那由多な独り言623

めっきり寒くなりました。

もう10月なので、寒くなるのは当たり前かもしれませんが、

急に寒くなりましたね。

10月に入って、寒くなったのは気温だけではありません。

みんなの懐も寒くなってきました。

そう、値上げラッシュです。

 

なんだか、いろいろなものが値上げしたようです。

最近のインフレ率は、2.1%になっているそうです。

米国の8%台に比べると低いものの、日本にとっては危険水域といえます。

インフレには様々なパターンがありますが、

日本では企業のコストアップによる発生が一般的です。

今回も資源相場の上昇がインフレのきっかけになっています。

 

日本ではインフレ局面では決まって節約の動きが進んできました。

安い商品を探して出費を抑えることで、家計への影響を和らげる訳です。

例えば、100円ショップやディスカウントストアは、

インフレのたびに需要が高まってきました。

しかし、今回は100円ショップの4割が300円ショップに転換すると発表があり、

低価格の業態にも異変が起きています。

この状況は、インフレによる節約消費の受け皿が不在となり、

家計は、物価の上昇の影響をまともに受けることになります。

 

そして、そのしわよせは、不要不急の消費……、

つまり外食や旅行、レジャーに集中することが予想されます。

国は、県民割など、旅行の割引キャンペーンやイベントの割引政策を始めていますが、

どこまで、この物価上昇の影響を抑える事ができるのか、

割引キャンペーンが終了したあとに、

大きな需要の減退を引き起こすことになる可能性が考えられます。

 

しかし、時代がどんな状況になろうと、それはピンチではなく、

チャンスと信じることで、道は開けてきます。

 

運を良くする方法は、運が良いと知ること。

なのだといいます。

「運をよくしたいなら、運を良くしようとするな。運が良いと知れ。」

 

と言われても、「運が悪い」と思うことが起きたんですけど………。

と言い返したくなりますよね。

でも、振り返ってみると、運の良かったことは勿論、

運の悪いと思った出来事も、後々の役に立っていることがあります。

 

もしかしたら、今起きていることは、全て運のいいことなのかもしれません。

ということは、運のいい人というのは、自分にとって必要なことしか起きていないとなります。

そう考えると、時代がどう変化しても、人生が楽しくなってきませんか??

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言655

何だか、久々に……、思いっきりの腰痛です。 まともに歩けないくらいのものは、数年ぶりです。 早く治さないと………。   腰が痛いだけでも辛いのに……、 世界の紛争地では、爆撃で身体の一部が吹き飛んだり、 崩れた[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言750

今週、突然、あいつは襲ってきました! ニュースでは、くるぞ!くるぞ!やばいぞ!やばいぞ!………と、 ずいぶん、騒がれていましたが、今年は、自分には襲い掛かってこない……と、 油断していたら、いきなり、目がかゆくなってきて[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言484

新型肺炎コロナウイルスが猛威を振るっていますね。 前回のSARSにつづき、中国で流行し、 徐々に各国に拡がっていくようです。 これは、中国が人口が多く、衛生面に問題があることが原因と言われています。 特に、中国では、新鮮[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言460

昨日は、『グッジョブキッズランド』という 子供が就業体験をするイベントに行ってきました。 最近、割とイベントでもよく開催されますが、 子供にも親御さんにも人気のイベントです。 今回は、“自衛官にチャレンジ”、“美容師・ネ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言215

一週間のご無沙汰です。 今日は、むちゃくちゃ寒いですよね。 日本海側はすでに大雪で、除雪車が活躍しているようです。 寒い冬の屋外イベントは、想像通り大変です。 かなり、着込んで寒気がないようにしないと、 体調を崩してしま[…]

[» 続きを見る]