那由多な独り言757

GW後半戦に突入しました。

今日は、いきなりいろいろな事がありました。

あと3日間頑張りましょう。

 

そういえば、また、ストーカー殺人がありましたね。

警察に相談したけど、助けてもらえず、残念な結果になり、

家族の人たちは、本当に残念でしょうね。

よく、警察は、事件にならないと動かないと言いますが、

事件を未然に防ぐことの方が重要な気がします。

そういうビジネスをしたら、もしかしたら、依頼がたくさん来るのかもしれません。

付き合う前には、ストーカー気質があることに気付かないのでしょうが、

付き合う前に、性格診断とかが必要になる時代なのかもしれませんね。

ストーカー被害に遭わないための対策とは?相談窓口や規制法 ...

 

弊社では、入社の前に、適性検査をしていますが、

思いがけない結果が出ることがよくあります。

面接で、すごく優秀だと思っていても、検査の結果、

意外とコミュニケーション能力が低かったり、

その人のパーソナリティは、面接だけではわからないことが多いです。

 

脳の構造は、複雑で、簡単には、その人の考え方を理解することはできません。

例えば、脳の原理は、行動が先、やる気は後だそうです。

行動が脳を動かし、脳の変化が、意思を呼び起こします。

 

例えば、軽く机に向かう……、そして、1行だけ書き出してみる……。

このたった数秒の行動が、やる気という現象を呼び起こします。

これを、作業興奮の原理と呼びます。

作業興奮とは、興味のないような作業でも、

やっているうちにやる気や集中力が出てくる……、という作用のことです。

 

医学的に言うと………、

やる気は「ドーパミン」という脳内物質によってもたらされ、

その「ドーパミン」は実際に行動を起こすことにより分泌されます。

つまり、やる気を出すためには「ドーパミン」が必要で、

「ドーパミン」を出すには、とりあえず行動することが最も効果的なのです。

 

例えば、家事や掃除など、最初は面倒くさいなと思っていたことでも、

とりあえずやってみる事で、最後はそれなりに出来たと言う経験があると思うが

やる気を出すためには、まず「とりあえずやる。」が全てなのです。

 

逆に、行動を起こさない限り、「ドーパミン」は分泌されず、やる気は湧いてきません。

なので、5分だけ頑張ってみましょう。

作業興奮が発生するのは、始めてから5分~10分程度と言われているので、

・とりあえず机に座り、教材を開く……。

・とりあえず片づけを5分だけやってみる……。

こうして5分だけ取り組み、作業興奮を引き出すことが出来れば

気付いた時には2時間も夢中になって勉強していた………、なんてこともありえてしまう。

 

それともう一つ効果があるのが、5秒ルール。(メル・ロビンス提唱)

ともかく5秒で動き出すというものです。

「〇〇しようとは思うけど、なかなか身体が動かない・・。」

そんな時に、あれこれ考えず、ともかく5秒カウントダウンして

その勢いで動き出す。

5ファイブ

4フォー

3スリー

2ツゥー

1ワン

0ゼロ

発射………、みたいな感じです。

 

やる気が出るのは、アクションを起こした後なので、まずはアクションを起こさなくては始まりません。

 

何かを成そうとするときには、心の底からほとばしり出てくるような強烈な願望を持つことが大切です。

 

一般には、経験や技術など有利な条件が揃ってから、着手しようとします。

しかし、人間とは「まず思う」ことが動機になります。

そして、その思ったことを実行に移していく………。

それが物事を成し遂げることになるのです。

 

また、その強烈な思いがあればこそ実行へ移す段階で、

あらゆる方法を考え、戦略、戦術を練ってすべての才覚を駆使することができるのです。

 

何かを達成しようとするときには、まずは強烈な願望を抱き

それを実行する段階では、理知的に頭で十分考え尽くすことが大切です。

 

どんなことでも同じですが、何かを成さんとするとき、

「まず思う」ことが1番大事です。

思いが無ければ何事も始まらないのです。

 

しかし、思っただけでは何も変わりません。

具体的に達成までの道のりを、逆算思考で計画を立て期限を決めていきます。

そして、一つひとつのステップをやり遂げていく訳ですが、

この時に大切なのが、「強烈に思い続ける」ことです。

これがないと計画倒れになってしまいます。

 

自分自身を振り返ってみると、思いが強かったものはすべて達成しています。

1ヵ月で達成したものも……、3か月思い続けたもの、

長いものだと、6年かかったものもあれば、20年かかったものもあります。

 

よく計画通りにできない理由を、やり方や方法が分からない・・・。

とか、見込客がいない・・・。

良い社員がいない・・・。

などと、状況のせいにする人がいます。

 

しかし、本当に成就させたければ、方法は、次から次へと湯水のごとく思い浮かんでくるはずなのです。

「どうすればいいのかわからない」

などと頭を抱えて煮詰まってしまっている本当の原因は、思いが弱いだけなのです。

つまり、強烈に思い続ける……。

寝ても覚めても思い続ける……。

という状態にまで、至っていないということなのです。

 

「強く」思うこと……。

その強さの度合いに応じて、具体的な方法論も出てくるでしょう。

並みに思っているだけではダメで、すさまじく思うことが大切です。

 

漠然と「できればいいな」と思う程度の生半可なレベルではなく、

強烈に、熱烈に、寝ても覚めても四六時中、そのことを思い続け、考え抜く……。

頭のてっぺんからつま先まで、全身をその思いでいっぱいにして

身体を切れば血の代わりに「思い」が流れ出る……。

それほどまでにひたむきに、強く一筋に思うこと。

そのことが物事を成就させる原動力となります。

 

最近特に、欲望を駆り立てること……これがすべてだと思う。

思えなくても思い続ける。強烈に思っている振りをする。

 

真剣に演じれば、心にも火がついて、だんだん燃えてくる……。

マッチの火で新聞紙を燃やし、小枝に燃え移って少し大きな木に・・・。

焚火と同じ、欲望の炎を自分で大きくしていく。

これが人生においても、また経営においても、目標を達成させる唯一の方法なのです。

 

まず、強く思い、そして、行動に起こしてみる……。

そして、ドーパミンが出たところで、一気に動き出す。

そうしていると、自分でも信じられないくらいの結果や成果を生み出します。

それを繰り返し行うことで、目標に近づいていく事ができていきます。

 

それが人間の脳の原理と、行動についてですが、

なかなか理屈通りに進まないのが、世の中です。

簡単にいかないところが、人生の面白さなのでしょうか……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言743

2025年、新しい年が明けて、早くも1カ月が経とうとしています。 皆さん、今年の目標は、もう作成しましたか? 行動目標、数値目標、目標には、さまざまな目標があります。 どういうことをして、どれだけの成果をあげるのか、 そ[…]

[» 続きを見る]

なぞのめがねでっす。

ども、もう帰宅してます。 家から投稿です。                 アスターと?のツーショット     &nbs[…]

[» 続きを見る]

夏と夕立とイベントと散水ホースくん

こんにちは!おにぎりです!   先週末の現場は、突然の夕立&豪雨にみまわれてしまいました。 天然のシャワーを浴びながらの撤去の作業、涼しいを通り越して寒いぃっ! に、なってしまいました。 …でもたまには雨に打た[…]

[» 続きを見る]

組長雑記~考え抜く事~

月曜日です、組長です。 可能な限り週末は現場を回るようにしていますが、やはりコロナ禍でリアルのイベント現場は少ないままでしたね。 また感染者数も増えてきて・・・元の状況に戻るのは、まだまだ先ですね。   コロナ[…]

[» 続きを見る]

組長雑記~8年目突入~

月曜日です、組長です。 タイトルの8年目突入ですが! 私、7年前まで喫煙者でした!!   2014年11月15日に禁煙を始め、本日まで1本も吸っておりません!!! 「禁煙に成功した」人間です!!!  […]

[» 続きを見る]