那由多な独り言405

~天災は忘れた頃にやってくる~

と、科学者で随筆家の寺田寅彦氏が言ったそうです。

6月18日AM7時58分、大阪北部を震度6弱の地震が襲いました。

この地震で死傷者は約400人あまり、住宅被害は二万棟を越えました。

その地震の被害を十分に普及し、補えないうちに、

先週、西日本を豪雨が襲った。

この豪雨では、死者200人以上と、

平成最大の豪雨被害となった。

この豪雨では、特に広島と愛媛の被害が大きいようですが、

大阪の震災にあった方々は、

まだまだ忘れるどころか、避難生活をしているところに

次は、豪雨と災難が続く結果になってしまいました。

地震と豪雨によって被害にあわれた方々には、

希望を捨てずに、前を向いて頑張っていただきたいものです。

豪雨のあとは、真夏の暑さが半端ない状況で、

さらに追い打ちをかけているようで、

名古屋は、地震の被害も豪雨の被害もほとんど無いようで、

とても幸運に恵まれた地域であると感じています。

でも、どんな状況に置かれても、人は考え方一つで、

幸せを感じることも、

不幸を感じることも、

あるんですよね。

 

先日、入社3年目の社員を80名ほど集めて研修を行ったときに、

5~6名でグループを作り、

一つのグループを自分が受け持ち、討論を行いました。

その中で、驚いたことが…………、

グループの誰もが、今より条件のいい転職先があったら、

転職したいと考えていることでした。

話によると、

1年目~2年目は、ひたすら仕事を覚えることに追われ、

あまり自分のことを考える余裕すらなかったけど、

ようやく仕事も覚え、会社のこともなんとなくわかってきて、

周りの友人たちと、それぞれの会社の話もして、

いろいろと比較することもでき、

自分は、このまま今の会社でいいのだろうか?

と、考える時期らしいです。

さらに、驚いたのは………、

会社のために、一生懸命に努力することが、

バカらしいと考えていることでした。

例え、自分が一生懸命に、ガムシャラに、働いて、

周りの社員より、いい売上を取ったり、

すごくコストダウンに貢献したり、

今までよりも、効率的な業務改善を行ったとしても、

大きく給料が上がるわけでもなく、

そこそこ働いている人との差が、特別に変わるわけでもないと、

なぜか、諦め?の境地にいて、

だから、ただ自分は大きなミスなく、

そこそこ時間通りに働けばいい、

そんな考え方の人ばかりでした。

 

「もし、自分の会社の社員が、そんな考えで仕事をしてたら、

すごく悲しいよ。」

自分が彼らに話した精一杯の言葉でした。

でも、一番マイナス思考で話をしていた人も、

入社した時から、そういう考え方だった訳ではなく、

1年目は特に、

“もっとこういうやり方をすれば効率良くなるのでは?”とか、

“仕事を1日でも早く覚えて早く一人前の社員にならなきゃ”とか、

“この仕事が自分ができるようになれば、先輩たちは、他のことをする時間ができる”とか、

そんなことを積極的に考え、実行していたとても優秀な社員でした。

なぜ、プラス思考の社員がマイナス思考になってしまったか。

その要因は、どうやら会社にあったようですね。

自分がすごく勉強になった研修会でした。

 

因みに、その社員が、研修の最後に色紙に書いた決意表明が、

『+思考』

でした。

どうやら少し、今の自分を反省して、昔の自分に戻ろうと、

思ってくれたみたいです。

その気持ち、いつまでも忘れないでいて欲しいものです!

 

文中の花の写真は、大きな意味はありませんが、

花は、癒しの効果があるので、少しでも癒しになれば……、

というのと、この花、きれいな花だと思って写真に撮ったのですが、

名前がわからないので、わかる人いたら教えて下さい。

では。また来週!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言614

毎日、暑い日が続きます。 でも、夏だから当たり前ですょね。 皆さん、この夏スタートのドラマは何が面白いですか? 視聴率では、「オールドルーキー」だけが、平均で10%越えで、 他は、10%を下回っている事も大きな特徴ですね[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言360

9月ですね~。 昨日は、機能低下っていぅか~。 久々に、体調を崩し、最悪な状態でした。 いつもなら、熱があっても、割と頭はしっかりしてるのですが、 昨日は、あたまはくらくら……、 おなかは、ぐるぐる……、 気持ちは、ぐち[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言536

株価の勢いが止まりませんね。 日経平均が、3万に届きそうな勢いですが、 どうも、首を傾げてしまいます。 現在、国内では、コロナの影響で、閉店、倒産、廃業の話をよく聞きます。 確かに、コロナ需要で好調な業界はたくさんありま[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言71

こんばんは! 今日は、日曜日。 そう、前回の予告通り、今回は日曜に更新です。       実は、         プライベートで海外に行っていました。 少し、じーさんボケ(時差ボケ)です。   昨日(土曜)の早朝4時に出[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言188

どうも。 1週間のご無沙汰です。 今日は、暑い1日でしたね。 もう、すっかり夏になってしまいました。 でも、ようやく6月にはいったところ………。 屋外イベントの仕事では、いろいろな意味で厳しい季節です。 体調管理には十分[…]

[» 続きを見る]