那由多な独り言12

とうとう日付を越えてしまいました。
昨日は、知りあいのモデル?タレント⁇さんの派手な誕生パーティーに参加することになっていたので、早目にブログを書いてしまおうと考えていたのに、結局出掛けるまでにやれず、帰ってからパソコンに向かって寝てしまい、すっかり遅くなってしまいました。皆さんには、どうでもいい話ですね。
でも、今、外は、名古屋には、珍しく雪が吹き荒れています。(今日の現場は大変だァ)

さて、メガネさんがタイトルに入れて、内容に入れていなかった、タイガーマスク旋風が吹き荒れている話でずが、自分世代の人達は、子供の頃、タイガーマスクの番組を見て育っていて、そういう自分を隠して恵まれない施設にいろいろ寄付をする行為に、一種の憧れを持っていたと思います。その潜在意識をくすぐった伊達直人のニュースは、自分世代の人達を共感させ、それが旋風となって吹き荒れている要因ですよね。ただ、自分が少し不安に思うのが、継続されるだろうか?ということです。今回は、特にランドセルが注目され、ランドセルを贈るタイガーマスクが多いので、同じ施設に育ち、今年の新入学生はランドセルがあっても、来年の新入学生には無いということがあってはいけないと思います。できたら、全国の伊達直人の皆さんに今後継続して欲しいと願っています。

自分は、施設に寄付をするという経験はあまりありませんが、あるキャンペーンで、ヒーローキャラを連れて行ってゲームをしたことがあります。
そこで、自閉症の子どもが、初めは後ろの方でだまって見ていて、握手会撮影会でも、遠巻きに見ていたのをヒーローが、その子の存在に気付いて、近付いて、握手したり、一緒に写真をとったりしたら、スゴく嬉しそうにしてくれて喜んでくれました。
その後、暫くしてその施設の園長さんから御礼の手紙を頂き、そこには、
『あの普段、私たちともほとんど話をしなかった自閉症の子供が、ヒーローに会ってからは、嬉しそうに何度も何度もヒーローと握手をした事や、一緒に写真をとった事を話してくれるようになり、今まで笑顔すら見せることがなかったのに、いつも笑うようになりました。』と、書かれていて、自分達も、たくさんの学びと感動をもらったことがありました。
 
自分たちの仕事は、これだけ子ども達に影響を与えることができるんだと実感したエピソードでした。

これからも多くの子供達にたくさんの夢や感動をプレゼントして、楽しい思い出を綴って貰いましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言185

GWも終わり、平常を取り戻した週末です。 GWが終わったからと言って、全てが終わる訳ではなく、 現場は毎週続きます。 G…GENBA 現場 W…WEEK 毎週 と、いう訳で、ずーっと、GWですね。   さて、今日は、ちょ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言503

最近、暑くなったからか? 緊急事態宣言が解除されて緩んだからか? 街で、マスクをしていない人を見かけることが多くなりました。 東京では、再び感染者数が20人を超えるようになり、 北九州市では、第2波が来た!と、知事が発言[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言227

今日は、“ボイメン”の一万人ライブへ行ってきました。 結成から5年で、見事にガイシホールを満席にしました。 結成当初、100人程いたメンバーが11人残り、 全く無名のローカルタレントが、今やローカルながら、 ほぼ全局で、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言191

またまた、週末がやってきました。 今週は、とても密度の濃い一週間で、 いろいろと学びがあったり、 発見があったり、 自分を見つめ直したり、 長いようで短い…… そんな一週間でした。   別の言い方をすれば…… 中小企業の[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言383

先日、目が点になる出来事が…………。 . パソコンで仕事をしていて、 4~5時間かけて、ようやく全体の半分以上ができたところで、 つい居眠りをしてしまい………、 気が付いたら、画面が消えていて………、 驚いて、あわてて起[…]

[» 続きを見る]