那由多な独り言713

もう6月も終わりを迎え、今年も半分が終わりました。

弊社は12月決算なので、丁度前半戦が終了し、後半戦に突入していきます。

弊社では月次決算はしておらず、前期、後期で数字をまとめるので、

学生時代の通知表をもらう気分で、その数字をみていきます。

通知表(内申点)を上げるには? 定期テストだけでなく ...

もちろん、企業なので、売上や利益はとても大事な数値的な結果ですが、

それ以上に大切なのは、働く社員たちが楽しい職場でなければいけません。

社員数も増えてくると、いろいろな人がいるので、どうしても人間関係が難しくなってきます。

 

いい人間関係をつくるのに大事なことは、

肯定することでもなければ、

叱ることでもなく、

否定しないことです。

 

離職率30%が当たり前の美容業界で

毎年0~5%の驚異的な数値を残している店長がいるそうです。

その人物は、全国240店舗を展開する美容室「EARTH」静岡駅前店オーナー店長の

坂本光一郎氏です。

彼は人間関係をつくるのが抜群にうまいそうです。

その秘訣は………、「否定しない」こと。

 

具体的には3つあるそうで、

1)遮断する。

相手がまだ話しているのに遮って自分の話をして、相手の話を最後まで聞かない。

当の本人は否定の自覚はないが、相手は否定されたと受け取る。

 

2)意見を言う。

「それもいいけどさぁ~自分はこう思う」と

意見を求められてもいないのに、自分の意見を言う。

これも否定することです。

 

3)ながら動作をしない。

スマホをいじりながら相手の話を聞いたり、

他のところを見ながら聞くのも否定になります。

 

これらの否定原動(行動)をしないことが、

人間関係づくりにとって大事な土台となりますが

ただ、否定しないだけでは相手のためにもなりません。

そこで、相手を否定せずに自分の意見を

しっかり伝えるにはどうしたらいいのか?

「否定しない技術」とは?

 

答えは………、「提案する」ことです。

提案は命令と違って、受け入れるかどうかの選択肢は相手にある。

「私はいいと思うんですがどうですか?」

「こういうのはどうですか?」

命令ではなく、提案することで、相手は選択することができます。

提案して相手が受け取らなかったら、

「だったら、こういうやり方はどうですか?」

と又、提案していきます。

この繰り返しで良い人間関係ができてくるそうです。

 

確かに、相手を否定しないということも人間関係を円滑にする秘訣ですね。

自分がもう一つ大切だと思うことは、他の人の悪口や陰口、その人を否定することを、

言わないことも良い人間関係を創るうえで、大切なことです。

そういう話は、聞いていて楽しいと思う人は少ないし、

大抵の人は、この人は、自分がいないところで、

自分の事も悪口や陰口で言ってるんだと、バレてしまいます。

だから、その人の人間的価値も下げてしまい、信頼関係も失います。

 

人は、ついつい他人の至らない点に、目を向けてしまいますが、

できるだけその人の良いところに目を向けてあげれると、

自然に、その人の良いところを誉めることができてきます。

身近な人の良いところを話で聞くようになると、

それを聞く周りの人は、この人は、自分の知らないところで、

自分の良い話をしてくれているかもしれない。

そう思うと、その人に好意的になり、良い人間関係が生まれてきます。

 

信頼関係は、毎日の積み重ねで築かれていくものです。

会社を過ごしやすい楽しい職場にしていくために、

まず、人の悪口や噂話をしないこと、

そして、人に対して否定しないこと、

すぐに始められることなので、今から始めていきましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言227

今日は、“ボイメン”の一万人ライブへ行ってきました。 結成から5年で、見事にガイシホールを満席にしました。 結成当初、100人程いたメンバーが11人残り、 全く無名のローカルタレントが、今やローカルながら、 ほぼ全局で、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言451

最近、会社説明会やら、面接が、目白押しです。 と、いうと大袈裟かもしれませんが、 ZATは、毎年新卒採用をしていて、今が旬という感じです。 でも、世間では、すでに半分以上の学生が内定を持っているといいます。 毎年、就活の[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言696

イベント業界では、2月は、昔から閑散期と言われてきました。 しかし、今年の2月は、弊社の決算のこともあり、 怒涛の1カ月でした。 おかげで、月末には体調を崩してしまいました。 つくづく自分の未熟さを実感せざるを得ない1カ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言273

新年が明けて早半月が経過しました。 今週もいろいろなニュースがありましたね。 でも、代表的なニュースは、何度も聞いたことのあるようなニュースばかり………。 スキーバスの転落事故………。 モラルが欠如した廃棄食品の転売横流[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言285

先週、桜が満開ってお話をしてましたが、 今週、雨が降ったおかげで、すっかり散ってしまったようです。 花見のシーズンって、ホントに短いですね。   今週、新入社員研修があって、新入社員とともに参加してきました。 参加された[…]

[» 続きを見る]