那由多な独り言392

新入社員が入社して、2週間が過ぎました。

例年では、配属部署を決めるのは3ヵ月後ですが、

今年は、入社早々各部署に配属となりました。

その中に、総務経理部に配属になった新入社員は、

いきなりですが、採用担当に任命されました。

.

昨年の就活とは、全く逆転し、採用される側から採用する側になったことで、

本人もいささか戸惑っているようでした。

今週、就活セミナーに参加して、

逆の立場になったことを実感してもらいました。

すでに次年度の採用活動は始まっているので、

自分が行ってきた就職活動を活かして、採用活動を上手く進めて行って欲しいですね。

面接でも自分が聞かれてきた事を、今度は聞くことになりますが、

面接で一つ聞いて欲しいのは、

「あなたは運がいいですか?」

.

この質問、実は、いろいろな会社で質問されているようですが、

有名なのは、松下幸之助さんです。

松下さんは、面接の最後に必ず「あなたは運がいいですか?」と質問し、

「運が悪いです」と答えた人は、

どれだけ学歴や面接結果が良くても不採用にしたという話はあまりにも有名です。

.

また、H.I.Sの創業者、澤田秀雄さんも

「人生の90%は運に左右されており、運の悪い人、悪い気を持つ人に近づくな」

と言っています。

澤田さんは以前、倒産を経験した元経営者や元気のない人と集中的に付き合うことで、

運気について実験をしてみたそうです。

結果は恐ろしいもので、運気は著しく下がり、事件に巻き込まれ、

部下の副社長が自ら命を断ってしまうという事態にまでなってしまいました。

.

澤田さん曰く———–

『私自身、自分の運の良さ、明るさには自信があったのだが、実際は難しかった。

これは身をもって経験した結果で、調子に乗ってそんなことを考えたことを反省している。

いくら自分の幸運に自信があっても、助けられる人はせいぜい1人だ。』

と、著書の「運をつかむ技術」の中で述べています。

.

成功者は運を大変大事にしており、目には見えませんが生き物のように大切に扱っています。

『運』は、目には見えない生き物ですので良いものを食べさせてあげないといけないらしく、

良質な食事を与えると身体が健康になる様に、運にも良質な食事を与えると

『運』が成長し『強運』へ変わるそうです。

では、運にとっての良質な食事とは何か?

それが「人のお役に立つ」ということのようです。

親孝行など、意図的に人のお役に立つことで運が成長し強運となるらしい。

.

でも、自分がその質問を面接で聞くのは、

運を集める為ではなく、別の意味があるんですよ。

それは………、

.

秘密ということで。

ま、このブログを就活生も見るかもしれないので………。

では、今日はこの辺で、

また、来週!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言408

毎日、暑い日が続きますね。 先日、ついに名古屋が気温全国1位になりました。(パチパチ) 名古屋での観測史上も1位の40.3℃を記録。 でも、この異常気象は、日本だけでなく、世界的に広がっていることのようです。 アメリカで[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言487

最近、弊社では、インターン花盛りです。 入社前の実務研修にきている4月からの新入社員をはじめ……、 毎週のように、インターンの学生が、イベントに参加しています。 弊社も新卒採用に取り組んで、早10年が過ぎ………、 正確に[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言275

 最近、いろいろな営業の方とお話する機会があり、 この世の中には、本当にいろいろな職業があるなぁ~と、 つくづく思うことが多々あります。 まぁ、そう言いながら、逆に弊社の仕事に対して、 “面白い仕事をしていますね。こうい[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言18

本日も沖縄からお届けします。 今日からドラゴンズは、オープン戦が始まります。 初戦の相手チームは、星野監督率いる楽天イーグルス。何か因縁めいたものを感じるのは、自分だけでしょうか? 楽天は、元々、中日に所属していた選手が[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言81

1週間のご無沙汰です。   今週は、みんなのブログがGWが終わった!終わった!という話題ばかりが並んでいますよね。   そうです。   まぁ、それぐらいヤマを越えたということです。 さぁ、過ぎたことは、もう忘れましょう。[…]

[» 続きを見る]