最近、毎日が慌ただしく過ぎていく~と、なぜか、焦りを感じてしまっている今日この頃です。1週間のご無沙汰です。
4月になれば、新入社員が入ってくるけど、その前にやっておきたいことも、沢山あるし、今月の25日(金)には、プロ野球のシーズンが開幕するし、会社は、決算が終わったけど、事務局をしている団体は、年度末を迎えているし、と、思っていたら、ニュース7daysが始まっちゃったよ。
今週もいろいろなことがあったねぇ。
大学受験で携帯を使った“カンニング”!
共犯者がいるとか、愉快犯とか、いろいろな憶測がとんでいたけど、実は真面目な成績優秀な予備校生だったという。しかし、茶髪でピアスをしていると報道されていたけど、浪人生で茶髪にピアスで真面目といえるだろうか?と思うのは、考え方が古いのかなぁ。
テレビを見てたら、日本で今回騒がれているが、韓国や中国では、すでに数年前にネットを使った大規模なカンニング事件があって、現在では、試験会場に大掛かりな電波遮断機や、持ち物検査、携帯の使用禁止など、様々な手段がとられているという。日本で今まで無かったのが、不思議なくらいだけど、実は、表沙汰になっていないだけで、携帯を使ったカンニング行為は、いくらでもあったのかもしれない。いや、おそらく、結構あると思う。
日本は、どちらかと言えば、性善説のお国柄で、大和魂というのは、清く正しく美しくをモットーとしているので、試験管もカンニングをすることは、前提としておらず、基本的には、カンニングはしないものとして、試験監督をしている。だから、多少、机の下で携帯を操作していても、誰も、気づかないのが現実でしょう。
事件の後、試験会場では、携帯の電源を切って、机の端に置かせるとか、いろいろと手立てを実行しているけど、試験会場に携帯の持込自体を禁止にしないと、完全に無くなる事はないでしょう。
ところで、東北新幹線のハヤブサがデビューしました。
ハヤブサと言えば、知る人ぞ知る、“隼源史”。ヌンチャクを使えば、千葉真一も、師匠と呼ぶ、幻のヌンチャク仙人。うちの会社に「仙人じゃが」と言って電話をしてきて、社員を驚かす、昔のヌンチャクの師匠。
変わった人でしたが、最近はすっかり連絡もなく、今はどうしていることやら。
昔は、毎日ヌンチャクを振っていたこともあったけど、おかげで当時は腕が太かった。(今では、すっかり細くなったけど…。)
そういえば、最初に腰を痛めたのは、ヌンチャクを子供たちに教えている教室を隼さんがやるのを手伝っていた時だった。
あれから何度も腰を痛めているけど、体は大事にしなきゃね。
何か、身体にいいことや、運動して鍛えなきゃ。
さあ!がんばろ!!

今年に入って車関係でいいことがないです。 正月明けにバックしてくる車にぶつけられ、未だに解決してません。 こちらは停車していたので、どう考えても(100:0)の事故なのに、 なぜか2か月以上過ぎても、解決していなくて、困[…]

最近、自分の回りが………、 いろいろと整理したいと考えていますが、 なかなかできません。 ただ、今月中にはどうしてもしなくてはいけませんので、 絶対にします。 いろいろと……、 中途半端になっていることも……、 やらなけ[…]

いよいよプロ野球も大詰めですね。 10月下旬になっても両リーグとも優勝が決まっていないというシーズンも珍しいです。 まぁ、オリンピックで、試合日程が特別だったこともありますが、 いつもより決まるのが遅いのも確か………。 […]

『花の色は、移りにけりないたづらに 我身世にふる ながめせしまに』 小野小町が在原業平を思う恋心を歌にして 表現した春の歌です。 現代訳では、 “長雨の中、ぼんやりと眺めていると、 花の色もすっかり色あせてしまう[…]

改めまして、あけましておめでとうございます。 と、めでたいはずの元旦から震災に遭われた方々には、心からお見舞い申し上げます。 また、被害を受けられた皆様の安全と1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。 […]