今日は、センター試験が行われました。
自分たちの時代は、“共通一次”という試験制度でした。
そして、このセンター試験は。来年から“大学入学共通テスト”に移行されます。
どう変わっていくのかは、別にして、
いつの時代も受験生たちにとって大変重要な試験であることは変わりありません。
しかし、大学入学が人生のゴールではなく、それは、あくまで途中経過にすぎません。
自分の志望校に入学するのは、なりたい自分に近づく第一歩であり、
それが人生の目標ではないはずですが、中には、それが最終目標と錯覚?してしまい、
その志望校に入学するために何年も費やす人がいます。
自分の友人でも、早大に入学するために、8浪していた人がいました。
そこまでいくと、もう意地しかないのかもしれませんが、
結局、将来の目標を待たないまま、志望校だけを決めてしまって、
そこに入学することが最終目標になってしまい、
合格するまで何度もチャレンジしてしまう訳です。
しかし、山の頂上に登るのに、いくつもルートがあるように、
大学というのは、あくまで長い人生のゴールに向かうための手段に過ぎず、
けっしてゴールにはなり得ません。
どこの大学に入学しようと、思い通りの人生の最終ゴールに到達できれば、
満足いく人生だったと言えるのではないでしょうか。
でも、人それぞれ価値観も違うので、人それぞれ幸せの定義も違っています。
自分が人生の幕を引く瞬間に、“良い人生を歩めた”と思えれば、
最高に幸せなのかもしれません。
そういう最期を迎えるためにも、今日を精一杯、頑張りましょう。
そして、受験生の皆さん、明日も悔いのないよう、
頑張ってください。
こんばんは。 一週間のご無沙汰です。 年が明けたと……、 思っていたら、 もう一週間が過ぎてしまいました。 巷では、インフルエンザが猛威を振るっておりますが、 弊社では、年をまたいで、胃腸風邪も流行り、 自分も、年末[…]
『絶対正義』 先週から始まった“大人の土ドラ”です。 まだ、始まったばかりで、ストーリーはよくわかりませんが、 “正義とは何か?” を、考えさせられる、ちょっと意味深なドラマです。  […]
今日は、3月3日です。 さて、何の日でしょう? . 耳の日。 耳かきの日。 民放ラジオの日。 平和の日。 桃の日。(桃の天然水PRのため) 金魚の日。 ジグソーパズルの日。 サルサの日。 などなど……。 . そして、最も[…]
愛知で過去最高の25人、 東京は、290人で、3日連続で300人近い数字、 全国で664人の新規感染者数で、緊急事態解除後最多……。 再び、増え続けている感染者数………。 不思議なのは、この状況で政府は、“[…]
「本当に世の中の文字は小さすぎて見えない! 新聞も企画書も……、小さすぎて見えない。 でも、ハズキルーペをかけると世界は変わる。」 確かに……、世界は変わるかもしれないけど………、 そういう人に必要なのは……、老眼鏡でし[…]