はぁい★
Arisaです。
梅雨ですね。
入梅ですね。
なんで梅の雨なんでしょうか。
梅といえば春先に咲くイメージ…
調べてみました。
語源としては、この時期は湿度が高く黴(カビ)が生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説や、この時期は梅の実が熟す頃であることからという説、この時期は“毎”日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説がある。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411923584
ありがとうYahoo知恵袋!
梅雨が明けたら夏はすぐそこ!
しばらくは、お外で楽しく!!は中々難しいかもしれませんが
雨だからこそ楽しめるイベントもぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
オリジナル傘作り
オリジナルレインコート作り
どちらも耐水性の塗料で楽しくお絵かきをするものです。
水のいきもの展示もいかがでしょうか。
雨の日だからこそ、
身体を動かして遊ぶ!ではなく
もくもくと何かを作ったり
水に棲む生き物をじっくり観察するのもいいですね。
さて、現場に普段出ない私は
イベント写真がないものでして
でも載せる写真がないのもさみしいので
飯テロでもして本日は退散させていただきます。
それでは。
どうもこんにちは。おにぎりです。 最近暖かくなってきましたね。外を歩いていると春っぽい香りがするようになりました。 え?しない? ・・・と思った方は、晴れた日に外を歩いてすんすんしてみて[…]
ささのはさらさら! けせらせら! タナバタです! タナボタです! もじゃもじゃです! 今日はちゃんとメンバー紹介します! 今日はヤマモトさんです。 […]
こんにちは! 近江智広です。 もうすぐハロウィン!! 日本でも定着してきたイベントのひとつですね。 今年も渋谷とかは、仮装した人で溢れかえって、 ニュースでも取り上げられるのでしょう。 市場規模も凄くて、 お菓子業界、パ[…]
まつきちですよ。 何がってハロウィンです。 今回のハロウィンは日曜日なので こんなご時世でなければ外を歩いている人が 全員仮装レベルの盛り上がりをしていたのかなと思います。 ザットのイベントもハロウィン関係[…]
月曜日ですね、組長です。 先週は祝日のため、ブログはお休みでしたが、組長も現場でした。 興行ステージの舞台監督。 もう20年以上になりますね。 皆勤なのは、組長とメンバーAだけになりました。 いつまで続けら[…]