GWも終わり………、
今週は、そんな文章が並んでいますね。
でも、早くもGWが終わり、1週間が過ぎて、
いつも通りの生活に戻って………、
いや、全然戻っていない。
何か、今週は、バタバタな1週間でした。
最近、就活する学生と話をしていても、
夢をみている人が少なくなったと感じます。
と、言っても夜寝ている時の話ではなく、
将来の夢の話です。
将来どうなりたいか、と聞いても、
「普通に結婚して、家庭を築きたいです。」
という感じで、具体的に将来のヴィジョンが描ける人が少なくなりました。
そういう時代なのでしょうか?
それとも、自分がなりたい自分を目標にして、
それに向かって努力していく術が描けないのでしょうか。
ある人気小説家がおっしゃっていました。
「20〜30人の中で僕が一番うまかったから小説家になったのではない。
僕より5〜6人うまいやつはいました。
彼らは確かに才能もあった。
でも、10年間その夢を追い続けられるかどうか。
才能とは、長い年月に耐えられるかどうか。
長い年月に耐えられない才能というのは、
それは才能ではなく、幻想である。
実はそれが才能なんですよ。」
また、 インターネットによる調査で、
20〜50代の男女1000人に、夢をあきらめた理由を調査した……
結果は、
1:才能の限界を感じたから(33%)
2:金銭的問題を感じたから(17%)
3:物理的に困難だったから(14%)
4:年齢的限界を感じたから(13%)
5:違う方向に興味がむいたから(12%)
6:夢を叶える方法が分からなかったから(7%)
7:その他(4%)
回答を客観的に見ると、
どれも言い訳に聞こえるものばかり。
10年でも20年でも、夢を追い続けられるかどうか。
実はそれが“才能”
という作家の言葉は真実だと思います。
以前もブログに書きましたが、
アフリカに、祈りで必ず雨を降らせる部族がいます。
その部族は、なぜ、100%祈って雨を降らすことができるのか?
それは、雨が降るまで、祈り続けるから。
自分の願いが叶うまで、とにかくやり続ける。
だから、雨は降るし、願いは叶うという。
今、若い世代でも、それぞれの世界で、活躍している人はたくさんいます。
でも、そういう活躍している人たちは、
その世界で活躍している自分の姿をしっかりとイメージしていた人たちでしょう。
そして、みんな10年、15年、20年と、
長い時間をかけて努力を積み上げた人たちです。
でも、そういう一流になる人は、
人一倍努力をしても、楽しんでいると思います。
今からでも遅くはないです。
人生は今日がはじまりです。
さて、ところで、今日は『母の日』ですね。
感謝の気持ちを込めて、カーネーションをプレゼントする日ですね。
最近では、“花より団子”
という感じで、カーネーションのケーキをプレゼントすることもあるようです。
あなたは、花と団子(ケーキ)、
どちらが嬉しいですか?
昨日のなぞのめがねブログに、懐かしい写真がありました。 会社を創る前のまだ、アクションチームの時代です。 あの頃の自分は、何も不可能な事はないと、ごく自然に思っていました。 周りが、どんなに“そんなことは絶対にできない![…]
昨日のブログの「はままつフルーツパーク時の栖」の『怨室のくぇだもの』…… 面白そうですね。個人的に是非、行ってみたいですね。 よくインバウンドに人気のあるものは、鑑賞型のものより参加型のものだという話を耳にします。 コロ[…]
こんばんは。 ついに無敗のエース“マーくん”が負けましたね。 昨年の夏から30連勝でストップしたそうです。 今シーズン負けなしで最後の大一番で、シーズン初黒星。 ほとんどの方が、“今日は楽天が田中で勝って、ついに日本一に[…]
こんにちは!やーまんです。 最近のエンゼルス大谷選手絶好調ですね。 ホームランも量産してNYYのアーロン・ジャッジ選手との差も開いてきました。 果たして今年こそHR王をとれるでしょうか・・・ […]
10月に入り、GO TOキャンペーンの東京発着が解禁になりました。 しかし、東京の新規感染者数は、本日も200人を越え、 国内では、577人、世界的には31万人と、まだまだ落ち着かない状況です。 そして、とうとう米国の大[…]