那由多な独り言228

最近、自分の回りが………、

いろいろと整理したいと考えていますが、

なかなかできません。

ただ、今月中にはどうしてもしなくてはいけませんので、

絶対にします。

いろいろと……、

中途半端になっていることも……、

やらなければいけません。

 

さて、今週のブログにチラホラ慰安旅行のことが書いてありましたが、

旅先でも、パチンコにお金をつぎ込んでいた人たちがいました。

お金の使い方は、個人の自由ですが、

普段からパチンコをしない目から見ていると、

何でここまで来て、するんだろう?と、

疑問に思ってしまいます。

お金の使い方は、3つに分類されます。

“浪費”と“消費”と“投資”です。

一番自分に見返りが大きいのは、自己投資ですよね。

“自己投資”について、面白い話をみつけました。

 

今、ご自分が18歳になったと仮定してください。

なれましたか?

さて、質問です。

「今から、好きな車を選んでください。

どんな車でもかまいません!

国産、外車問わず。自家用車、トラック、戦車でも・・・

とにかくお金さえ出せば、買えるものでしたら、

どんな車でもOKです。

プレゼントさせて頂きます。」

 

何にしましたか?

どんな車をイメージされましたか?

決まりましたか?

それでいいですね!

 

では、それを差し上げます。

ただし、一つだけ条件があります。

それは二度とその車を買い替えることができず、

一生、その車に乗らなくてはいけないということです。

 

「・・・・」

 

実は、これは、2007年資産総額7兆円で世界一の金持ちになり、

現在でも活躍中の投資家ウォーレン・バフェット氏の著書

賢者の教え:世界一投資家思考の習慣 (経済界新書)から

引用したものです。

 

この場合の車とは、自分自身のことです。

つまり、自分は買い替えることのできない車と同じだということです。

その世界一の投資家が最も投資すべき物と考えている物は何か?

それは「自分自身」に対して投資することだと語っています。

自分にどれだけ投資できるかで10年、20年、30年後の

頭脳の働き具合が決まってしまいます。

バフェット氏は常に自分の頭脳に投資し続けてきたから、

今のような大成功をおさめることができたのだと言えます。

 

統計では、現在20代30代の人は、

1年間で平均3.1冊の本を読んでおり、

1カ月に換算すると、0.26冊。

一方、30代で年収3000万円の人は、

1カ月間で平均9.88冊も本を読んでいるそうです。

20代30代の平均が月0.26冊に対して、

30代で年収3000万円の人の平均が月9.88冊。

その差は38倍です。

劇的に違う習慣と言えますね!

 

ただし、

「自分はこれまで大量に本を読んでるけれど収入は多くない」

と反論されそうですが、確かにそうです。

本を読むから年収が増えるというものではありませんが

因果関係が無いとは言えません。

 

収入が高い人=市場価値が高い人

市場価値が高い人=自己成長している人

自己成長している人=自己投資している人

自己投資=本をたくさん読む

という図式は成り立つと思います。

 

多くの成功者が「自己投資」ほど

確実なリターンをもたらすものは無かった!

と語っています。

 

サラリーマンであれ、個人事業主であれ、大会社の社長であれ、

年々収入をあげている人は、若い時から自己投資をはじめ、

今も、し続けている人であることは、疑う余地のない真実です。

 

この先どうなるかわからない。

いつ何があるかわからない。

だから、稼いだお金は貯蓄しなければいけないと

思う気持ちはよく分かります。

 

しかし、お金を稼ぐ大元である自分に力がなかったら、

意味がありません。

色々なことを吸収し、自己成長させ、

市場価値をあげないといけないときに

何もせずに貯蓄というかたちで終わらせてしまうのは、

むしろ人生の無駄使いだと言えます。

 

身銭を切って、やっている人は、本気度が違います。

ですから、5年10年先得るものが違って当然です。

最後にもう一度ウォーレン バフェットの名言を………、

 

~~~~~~

あなたが車を一台持っていて、一生その車にしか乗れないとしよう。

当然あなたはその車を大切に扱うだろう。

必要以上にオイルを交換したり、

慎重な運転を心がけたりするはずだ。

 

ここで考えて欲しいのは、

あなたが一生に一つの心と一つの体しか持てないということだ。

常に心身を鍛練しなさい。

けして心身の手入れを怠らないようにしなさい。

じっくり時間をかければ、

あなたは自らの心を強化することができる。

人間の主要資産が自分自身だとすれば、

必要なのは心身の維持と強化だ。

~~~~~~~

 

頭脳の体操、

精神の鍛練、

そして、身体に健康を……。

また、来週。

繝悶Ο繧ー繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー繝サ縺ォ縺サ繧薙ヶ繝ュ繧ー譚代∈
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、4点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言590

いよいよ北京オリンピックが明日閉幕します。 日本はこれまで17個のメダルを獲得していて、 参加国数91か国中、メダル獲得数では7位です。 メダルを1つも獲得できていない国が、62か国あるので、 それを考えると優秀なのでし[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言243

今週は、早い一週間でした。 先日、一般社団法人日本イベントプロデュース協会(Jepc)中部本部の通常総会&懇親会がありました。 弊社は、その協会の事務局をしているため、 総会準備で、バタバタの一週間でした。   イベント[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言557

いよいよオリンピック開催まで、1か月をきりました。 しかし、まだ、いろいろと決まっていないことが多すぎで、 ホントに大丈夫だろうか……と、思ってる人も多いはずですが、 日本人は、平和というか……、温厚というか……、無関心[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言719

昨日のブログの「はままつフルーツパーク時の栖」の『怨室のくぇだもの』…… 面白そうですね。個人的に是非、行ってみたいですね。 よくインバウンドに人気のあるものは、鑑賞型のものより参加型のものだという話を耳にします。 コロ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言490

先週のブログから1週間が経過して……、 毎日、コロナのニュースばかりで、 かなり、身近なところから、感染者が出ていて、 拡大の勢いは止まりません。 だからといって、あまり悲観ばかりしても仕方ありませんね。 こういう時は、[…]

[» 続きを見る]