“日本VSサモア”注目度鰻上りの一戦は、
日本の快勝で終わりました!しかも、4トライのボーナスポイント付きの勝利!!
俄かラグビーの多い中、日本の快進撃は続きます。
しかし、日本の予選最後は、宿敵スコットランドを残している。
前回のワールドカップ予選でも、優勝候補の南アフリカに勝利しながら、
スコットランドに敗れ、3チームが3勝1敗で並びながら、勝点の差で予選3位となり、
決勝進出は叶わなかった。
その前回敗戦したスコットランドが予選最後の相手となり、
もし、日本が敗れれば、またも、3勝1敗で並ぶ可能性がある。
頑張れ!日本!!
しかし、普段は、ラグビーより注目度の高いプロ野球が、
クライマックスシリーズが始まり、激戦が繰り広げられているが、
ちょっとマスコミの“取上げ度”が低い気がしてならない。
セ・パ共に、3位のチームが接戦の末勝利し、下克上に向けてスタートを切った!
これから、日本シリーズが終わるまで………、
ラグビーと合わせて、プロ野球でも盛り上がって欲しいですね。
そして、話は変わりますが、10月に入り、消費税増税とともに、
軽減税率が始まりました。
そして、複雑怪奇なキャッシュレス決済によるポイント還元!
店舗によって、5%還元と2%還元があり、
要するに、それも含めて考えると、今の消費税率は……、
3%、5%、6%、8%、10%という5つの税率が混在するということになるわけです。
購入する店舗、購入する商品、支払方法……などによって、
税率が変化する複雑な税法を決め、
その一方で、景気対策として、景気底上げのために、合計6兆6千億円分の予算を準備したらしい……、
しかし、増税によって、予想される国民の負担増額は、なんと、6兆3千億円と言われている。
これって、増税する意味あるのか?
社会を複雑にしていて、ますます、低所得者が生活しにくい社会を作っているだけじゃないか?
と、疑問を持たずにいられないです。
ラグビーや野球に熱狂しているうちに、
生活そのものが、危ぶまれる社会を、今の政治は作っているのではないでしょうか。
愛知で過去最高の25人、 東京は、290人で、3日連続で300人近い数字、 全国で664人の新規感染者数で、緊急事態解除後最多……。 再び、増え続けている感染者数………。 不思議なのは、この状況で政府は、“[…]
先日、東京オリンピックのメダル候補の水泳選手が、 白血病と診断されたことを告白し、波紋を広げている。 白血病と言えば、自分がつい思い出してしまうのが、 赤シリーズドラマの“赤い疑惑”です。 あの“山口百恵”と“三浦友和”[…]
さぁ、今週も“那由多な独り言”のお時間ですよ~。 新く~るが開始されましたが、あまり変わり映えしていないですね~。 大きなメンバーチェンジを期待していた ア・ナ・タ・ また来年を期待して下さいね~。 ところで、今は季[…]
昨日のブログの「はままつフルーツパーク時の栖」の『怨室のくぇだもの』…… 面白そうですね。個人的に是非、行ってみたいですね。 よくインバウンドに人気のあるものは、鑑賞型のものより参加型のものだという話を耳にします。 コロ[…]
いよいよ開幕が迫ってきましたオリンピック。 しかし、開幕に向けて、コロナ感染数はうなぎのぼりですね。 そして、選手村でも感染者が確認されました。 バブル方式と胸を張った感染対策も、 そのバブルの内側に、感染者がいては、 […]