那由多な独り言643

今日は名古屋グランパスのホーム開幕戦でした。

見事、開幕を勝利で飾り、これで2連勝となり、

幸先の良いスタートダッシュになりました。

このまま、シーズンを突っ走って欲しいものです。

一方のドラゴンズは、本日からオープン戦が始まり、

昨年大きく負け越したベイスターズに敗戦して、

黒星スタートになってしまいました。

 

明暗が分かれたスタートになってしまいましたが……、

どちらも頑張って欲しいものです。

 

かつて、イチローは、結果に対して……、

『野球人として結果が大事。

一人間としては過程が大事。』

と、語っていたそうです。

 

結果と過程どちらが大事か?

 

イチローの言葉を分かり易く説明すると……、

結果は、野球を続けるのに必要。

プロセスは、野球選手としてではなく、人間をつくるうえで必要。

だから、どちらも大事なこと。

 

自分はよく社員たちに、

『ビジネスは結果が全て。

いくら頑張って営業したつもりでも、

結果(売上)が出なければ意味がない……。』

と、言っています。

 

でも、これは❝成長❞という視点でみれば、

少し変わってきます。

契約という結果がないと収入がなくなるので、

ビジネスを続けるためには、結果(契約)が必要………。

しかし、セールス能力を高めるためには、

ノークロ(契約不成立)の経験しないと高まりません。

 

IBMの創立者、トーマス・J・ワトソンは、

世界最高の営業マンと呼ばれていました。

ある日…………、

「成功の方程式を教えてほしい?」

と尋ねられ、こう答えています。

「とても、簡単なことだ。

失敗の数を2倍に増やせばいいだけだ。」

 

SMI創立者、ポールjマイヤーも

「どうしたら、世界一のセールスマンになれますか?」

の問いに………、

「10,000人に断られたら成れる。」

と答えています。

 

ようするに……、

「決まったら金になる。

決まらなかったら為になる。」

ということなので、

決まっても決まらなくても、どっちでもプラスしかない!

ということなのです。

 

人生において、よい結果を出すことだけが

必ずしも「勝ち」とは限りません。

「人事を尽くして天命を待つ」の言葉どおり、

なにかに挑戦して、よい結果が出たら、

それは天からのご褒美として喜び………、

良くない結果が出たら、もう1回挑戦して学びなさいと、

天からチャンスを頂いたととらえましょう。

勝っても負けても、挑戦したことが勝ちであり、

価値があるのです。

 

こんな心構えで、ものごとに取り組んでいく人が、

長い時間をかけて、自分の思いどおりの人生を

築いていく人になっていきます。

 

自分がZATを法人化して、会社を興したころ………、

まだ20代での起業で、しかも社員の平均年齢は23歳だったので、

知人に、「もし、会社がうまくいかなくて倒産したらどうするの?」

と、聞かれ……、

「失敗しても、みんなでお金を貯めて、

また、同じメンバーで会社を作って、やり直すよ。」

と答えました。そうしたら……、

「それを聞いて安心した。」

と、言われました。

その時は、その答えの意味を深く考えませんでしたが、

今は、その人は、自分の覚悟を聞いたのかもしれません。

 

『ビジネスは結果が全てだよ。』というのは、

『野球人として、結果が大事』と同じことです。

しかし、そこには、失敗という経験が、

成長につながるという過程があることが前提になっている……、

それを踏まえて、結果にこだわる強い信念を持って欲しいという

願いが籠っている訳です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言377

今年も残すところ、あと1日です。 振り返ると、ただ、ただ、ただ~、 1年って、早いなぁって、思います。 今年を振り返ると………、 まぁ、こうして、年末にブログを書いていられるっていうことは、 良かったんじゃないでしょうか[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言121

さぁ、さぁ、さぁ、さぁさぁ  土曜日です。 今は、夜なので、朝の逆です。(意味わかるかな?)       さて、くだらない話はこの辺で、今日も元気に活きましょう! 今日は、久々に情報7DAYSを見ています。 驚きましたね[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言611

今日、コロナの新規感染者数が11万人を超えて、 ついに、過去最高を更新しました。 昨日のブログでもありましたが、 2年前の数字とは、全く桁違いに多い数字ですが、 人の意識レベルでは、2年前より危機感は低いです。 ❝慣れ❞[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言219

新年明けましておめでとうございます! 本年もZATを よろしくお願い申し上げます。 このZATブログもよろしくお願いします。   昨日が土曜日でしたが、すっかり曜日感覚が抜けていました。 明日から、いよいよ正月も明けて通[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言650

なぞのめがねブログ…………、 いつも自分が食いつきそうなネタを話てますね。 隼源史!……、かつて……、たまにメディアに露出し、 世間を騒がしておりました。 自分がマネージメントして、「ヌンチャクショー」を披露したり……、[…]

[» 続きを見る]