那由多な独り言70

こんばんは。
いや、今は『こんにちは』でした。
今週も、沖縄からのブログです。
沖縄は、今日は雨です。
日中は、天気の時間もあったけど、コロコロ変わりやすいのが、沖縄の特徴らしい。

最近気になる事の一つが、ブログに那由多さんと書かれることがありますが、これは、自分の事なのでしょうか?
このブログのタイトルにある那由多というのは、内容が自由気ままな独り言ですよ。と、いう意味で、固有名詞としてではありません。だから、那由多の独り言ではなく、那由多な独り言というように、敢えて“の”ではなく、“な”なのです。

そんなのどうでもいいでしょって、言われそうですが、それが、コダワリです。

そもそも、那由多は、数の単位で、一般的には10の60乗と言われていますが、の72乗という説もあり、諸説が氾濫しています。
ただ、仏教用語としての那由多は、“限りなく大きな数量の総称”として使われており、他の数の単位とは別の次元に位置づけられる。
その語源から、自分が『枠にとらわれずに自由気ままな内容』という意味で使っています。
それが、那由多な独り言のタイトルの意味です。
でも、そうはいっても、独り言さんでは、もっとおかしいので、まだ、那由多さんの方が良いのかもね。
因みに、数の単位としては、
一、十、百、千、万、億、兆、京、垓、抒、穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祗、那由他(多)、不可思議、無量、大数です。
無量と大数は、分ける説と分けずに、無量大数とする説の両方ありますが、現実的にここまで大きな数を必要としないので、曖昧なまま、過ぎているようです。

今日は、結局沖縄の話題に進めるつもりでしたが、那由多の説明になってしまいました。

ところで、来週はブログアップが日曜になりますので、ご了承下さい。

では、また来週。

今週は、一点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言97 ~感謝~

こんばんは。 あれからもう一週間ですね。 今週は、会社にとって、大切な記念日があったんですけど………、           だれ一人社員は気づきませんでした。     来春の新卒の就活面接をしながら、会社の説明で 「会社[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言68

常夏の島、沖縄からお届けです……が、 いや、やっぱり冬だから、少し寒いです。 でも、名古屋と比べたら、ずっと、暖かい気候です。 そうです。 先週予告したとおり、今日は、沖縄のドラゴンズキャンプに来ています。 もちろん、仕[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言625

プロ野球では、日本シリーズが始まり、先日、ドラフト会議も行われました。 しかし、もっぱら、ニュースをにぎわせているのは、各球団の戦力外通告です。 新たに入団する選手もいれば、退団していく選手もいる訳です。   […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言27

未だにipadが、使いこなせない。 使い続けないと成長は、ないよねぇ。 気長に頑張りましょう。 GWの2日目、何かが違う。 でも、がんばろっ! さて、今回はヒーローについて語ろう。 自分は、家の商売が古本屋だったので、物[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言183

『衣装は命!』 これは、自分たちチームの原点である言葉。   昨日のブログで紹介されていたように、 ZAT結成当時は、毎回、使用する衣装をしっかりメンテナンスして、 ショーに臨んでいました。 特に、面はピカピカに磨いて、[…]

[» 続きを見る]