那由多な独り言152

ど~も。   またまた土よ~日がやってきました。

 

一週間ぶりです。

 

いや、7日ブリです。

 

いやいや、168時間振りです。

 

 

すいません。

つまらない出だしで。

 

昨日、自分が所属している団体(愛知中小企業家同友会)が主催している

新入社員のフォローアップ研修に行ってきました。

4月に入社して約半年が経過した社会人1年生の115人と共に勉強してきました。

様々な会社のフレッシュな1年生諸君と話をしていたら、

何となく、最近年とったな~って、実感してしまいました。

気持ちはいつまでも若いつもりでしたが、 ちゃんと意識していないと、

気持ちも歳をとっていくんだな~と ちょっと反省しました。

 

 

さて、そんな気持ちから今日は自分の原点である“キャラクター”について 話してみましょう。

まず、キャラクタービジネスの市場規模って、どのくらいかお解りですか?

矢野経済研究所が、7月26日に発表した、2012年度のキャラクタービジネス市場規模は、

 前年度比97.7%の2兆3075億円でした。

これは、2005年の2兆5910億円をピークに7年連続の縮小傾向にあります。

このキャラクタービジネス市場は、グッズなどに関わる商品化権と、

出版や作品に登場する版権に分類されますが、2012年の商品化権市場は、

 1兆1695億円(全体の50.7%)、版権市場は1兆1380億円(全体の49.3%) と

ほぼ半々になっています。

この減少傾向は、大ヒットとよべるキャラクターに乏しく、2013年度も微減の傾向が続くと

言われています。

また、上記のうち、ゆるキャラの市場規模は、約8000億円と言われています。

 

その約8000億円の中で、昨年ダントツの人気と売上を誇るのが、“くまモン”でしょう。

そのコラボ商品の年間売上は、293億円。

因みに昨年のAKB48の音楽関連の売上が、191億円。

しかも、調査対象となっているのが、全体の約5割というので、実際の売上は、

その“倍返し”かも………。

その売上額がいかにすごいかわかると思いますが、

その理由の一つが、キャラクター使用料の無償化です。

しかも、くまモンはキャラ自体に、特に熊本県を連想させるものがないので、

実に使いやすい。

愛されるキャラクターとなるのに、それほど長い時間は必要なかった。

 

そういう背景もあり、くまモンは、『ゆるキャラグランプリ2011』でクランプリを受賞し、

ゆるキャラの頂点にたったのです。

くまモンの誕生は、2010年3月なので、わずか1年半で頂点を極めたことになります。

くまモングッズは現在では、日本全国でどこでも買えるほど、拡大しています。

地元名古屋でも、コンビニ、SC、駅の売店など、どこでもくまモングッズコーナーがみられます。

くまモンの活躍は、もはや日本国内に留まらず、海外まで展開しています。

ドイツのシュタイフ社が『テディベア くまモン』を発売し、1500体を僅か5秒で完売したのだ。

そして、バカラやBMWなど世界的な一流ブランドがくまモンとコラボし、くまモンのブランド価値を高めていきました。

 

BMWは、くまモンとのコラボで、『くまモンMINI』をディーラーに展示し、広告宣伝費500万円で、

時事系のメディアでニュースとして取り上げられたり、ソーシャルメディアも含めると、その広告効果は

5億円に上ったといいます。

 

このくまモンの活躍は、ただの偶然ではなく、しっかりとしたプロモーションに裏打ちされているのだ。

キャラクター使用料を無料にして、企業が参入しやすくし、その使用料を広告宣伝やキャラクターPRに

あてたことで、地方のキャラクターながら、メディアへの露出を拡げ、早い時期から、熊本に限らず、

大阪などへどんどんPRに出て行った。

しかし、どんなにすばらしいプロモーションがあったとしても、一番成功に繋がったのは、

そのキャラの動きでしょう。

どんな戦略があっても、実際にキャラに会った時に、“かわいい”とか、“面白い”など、

好感が持たれなければ、そこに“愛”は生まれてこない。

だから、マスコットに命を吹き込むのが、“スーツアクター”の使命で、

その責任は重いのです。

そのキャラクターの個性で一躍脚光を浴びたのが、以前もこのブログで、

その圧倒的な存在感を紹介した「ふなっしー」です。

今や、かつて波に乗っていた“ドアラ”より、幅広く活躍しています。

この“ふなっしー”、ゆるキャラグランプリ2013をダントツグランプリの予想を裏切り、

 

辞退したそうです。

 

“ふなっしー恐るべし!”

そんな“ふなっし~”については、また来週にしましょう。

では。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言379

今日は寒いですね。 大寒波が日本を覆っているらしいです。 こういう寒さは、屋外のイベントでは、ボクシングのボディブローのように、 じわりじわりと凍みてきます。 明日も頑張りましょう。 . 今年の成人式は、大波乱でしたね。[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言264

こんばんは~。 な~んか、気が乗らない事って、無いですか? 特に原因がある訳ではないのに、 テンションが上がらない時に、どうしてますか? そんな時には、自分は、それまでしていたことと全く違うことを始めて、切り替えをします[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言552

久々に体調を崩しました。 でも、安心してください、 コロナではありませんでした。 今、弊社では、基本的に微熱があれば、 すぐにPCR検査を受けることにしています。   PCR検査が陰性になれば一安心ですが……、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言517

コロナの新規感染者数もようやく落ち着いてきましたね。 本日の愛知の感染数は、33人でした。 このまま第2波は落ち着いていくといいですね。 イベントへの入場者数制限も緩和に向かいそうです。 しかし、寒くなる時期に恐れられて[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言177

よく、ブログの初めに、 “時が経つのは早い”って、 書いていました。 年齢を重ねると、時が過ぎるのは、 若い時より、ずっと早く感じるようになります。   それは、残された時間が、 どんどん少なくなっている証拠かもしれませ[…]

[» 続きを見る]