以前、ブログに“人生プラスマイナス0の法則”の話を書いたが、もう一つ自分のポリシーとして持っているのが、“雨降って地固まる”という言葉がある。
“失敗は成功の元”というのに似ているようだけど、少しニュアンスが違う。
失敗は、成功の元というのは、失敗を教訓にして次の成功に繋げるのに対して、雨降って地固まるというのは、失敗をした時に、その対応を充分行うことにより、これまで以上の信用を勝ち取り、より強固な関係を作り上げるという意味である。
会社においても、これまでの20年の歴史の中には、様々な失敗で関係各社に多大な迷惑をかけたこともある。これまで全てを完全にフォローしてきた訳ではないが、大きな失敗をキッカケに、そことの絆が深くなったこともあった。
自分は立場上、何かあったら責任を取らなければならないので、逃げることはできないのは当たり前だが、問題を解決しようと思うなら、絶対に現実から逃げてはいけない。
どんなに大きな問題でも解決できない問題は無いのだから。
たまに、追い込まれた場面で「責任を取ってやめます。」ということを言う人がいるが、これは、全く責任を取っておらず、自分に格好を付けて逃げているに過ぎない。
話は少し飛躍するが、ある意味で菅総理は大した人だと思う。これだけ、支持率が落ちて、回りから四面楚歌の状態で、辞めろコールを連発されても、マスコミに騒がれても、全く辞める気配が無い。なかなか普通の神経ではできないことだ。
最近、事務所の地デジ化に失敗した。
まだ、1週間あるのでは?と、言われるけど、間に合いそうに無い。
そんなのアンテナたてればいい。と、ずっと思っていたら、この事務所では、瀬戸方向に大きな建物があるので、アンテナを建てても、電波が上手く拾えない。と、電気屋さんに言われてしまった。
ならば、仕方が無いと、NTTの光に相談したら、工事が8月の下旬にしかできない。と、言われてしまった。
そもそも、会社にテレビがいるの?って、聞かれそうだけど、テレビも自分の情報源の一つなんだよね。
さぁ、この問題はどう解決しようか。
どなたか、いい方法をご存知ですか?……。

今日は、3月3日です。 さて、何の日でしょう? . 耳の日。 耳かきの日。 民放ラジオの日。 平和の日。 桃の日。(桃の天然水PRのため) 金魚の日。 ジグソーパズルの日。 サルサの日。 などなど……。 . そして、最も[…]

最近、テレビをつけると………、 コロナウィルスの事ばかり……が、目につきます。 特に、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、 日に日に感染者が増え続けている。 ただ、本場、中国では、毎日3000人以[…]

今週もあっという間に週末です。 早い一週間でもあり、 いろいろとあった一週間でした。 日本のおかみさん、森光子さんが旅立ちました。 かつての共演者らがインタビューに応えていると、 しばらく姿を見なかった人が、思いっき[…]

ワールドカップが始まって、約1ヶ月が過ぎ、 いよいよ決勝が迫っている。 ドイツVSアルゼンチン 両者がファイナルで顔をあわせるのは、3回目。 最初の対戦は、28年前のメキシコ大会、 その時は、マラドーナを擁するアルゼンチ[…]

昨年の年末から新年にかけて、訃報が相次いでいます。 確かに、人の命は永遠ではないので、いつか人生の終焉は訪れます。 とはいえ、自分の生きてきた時代の、結構、身近に感じる有名人の訃報は、 どうしても、一つの時代の終わりを感[…]