失敗に結びつくことだと思う事ばかりです。

成功するための事ばかりを学ぶことも大切かもしれませんが、

失敗する人の例を学ぶことも、実はもっとわかりやすいことかもしれません。

 

ドラゴンズのように、記録達成もしているけど、

同じ数だけ、相手にやられる………、

まさに成功と失敗は、表裏一体かもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言152

ど~も。   またまた土よ~日がやってきました。   一週間ぶりです。   いや、7日ブリです。   いやいや、168時間振りです。     すいません。 つまらない出だしで。   昨日、自分が所属している団体(愛知中小[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言275

 最近、いろいろな営業の方とお話する機会があり、 この世の中には、本当にいろいろな職業があるなぁ~と、 つくづく思うことが多々あります。 まぁ、そう言いながら、逆に弊社の仕事に対して、 “面白い仕事をしていますね。こうい[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言707

最近、お店や企業に対して、暴言を吐いたり、理不尽なクレームをつける……、 所謂、❝カスハラ❞(カスタマーハラスメント)が問題になっているようです。   昭和の時代は………、 『お客様は神様です。』と言って、お客[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言713

もう6月も終わりを迎え、今年も半分が終わりました。 弊社は12月決算なので、丁度前半戦が終了し、後半戦に突入していきます。 弊社では月次決算はしておらず、前期、後期で数字をまとめるので、 学生時代の通知表をもらう気分で、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言471

ラグビーワールドカップ準決勝で、世界ランク1位のニュージーランドを イングランドが破り、勝利しました。 この試合は、中身もさることながら、一番の見どころは、試合前にありました。 ニュージーランドが試合前に行う敵を威嚇する[…]

[» 続きを見る]