新年 明けましておめでとうございます。
昨年と変わらず、本年も引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
……………とはいえ、年末から引き続き現場でバタバタしていると、
毎年のことながら、お正月気分はほとんど無いまま、年が明けてしまいました。
最近、特に日本のお正月の風情が失われてしまったように感じます。
子どもの頃のお正月は、何となく家中、近所中、全国的にまったりとしていて、
さすがに元旦は、お店もどこも休みで、外食しようにも、営業しているところを探すのに一苦労。
外出しても、何となく、まったり感に溢れていて、公園では子供たちがタコアゲをしていたり、
羽根つきをしていたり、家では家族でかるた取り(百人一首)をしたり、すごろくをしたり、
そんなまったりした生活が3日程続くと、ようやくぼちぼち4日ぐらいから、お店が開き初め、
貯まったお年玉を持って、おもちゃ売り場へGOして、欲しいものをGETする。
そんなのが、お正月でした。
自分がイベントの仕事を始めた頃は、年末に設営や積込みをして、元旦は一応お休みで、でも、
午後から会社に集まって、餅つきの準備で米とぎをして、2日から現場へ行くという感じで、
正月は、G.Wに続く繁忙期でした。
現在はこの頃に比べると、ちょっと現場も減ったような気がします。
変わりゆくお正月の中で、ZATができてから(元旦に現場ができてから)ずっと続けている元旦の決め事があります。
それは、元旦に現場に入ってくれたアルバイト、社員の全員にお年玉を出していることです。
まぁ、ワンコインなので、あまり胸のはれることではないかもしれませんが…………。
でも、それを楽しみにしてくれて、毎年元旦に入ってくれる人がいたりするので、やめられないんです。
ところで、皆さんは、今年の目標や決意、計画、希望など、いろいろと決めましたか?
夢や目標などは、大きく持ちたいものですが、あまりに高い目標だと、“絵に描いた餅”に成りかねませんよね。
まず、目標をたてたら、絶対に諦めないと強い決意をしなくてはいけません。
諦めずに、努力を重ねていけば、必ず目標を達成できるものです。
そして、もう一つ大切なことが、自分自身が決めることです。
他人がどうだからとか、誰かと比較してどうこうする、という目標設定はやめましょう。
例えば、同期の営業の中で売上が1番になるとかではなく、自分自身がいくら売上を取るというように、
自分が努力を積み上げることによって達成できることにしておくことです。
西洋にこんな昔話があります。
『ハンスという貧しい石工がいて、いつも自分の仕事には張り合いがないとこぼしていました。
ある日、石を刻んでいると美しい馬に乗った王様が通りかかりました。
ハンスはそれを見て王様になりたいと思いました。
その瞬間、「望みどおりにしてやろう」という声が聞こえ、ハンスは王様になっていました。
しばらく王様の生活をしていましたが、退屈になり、太陽になりたいと思い、太陽になりました。
しかし、雲が邪魔した時、雲になりたいと思い雲になりました。
雲になって大雨を降らせ地上のあらゆるものを洗い流そうとしましたが、大きな石だけはビクともしません。
ハンスはそれを見て石になりました。
すると一人の石工が来て、ノミと金槌で彼を刻もうとします。
ハンスは驚いて人間になろうと思いました。
すると「ハンスよ、汝自身になれ!」という声が聞こえ元の石工になっていました。
ハンスは、満足げに自分の道具を取り上げると仕事場にもどっていきました。』
他人の生活をあこがれたり、また職業を比較してキョロキョロするのではなく、自分の今の仕事に役割を見出すことで、落ち着きのある、満ち足りた生活を送ることができるのです。
自分自身になることです。
自分をしっかりと見つめて、他人を意識し過ぎず、自分の目標をたてる。
そんな信念(新年)のスタートにしたいですね。
では、また今年1年間、よろしくお願いします。
今年もこれを押しまくって下さい!!!
今年は、MCブログも愛読してね。
そして、今年の初めは4点。

ども、なぞのめがねです。 今日も真夏の暑さでしたね💦 ですが、季節は秋 今日9月29日は中秋の名月十五夜です。 お月見だね。 満月に興味ないんですが、お月見にいつも食べるものがありまして。 お月見団子ではなく、きぬかつぎ[…]

今日は、グランパスがルヴァン杯でC大阪を2-0で破り優勝しました。 グランパスは初優勝でもあり、11年ぶりのタイトル獲得です。 そして、いよいよ明日は…………? って、聞かれたら、あなたは何を[…]

今日は、出張中です。 新年明けて、今年は余裕を持つということが、今年の抱負でしたが、 相変わらず、余裕なくバタバタしてしまっています。 ある意味、忙しいことはいいことだと割り切って、頑張っていきましょう。 先日、ある会社[…]

岸田さん、辞めちゃいますね。 自分は、阿部さんより好感が持てて、応援してましたけど、 これだけ支持率が落ちて、何をやっても、批判されては………、 挙句の果て、党内の若手議員からも、このままでは選挙に勝てない! と、言われ[…]

9月ももう終わりですね。 季節は、すっかり秋に切り替わったように感じます。 コロナの新規感染が落ち着いてきたように思っていたら、 本日の東京の新規感染者数が、270人全国で635人、 世界的には、30万人の感染が確認され[…]