那由多な独り言378

新しい年を迎え、すでに1週間が経過しようとしています。

本年もよろしくお願いします。

.

毎年、新しい年を迎えると、

今年は、こうしようとか、こんな年にしようとか、

今年こそは、これをしようとか、いろいろと考えてみるのですが………。

.

年末になると、

あれ?

今年も終わりかぁ?

何もできていない………。

なんて事の繰り返し………。

そんな年を重ねていませんか?

年齢を積み上げていくと、

時間と言うものの大切さが、しみじみと身に沁みます。

.

昨年の漢字一文字は、“北”でしたね。

やはり、一番の話題は、北朝鮮問題だったって、ことでしょうか?

北というと、思い出すのは、トランプさんと、北のお方のコメント合戦ですよね。

まるで、小学生の口ゲンカみたいな………。

「オレの机には、角のボタンがあるんだぁ!」

「あ、そう、でもねぇ~、ボクの机にあるのは、もっと大きくて立派な角のボタンなんだぁ。」

とても、一国を代表する人たちのセリフとは思えないような………。

そのトランプさんが口癖のように、いうセリフが“フェイク”ですよね。

そうしたら、真ん中の国が、こっそり北と仲良くしていることがバレたら……、

その言い訳が、“フェイク”でしたね。

.

ちなみに、『フェイク』というアメリカ映画をご存じでしょうか。

マフィアの世界にFBI潜入捜査官として潜り込むジョニー・デップと、

しがないマフィア役のアル・パチーノとの哀しき友情を描いた、実話に基づく物語です。

劇中、マフィアの生態をジョニー・デップが捜査官仲間に説明するシーンがあります。

マフィア連中はどんなときも、

「Forgetta ‘bout it!(くそったれ!)」

を使います。

嬉しいときも、悲しいときも、めでたいときも、怒り狂っているときも・・・

「Forgetta ‘bout it!(くそったれ!)」

つまり、「くそったれ」が、彼らの口ぐせなのです。

.

蔵前の町医者の原田文植先生(蔵前協立診療所・所長)は、

下町の診療所の院長として、外来・往診で年間のべ約2万人の患者さんを

10年間診療してきました。

患者さんの中には、家族四世代に渡って診療するケースもあるそうです。

患者さんや家族と悲喜こもごもともにしていると、

意外な発見をすることになりました。

治療に難渋する患者さんと、

あれよあれよという間に治癒する患者さんの使う「口ぐせ」に

ある種の傾向があることがわかったのです。

そして、その「口ぐせ」は、家族間で共有されることが多いということも。

.

人間は太古の昔からの生存本能から、

さまざまなアラート(警告)に敏感に反応します。

「言葉による暗示」にかかりやすいのも人間の特徴です。

なぜか、毎年決まった時期に風邪をひく人っていませんか?

そういう人は決まって

「この時期は毎年風邪ひくんだよね」

というぼやきが口ぐせになっているはずです。

望んだ未来は、かなりの高い確率で実現することが多い。

これはスピリチュアルの世界では「引き寄せの法則」と呼ばれますが、

じつは病気の場合にも当てはまる法則なのです。

.

「病」は、あなたの意識と行動と習慣の積み重ねです。

「病」は、だれもが経験するひとつの状態にすぎません。

ひとたび「病名」が、医師の診断のもとに与えられた瞬間、

その「病気」が誕生します。

「はじめに言葉ありき」なのです。

「病」を治す、

あるいは「病」を防ぐために

もっとも有効な方法が「口ぐせ」を変えることです。

口ぐせがあなたの「意識」「行動」「習慣」を変えて、

人生を変えます。

.

以前、人に何かを言われると、つい「ウソ!」って、言ってしまう口癖がありましたが、

それを受けて、「うそじゃない!」って、返される事が多くて、

逆に、「ホント!」って、返す事にしたらいいのかと思い、

そうしたら、結局、「そうだよ!信じられない?」って、言われる事に………。

口癖って、やっぱり人生かえるのかなぁ~。(チャンチャン)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言193

こんばんは。 以前、宝くじ売り場のキャラクターで“ラッキーあたるくん”というキャラクターを 弊社で作りました。 その御礼?で、宝くじの購入申込書を送ってくれました。 普段、宝くじをほとんど買ったことがありませんが、せっか[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言258

今日は、愛知県体育館に行ってきました。 愛知県体育館といえば………、   そう!プロレス!   ちゃうちゃう!   実は………、 プリキュアです! なんと、 歴代のプリキュアが全員集合してしまう……、 というイベントを、[…]

[» 続きを見る]

作り物動画

ども、なぞのめがねです。 これ観た方いますかね~? ↓   こういうのが需要ありなんですね~、割と見てくれてます。 次は安全な刀の作り方なんぞをUPしようかと考えております。   または着ぐるみの表装[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言242

ホンダジェットって、ご存知ですか? 自動車やバイクで有名なホンダが開発した小型ビジネスジェット機です。 先日、ついに、お披露目がありました!   ~ホンダの標語 「The Power of Dreams」とは、 (夢の力[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言320

本日は、ドラゴンズの“ファンフェスタ”がありました。 「何それ?」 っていう人のために簡単に説明すると………、 シーズンが終了して、秋のキャンプ(合同練習)の終了とともに、 年に一度の“ファンのために選手皆でおもてなしを[…]

[» 続きを見る]