那由多な独り言663

今週は、高校時代の剣道部の同期が、弊社の取引先に入社をしたので、

会いに来てくれました。

最近、同年代の人に久々に会うと………、

さすがに、❝年をとったなぁ!❞と、思うことが多くなりました。

彼に会うのも、おそらく15年ぶりくらいなので、

当然、年をとって老いていてもおかしくはないのですが、

自分は、気持ちはいつまでも若いので、

ふと、現実を感じてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、年齢を重ねるごとに、人も果物と同じく、

❝渋み❞が出てくるといいます。

かつて、昭和の時代に………、

『男の顔は履歴書』

『女の顔は請求書』

と藤本義一(作家)が言っていました。

 

年齢を重ねたら、男性は仕事での活躍や充実度が顔に出る。

だから………、男の顔は履歴書。

 

一方、女性は、美容やメイクにどれだけお金を掛けてきたか、

お金を掛けられるほどの経済力ある配偶者がいるかどうかが顔に出る。

ということで請求書。

 

しかし、女性の社会進出が進んだ現代では男女の差はなく、

この区分けは、もはや過去のもの………。

令和では、男女とも顔は人生の履歴書。と、いうことらしい…。

 

かつての大統領、リンカーンは、

「男は40歳になったら自分の顔に責任を持たなくてはならない。」

と言っていたし、

働く女性の先端を走った、ココ・シャネルは、

「20歳の顔は自然の贈り物。50歳の顔はあなたの功績。」

と言っています。

 

生き様の履歴書となる自分の顔に責任を持つ意識と行動こそ、

プロフェッショナルとして重要になるということです。

『年齢なんて、ただの数字。人の能力や価値は年齢だけで決まるわけではない

と、いうように、

どれだけ生きたか?ではなく、どのように生きたか?

それが、重要です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言708

今週は、外部講師を招いて、マネジメント研修を行いました。 先週のブログでも、『会社の成長は、社員の成長無くしてはあり得ない』と、 言いましたが、まずは実践です。 1度の研修で、全てが変わる訳ではありませんが、 こういうこ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言221

こんばんは。 つい先日、成人式がありましたね。 今年の新成人に恋愛観のアンケートをしたところ、 なんと、8割の男子が彼女がいなくて、そのうちの半数が 今まで彼女がいたことが無いらしい……。 う~ん、そんなもんか?   で[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言669

今週は、KRのチャレンジで、息子を連れて、富士山に登り、 ご来光を拝んできました。 地上にいながら、雲の上の世界に行くことができる……、 そんな絶景でした。         &nb[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言9

メリークリスマス!☆ & ハッピーバースディ ☆ と、気づいたら、日付が変わってしまった…。 そう!クリスマスは、自分の誕生日でもあるけど、なんとなく覚えてもらいやすいという点ではいいが、けっして、損はしても得はしない[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言636

年末から慌ただしく……、気が付けば、すでに1週間が経過しました。 こんな調子で、1年が過ぎていくのかと思うと……ゾっとします。 ただ、そうならないように、バランスよくコントロールしながら、 この1年を過ごしていきたいと感[…]

[» 続きを見る]